Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(1日目の13

とりあえず最初の飲み物は
ビタミンCたっぷり系のイオン飲料。

高崎の献血ルームは、待ち時間が少なめ。
たまたまタイミングが良かったのかな?

問診や検査用の採血もします。
あれ、そういえば大阪では腕を水平に
あげるとか言われたけど、ここでは言わなかったな。

献血ルームのある自治体や
場所によって多少あれこれ作法が違う。

そしてここの看護婦さん達は名札に
献血のマスコット「けんけつちゃん」の
ピンバッヂのようなものを着けている。

ピンバッヂ大好きなので、つい目がいきます。
私も長野で献血をした時にピンバッチを
もらってるけど、バージョンが違う。

着ぐるみキティちゃんみたいな感じで
献血ちゃんが着ぐるみ着てる風な
ピンバッヂです。

私の担当になった人のには
和歌山とか神奈川とか書いてあって
ラーメンだったりサーフボードだったりの
小物を持った献血ちゃんです。

わー、それカワイイですね、献血ちゃん。
群馬のはないんですか?

群馬だったらきっと葱とこんにゃく。
勝手に想像をして聞いてみます。

「あー、これって色々各県のがあって
適当にあるやつを着けたもので群馬は
なかったんですよねー(笑)」
そーなんだー。いいなー。

などという話の合間に、どんどんと
通常の質疑応答も終る。
「消毒薬でかぶれますか?」
「針を刺してから指先が痺れますか?」

いずれもNOなのでそう答えておく。

献血をする側の腕に保温剤なども
入れてくれるのは、どこでも共通かな。
保温剤の材質などは、多少違うようです。

そしてココ2回ほど、献血中のドリンクサービスを
うけてたので、ソレも共通かと思っていたのですが
ここではありませんでしたね。関西独特なのかな、
献血中のサービスは?

これは名古屋で献血して見る必要が
あるかもなぁφ(.. )メモメモ

ここしばらく名古屋での献血はご無沙汰です。
名古屋駅の献血ルームも大名古屋ビルヂングの
解体に伴って新しいところに移動したようなので
それも見に行きたいし(゜∇^*)テヘ

そうそう、看護婦さんから
「雨、降ってましたか?」と聞かれたっけ。

1つ前の駅ですごい土砂降りだったけど
こっちにきたら、そんなに降ってなかったから
ホッとしました(゜∇^*)テヘ

と答えたりしているうちに、献血終了。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
なぜかペヤングでもりあがる。
もちろんネタ元は、けんしろう(笑)

さあ今日の一冊
「バナナンばあば」佼成出版
バナナのおばあちゃん、3姉妹の絵本♪
いつもなかよく・・・と思っていたのですが(笑)


アバター
2013/07/15 09:06
日赤から依頼が来たら喜んで書かせて頂きますー♪
といっても、ここのブログからの書き写しに
なってしまうでしょうけど(笑)
アバター
2013/07/15 08:50
ぺヤング・・がんばってるよね・・@@

絶対本書いてほしいもんだけどなぁ・・むほほw
アバター
2013/07/14 17:33
ありますね、たまに血液運搬している車。
わたしは他府県で献血していることが多いから
それほど地元では役に立っていないけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/14 17:22
そういえば先日、救急車のサイレンが後方から聞こえてきたので
クルマを端に寄せて停まったら、走ってきたのは赤十字のクルマでした。
きっと、どこかの病院で緊急に輸血が必要だったんでしょうね。
誰かの血がどこかの誰かの命を救っているんですね(^_^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.