Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


オレオレ詐欺ではありません。


* 今回は,仮に私の名前を「フミミ フミフミ」,兄の下の名前を「タカタカ」とします。

一人暮らしを始めた二十歳の頃,
自分の部屋に引いた固定電話に誰かから電話が掛かってきました。

「はい,フミミです」
「おう。俺だよ」
「誰ですか?」
「俺だよ」
「誰ですか?」
「え? フミフミだよな?」
「そうです」
「俺だよ」
「名前を名乗ってください」
「え? 何怒ってんだよ。俺だよ」
「私の知り合いに『俺』という名前の人はいません。
自分の名前を名乗れないような知り合いもいません。
名前を名乗らないなら切りますよ」
「ちょ,ちょっと待てよ。俺だよ」
ガチャン!

10秒後
「俺だよ。タカタカだよ」
「ああ! お兄ちゃん! どうしたの?」
「お前,電話切るなよ。俺だって分からなかったのかよ」
「多分お兄ちゃんだと思ったけど,気を付けないとね」

当時はまだオレオレ詐欺というものはありませんでしたが,
私は非常に警戒心が強かったんです。

カミサンはこの話が好きで,新しいママ友が出来ると必ずこの話をして,
「うちの旦那って変わってるでしょう? 実の兄弟からの電話を切っちゃうんだよ~」
と言います。


あれから時代は変わり,今は携帯に電話すれば誰からかが分かるので,
カミサンに電話する時,わざわざ「お父さんだよ」とは名乗らず,
モンスターエンジンの「暇を持て余した神々の遊び」というギャグの真似をして,
低い声で「私だ」とだけ言っています。


そういった前置きがあって,今日の昼のことなのですが,
高松駅のみどりの窓口で新幹線の切符を買っていたら,携帯が鳴りました。
着信音のポールマッカートニーとウィングスの「ジェット」が
「ジェーット! ウウウ ウーウウ ウーウウ ジェーット!」
と鳴り,お金を払っていたので慌てて止めました。

カミサンからのメールだったので,みどりの窓口を出てカミサンに電話しました。
低い声で「私だ」と言うと,向こうも低い声で「誰だ」と言います。
お! カミサンの携帯なのに娘が出た。
こっちと同じに神様の低い口調でふざけています。
「だから,私だ」
「だから,誰だ」
「お父さんだ」
「私の知り合いに『お父さん』という名前の者はいない。名前を名乗れ」
「今,駅の広場だよう」
「名前を名乗れ。名乗らなければ切る」
「ちょちょちょ。ちょっと待て。
(周りに聞こえないように小さい声で)フミミ フミフミです」
「ぎゃはははは。名乗った~」
そう言って娘はカミサンと電話を換わりました。
カミサンは,
「どうだ。あの時のお兄さんの惨めな気持ちが分かったか」
と,勝ち誇ったように高笑いしました。

兄よ・・・。すまなかった・・・。


その後,駅の近くで徳島ラーメンを食べ,ビールも飲んだら,
満腹で眠くなってしまい,カミサンに,
家まで遠いのに眠くなってしまってヤバイ,とメールしたら,
「徳島ラーメンじゃなく讃岐うどんを食べれ!」と,
なぜだか知らないけど怒られました。

アバター
2013/07/21 23:16
たぬきちさん

やはり,男と女の間には,深くて暗い川があるんですね。
だからこそ,男は女を,女は男を,尊重し合いたものです。
なのに,うちのカミサンは自分の主張を変えません…。
アバター
2013/07/21 20:05
うん。カミさんの気持ちが分かるたぬきちでしたppp
アバター
2013/07/16 22:28
ぽこたさん

我が家は3人とも,昔のことを根に持つタイプなので,
使えるネタは一生忘れないんです。
お互いに困っています。

徳島ラーメン,美味しいですよ!
讃岐うどんはもう十分有名なので,
四国の他の名産品・特産品を楽しみたいと思っています。
香川なら,讃岐コーチンの骨付き鳥がお薦めです!
アバター
2013/07/16 08:39
奥様、昔の出来事を引っ張りますね~(笑

そして、また徳島ラーメンを食べてるふみふみさんにも笑ってしまった・・・。
アバター
2013/07/15 18:11
ヴィンチョコさん

私は悪戯小僧ではありませんが,カミサンのお母さんは悪戯っ子です。
まだカミサンと付き合い始めた頃,カミサンの家に電話すると,
カミサンのお母さんがカミサンの声を真似て私と話すんですよ。
しばらく話してから私が気付いて,
「あれ? あれ? お前本当に〇〇か? お母さん? お母さんですか?!」
って言うと,「ウフフフ」って笑ってカミサンに換わるんですよ。
何回かやられましたよ。
ホント嫌だ~。
アバター
2013/07/15 17:59
あ~そういうことだったんですね、失礼しました、ごめんなさい。^^;
アバター
2013/07/15 17:05
すぎなさん

「こちらもすぎです」って面白いですね。
私も今度,携帯じゃなくて家の固定電話に掛けてやってみよう!
アバター
2013/07/15 13:48
仮に我が家の苗字が「すぎ」とします。
家に電話、息子が出る「はい、すぎです(今は防犯上名乗らないお宅が多い?)」
そして私「はい、こちらもすぎですが…」
「あ、おかあさん」となります^^
アバター
2013/07/15 12:39
ナオさん

徳島ラーメンは,赤茶色の豚骨醤油スープで,
すき焼き風に煮た豚バラ肉や卵が具で入っていて,
地元の人はこれをおかずに白い御飯を食べるそうです。

なんだかギトギト系かなと思ったのですが,
食べてみると意外に脂っこくなくて美味しいです。

香川にお越しの際は,讃岐うどん,骨付き鳥とともに,
ちょっと浮気して徳島ラーメンも楽しんでください ♪
アバター
2013/07/15 12:15
ブログのコメント返しの件スッキリしました。
感謝です!
骨付き鶏の食べ歩き一度やってみたいわ~!
讃岐うどんは首都圏でも随分チェーン店が増えて
食べる機会も増えましたけど。本場は安くておいしんですってね!
徳島ラーメンは、どんな特徴があるのかしら魚介系スープ?
ワカメがタップリとかですか?(^^)
アバター
2013/07/15 09:38
ナオさん

自分のブログにコメントをもらった時,
それに51文字以上の返事や,残しておきたい返事をする時は,
自分のブログのその記事へのコメントで返しています。
相手のブログの何かの記事にコメントしちゃうと,
その記事と関係ないコメントになっちゃいますから。

ただ,コメントへの返事が,
「ありがとうございます」程度の短くて内容も特に無いものなら,
相手の伝言板に書くだけでもよいと思います。

ところで,香川県といえばうどんが有名ですが,
飲み屋街を歩いたら多くの店の店頭に「骨付き鳥」の提灯や貼り紙があって,
「何だろう,これ」と思って食べてみたら,凄く美味しかったです。
一鶴は有名らしいですが,まだ行っていません。
別の3軒で食べ比べたところ,
「ダイコク」という店が一番安いのに一番美味しかったです。
瀬戸内の魚介類も美味しかった。
幸せ~。
アバター
2013/07/15 09:06
ふみふみさん昨日はコメントありがとうございます!
基本的な事がわかってないんですけど、コメントのお礼は
その方のブログに行ってコメントに書き込むのかしら?
伝言板の使い方は、おかげさまで掴めてきました。
感謝です(^^)
讃岐にはうどんとそばが同時に楽しめる1杯で2度美味しい
メニューがあるんですよね!
それから骨付き鶏。一鶴のお取り寄せしたけど、おいしかったです。
専門店もたくさんあるとか?うらやましいです!
アバター
2013/07/14 23:15
suzunoneさん

コメント,ありがとうございます。

讃岐うどん,美味しいですよ!
夏に冷たいうどんをつるつるっと食べると,喉越しがいいです。

でも,私は,ラーメンがもっと好きなんです~。
こっちに来てから,醤油ラーメン,五目ラーメン,ワンタンメン,
野菜たっぷりチャンポン,徳島ラーメン(2回)は食べ,
自宅でも出前一丁(2回)を食べましたが,
最も好きな担々麺をまだ食べていません。
ああっ! 明日の昼は担々麺を食べたくなりました!!
アバター
2013/07/14 23:08
なんか ほのぼのしちゃった^^
コメント ありがとうございました。。。

讃岐うどん。。きっと いつかは食べてみたい! と思ってます

ラーメンと ビール。。。 至福の時ですね♪
アバター
2013/07/14 22:54
ななこさん

東京に住んでいる人が意外に東京タワーに行ったことが無いように,
香川に居ればいつでも讃岐うどんが食べられると思うと,
「うどんはまたにして,今日はラーメンとビール」って思っちゃいます。

昨日の昼は徳島ラーメンと生ビール,
今日の昼はワンタンメンと瓶ビール(アサヒスーパードライ)にしました。
明日こそは讃岐うどんにしようかな~♪
アバター
2013/07/14 22:44
こんばんは☆
楽しい家族のやり取りですね。
遠くにいてもちゃんと3人でコミュニケーションできてますね〜。
私も、讃岐うどんは?って思っちゃたんですが・・・。
アバター
2013/07/14 17:42
にゃんこ先生さん
(ううう。「先生」に「さん」を付けると二重敬語のような違和感…。)

あはははは。
御主人の名前を名乗れるとは,
適当な番号に掛けているのではなく,ちゃんと何かの名簿を見ている詐欺師だったのに,
逆に名乗ったがためにバレるとは,残念な詐欺師だな~!

そういう奴らは,何の名簿を見て掛けているのでしょうか。
私の会社は,10年ぐらい前に,社員名簿の社員への配布をやめました。
今はNTTの電話帳に登録する人も少ないでしょうね。
アバター
2013/07/14 17:28
ゆっきさん

私の兄の仕返しを,カミサンが指示して娘が私にするという,不可解なことをされました。

そういえば,カミサンと兄って,仲いいんですよ。
兄は早番・遅番・夜勤とかがある仕事で,曜日に無関係なサイクルで仕事をしているのですが,
一方の私は平日に仕事で土日祝日が休みです。
それなのに,平日の昼間に私の家の固定電話に電話してきて,
カミサンに「ふみふみ居る~」って言うそうです。
で,居ないと分かると,カミサンに用件を言うそうです。
居ないって最初から分かっているだろうが~!
俺の携帯にメールすればいいだろうが~!
怪しい…。
アバター
2013/07/14 17:15
なぎささん

昔は,友達に電話するのでも,相手の家に掛けて最初に親が出ちゃうから,
「夜分恐れ入ります」とか「お食事時にすみません」とか言ったり,
深夜を避けたり,長電話をしないようにしたり,
電話をするということを通じて相手への配慮を学んだものでした。

そこをきちんとできないと,相手の親が
「この子は常識が無いから付き合うな」とか言うかもしれないので,
電話機の向こうの大人の存在も意識しながら電話したものでした。

今の子は友達に直接電話できるから気楽ですよね~。
アバター
2013/07/14 17:01
娘さんとふみふみさんとのやり取りに吹いてしまいましたwww
なかなかやりますね~、娘さん♪

私は本物の「オレオレ詐欺」から電話がかかってきたことがありますよ^^;

夫を騙る男なのですが・・・

「あ、もしもし。〇〇だけど」(〇〇は夫の名前)

って言うので偽物ってバレバレでした。

だってうちの人は「あ、おれおれ!おれだけど。」ってオレオレ詐欺的に
名乗りますのでwww

しかもその時夫は在宅中というオマケつきでした^^
アバター
2013/07/14 16:46
シャルさん

今は誰からの電話か分かるので,
ホントは「私~」も必要ないんでしょうね。
でも,私たちの世代は,昔の習慣で,
最初に何か名乗らないと気持ち悪いですよね。

私なんか,職場のメールでも最初に「フミミです。」って書いちゃいます。
手紙というより電話の代わりの感覚なんです~。
アバター
2013/07/14 11:13
ふみふみさん、仕返しされたんですかwww
あはははwww
アバター
2013/07/14 10:37
娘ちゃんかわいい(ノ∀`●)ポッ

そうだね~
携帯とかだともう名前がでないから名乗らないよね♫
うちは固定電話がないから、オレオレ詐欺とかにはひっかからないかなと思うけど、
今の子ども達は電話対応をするというお留守番的なものがなくて、そこらへんの
教育がうまく出来ないなぁと思ったりもします。

アバター
2013/07/14 09:34
やほ^^

そういえば私は家族だけじゃなく友達への電話も『私~~~』って掛けてるww
交友関係が少ないから解ってもらえてるかな^^;
まあ今は個人個人で電話を持っているし、誰から掛けてきているか解るから『私~~~』でも問題はないですよね^^;

アバター
2013/07/14 08:32
はるみさん

ウンナン,好きでしたから~。
TBSに「ウンナンの気分は上々。」の収録を観に行ったりしましたよ~。
アバター
2013/07/14 01:06
お~っ
素晴らしい。
よくお分かりですね~

感動しました。
アバター
2013/07/13 23:57
ねこまんまさん

ちょっとやめてくださいよ~!
「私にお父さんはいません」なんて言われたら泣いちゃいます。

うどんの店は,セルフサービス,半セルフサービス,フルサービスの店と3種類あるそうなので,
飛び込みで入るとシステムが分からなくて他の客に迷惑を掛けそうで,
一人ではなかなか入りにくいんですよ~。
ラーメン屋と違って生ビールも飲めなさそうだし~。
アバター
2013/07/13 23:52
ヴィンチョコさん

悪戯心じゃないっすよ~。
しつこい電話勧誘の被害を受けてから間もない頃だったので,
本当に兄か,一言確認したかっただけなんです。
それなのに,兄がなかなか名乗らないんですもの。

でも,今,娘と離れて暮らしてみて,
離れている子供から「俺だよ」って電話が来たら嬉しくて騙されちゃう親心が理解できます。
アバター
2013/07/13 23:47
オリーブさん

19日に千葉の病院で人間ドックを受けるので,参議院選挙も絡めて,
18日から21日まで千葉に帰ります。
娘と,焼肉屋に行こうって約束しています。
早く会いたいな~。
アバター
2013/07/13 23:44
はるみさん

御主人の,第一声が「誰だ」っていうのは,
昔ウッチャンナンチャンのウッチャンがやっていたギャグですよね?
お! そういえばナンチャンって,香川県出身だ!
アバター
2013/07/13 23:34
のりさん

悪質な勧誘電話が多いので,私は凄く警戒しちゃうんです。
最近は,プロバイダーを換えると月々の料金が安くなるっていうやつが多いです。
あれも嘘ばっかりの悪質業者で,国民生活センターへの相談が急増しています。
兄の声だと思っても気を許してはいけません。
もっとも,兄は,あの一件以来必ず「タカタカだ」と最初に名乗るようになりました。
アバター
2013/07/13 23:29
もも☆さん

今になって,兄が気の毒になりました。

3連休は,洗濯もやっちゃったし,もうやること無いので,聖書でも読もうかと…。
いや,嘘です。
アバター
2013/07/13 23:26
ぴぴこさん

家族なのに電話を切られそうになって悲しくなりました。

娘よ,お父さんをいじめるなよ~。
アバター
2013/07/13 23:14
「お父さん」はいませんと言われなくて良かったw

香川県なんですから讃岐うどんも食べてみて~^^

アバター
2013/07/13 21:41
お兄さんとの電話のやり取りは、本当に警戒心が強かっただけかな?と

ちょっと疑問が残ります(ふみふみさんのことだから、悪戯心が働いた?)が

今回も笑わせて頂きましたわ~^^
アバター
2013/07/13 19:45
離れてても 繋がってるね^^
アバター
2013/07/13 19:37
昔、見知らぬ番号で着信があり、出てみると「お~、俺だ~俺・俺。」と男性の声。「お~、誰だ~誰・誰?。」と返すと。
「えっ?俺だよ俺。分かんね~の?。」と寂しげな声。

フフフフフ分かってましたよ。叔父です。
年が近かったので、とても良くしてくれていた叔父です。

分かっていても必ず聞きます。


因みに家の主人、自分で電話してきて必ず「誰だ」が、第一声です。
アバター
2013/07/13 19:21
馴れ馴れしいセールスもあるしね
”奥様ですか???”って

アンタの奥さんじゃねーしって思うのは私だけかしら・・・?

ふみふみさんとこは家族仲良しですね~~♪
お嬢さんもまっすぐ育ってる感じがいいですね~~


しかし兄さん。
声で分かってもらえなかったというのは悲しいかも(>_<)

アバター
2013/07/13 19:00
奥様といい娘さんといい、ノリの良いご家族(〃^ー^〃) ♪

警戒心が無いより良いんじゃないですか~^^
お兄さんはお気の毒ですがww

3連休は何するのかな~
アバター
2013/07/13 18:45
なんだか。。。。仲いいですね~(*゚▽゚*)

でも駅で名前を名乗らなければならないふみふみさんを見たかったwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.