Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(1日目の15

荷物を普通に持って外に出ます。
あれ?そういえば「献血をした方の手に
重いものを持たないように」って言われなかったな。

そうそう、ちょっと名古屋の献血ルームを
検索してみたら、名古屋では腕を上げるチェック
をやっているようです。正式名称は「シーフテスト」と
いうらしい。詳しいことを知りたい人はこちらをどーぞ♪
http://www.aichi.bc.jrc.or.jp/news/entry-1809.html

エスカレーターで下に降りて
東口を出ます。

いないじゃん(やっぱり

テラスのようになっているところに出て
下を見るとバス停やタクシー乗り場や
駐車スペースになってます。

うーーん・・・車できてるだろうから
あのあたりの駐車しているやつか?

前に高崎に来た時も、たしか
あのあたりの駐車スペースに止めて
いたような気がする。しかし、どんな車だったっけ。

なんか黒っぽい、排気音のやたらうるさい
スポーツタイプの古いヤツだったかな。

車には全く興味がないので
車種とか形とかよく分らない(^◇^;)

軽トラならわかる。
パトカーも分る(車種じゃないし

まあ、そんな程度ですよ。
電車の種類並みに分ってません。

新幹線も0系とそれ以外という区別は付きます。
それ以外が多くて分かりません(笑)

とりあえずテラスのようになったところから
階段で下りてみる。そして車に乗っている
第二秘書を見つけるべく、運転手の
顔をジロジロみていく。

すると、いたいた。
あれじゃない?あれだねっっ。

手を振って合図します(ノ⌒∇)ノ
向こうも分ったらしい。

横断スペースを渡って駐車しているところに到達。
おまたせーー。

うーーん、乗ってイキナリだけど
前よりはマシだけど相変わらずだね(^◇^;)

とりあえずティッシュボックス渡しておくわ。
いま献血で貰ったやつ。それからねー
前の日に予約して献血するとパン
もらえるからね。食うものに困ったら
前の日に予約していくといいよ。

とりあえず最新の情報を忘れないうちに
渡しておかねば(笑)

で、ご飯は何食べる?

明日に続く

<昨夜のわたし>
まゆたまがスマホの半角文字で登場。
読みにくいので、冷たく対応(笑)

さあ今日の一冊
「ママがいっちゃった」あすなろ書房
ちょっと切ないクマの親子の絵本♪



アバター
2013/07/17 07:54
ナンバープレートは私も良く見ます♪
業務用は普通のヤツと配色が逆になっている程度の
ことは分るかなー。そうそうナンバープレートで気が付いたことが・・・
今日のブログにでも書きましょうか(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/16 23:48
電車と飛行機はそれなりに旅行で使っていたので、少しは判りますがクルマに関してはすっからかんです。
ナンバープレイとで、黄色が軽・白色が普通車・緑色がタクシーなどぐらいしか見分け方を知りません。
アバター
2013/07/16 21:38
最近は軽でも普通乗用車と
あまり変わらないのも多いですしねー。
夫君は電車と飛行機は詳しいです。わたしは
好きだけど、見分けようとかそう言うところは全く興味がなくて(笑)
アバター
2013/07/16 21:29
食うに困るような状態で、献血出来ればいいですけどねぇ(笑)

私も実は電車の種類、あんまり分かってないんですよ。趣味暦が浅いので。
東海道線から武豊線に侵入する車両は、313系に見えて実はディーゼル車だから別系統だ、とか。
車の形も、軽と普通車の区別さえ出来ない感じです^^
アバター
2013/07/16 16:35
私はダメだなー。
ミニクーパーとフォルクスワーゲンは分るくらい(笑)

わたしも知ってたら前日に予約するんだった(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/16 15:23
電車もクルマも、割と種類知ってます^^
珍しいのを見つけるとテンション上がります♪
アバター
2013/07/16 14:28
@ω@ 大事な情報や・・ しかし・・ままちゃんだったら・・しょっちゅーパン貰いに行きそうだw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.