Nicotto Town


シン・ドラマ汁


夏を感じる瞬間/ドラマ【名もなき毒】

なう。今。現在進行形!

5月の終わりごろから暑くなり始め、げんなりし、

6月は今年はちょっと涼しかったけど、やっぱり蒸し暑かった。

そして梅雨が早くあけ、もう真夏の様相。

毎日暑さでぐったりしています。

夏は人生のほとんどを扇風機に吹かれて過ごしています。

この扇風機、結構当たり続けると疲れるんですよね…。

この暑さでげんなりしているため、他のことで夏を感じることがあまりありません。

感じてもげんなりするばっかりです。

暑くてセミがうるさい→げんなり

暑くて生ゴミが臭い→げんなり

夏はいやなことばかり…。早く夏終われーっ!

しかも挙句の果てに、私は夏に1つ年を取ります…。



名もなき毒
TBS 月曜夜8時~
【あらすじ】嘉親の運転手・梶田の娘、聡美梨子の姉妹から、梶田の人生を本にするため、事情を聞いていた杉村は、聡美と2人きりになってから、彼女から衝撃の過去を告白される。それは梶田がそれまでの荒れた暮らしから足を洗い、トモノ玩具という会社で妻とともに働いていた頃のこと。夫婦は幼い聡美と3人で社員寮に住んでおり、まだ梨子は生まれていなかった。聡美は4歳の時、何者かに誘拐され、2日ほど監禁されていたことがあると言うのだ。

【感想】2回目はややダレましたね。最初は設定や人間関係を覚える必要があったので、本筋があまり進まなくても気になりませんでしたが、2回目も同じくらいのペースで話が進んだので、やや中だるみの感がありました。恐らくこの話は、2時間ドラマにすればちょうどいいくらいのボリュームではないかと思うのですが、それを1クールの連ドラで2本やるため、引き伸ばされている感じがします。もうちょっとテンポアップしてもいいと思いますが、今からでは無理でしょうなぁ…。後半、もっと急展開になればいいのですが。さて、今回気になったことは、トモノ玩具の元社長の部屋と、聡美を誘拐した女の部屋に、同じ人形があったことです。あの社長はまだ何か知ってますね。知っていてボケたふりをして隠しているのでしょう。杉村が話を聞きにいった時、最初は機嫌よく話していたのに、途中から明らかに態度が変わりました。何か触れて欲しくない過去があるのでしょう。そしてそれが梶田夫婦と誘拐犯に関係あることかもしれませんね。あの誘拐犯、同じ会社の社員だったのでしょう。集合写真にきれいな女性が写っていましたが、恐らくあの人かな。伊藤かずえの顔だったと思いますが。そして姉妹が似ていないことも気になりますね。ひょっとして聡美と梨子は片親が違うのではないでしょうか。だから聡美は落ち着いた暮らしができるようになってからも、両親に可愛がられることがなかったと。しかし、浮気して外に出来た子を、本妻が育てるのは、昔ならよくある話ですが、30年近く前、しかもこんな貧乏暮らしをしている夫婦が、そんなことをしたのかなと思います。そして、誘拐犯の女も、もし誘拐したのが実の子なら、何故2日もトイレだか風呂だかに閉じ込めるという酷いことをしたのでしょう。そこで更に発想は飛躍しますが、聡美と梨子は同じ母親から生まれたけれど、聡美の父親が別人だったということも考えられなくはない。そうなると誘拐犯の女は、聡美の父親と関係があったと考えられます。となると、あの女の人形を友野が持っていたということは、聡美の父親は友野…。何の根拠もない発想ですけどね。誘拐犯が梶田の浮気相手では、あまりに簡単な話だと思ったもので。さて、もう1つ気になったところは、聡美の婚約者・浜田と、梨子のスマホの着信音が同じだったことです。普通に考えれば、浜田と梨子が聡美に隠れて浮気をしていることになりますが、それなら何故浜田は聡美との結婚を急いでいるのか。また、2人とも聡美の身近にいて、着信音を聞かれる可能性がかなり高いのに、何故同じ曲にしているのか。この3人にも一筋縄ではいきそうにない、隠された関係がありそうですね。ただ今回の話だけではまだ何とも言えない。進み方が遅すぎます。寄り道するならするで、個人的な好みで言いますと、あおぞら編集部をもっとクローズアップしてほしいところ。ヨシヒコで名を上げたムロツヨシ、純と愛で愛の妹を演じた岡本玲、公式サイトで独自のコーナーをもらってがんばってる森崎ウィンなど、個性的なメンツが目白押しなので、ぜひもっと見せて欲しいところです。そして、杉村はもっと今多コンツェルンの力を使うべきですね。恐らく警察にちょっと圧力をかければ、捜査協力の名目で警察は杉村に情報をくれると思うのですが。あと、杉村の妻の菜穂子が、火曜にやっている激流での役どころと同じように、自分の娘をいい学校に入れようとしているのがなんか面白かったです。こちらの菜穂子は金持ちなんで余裕綽々ですけどね。にしても4歳の娘を1人で電車に乗せるのは、さすがに金持ちじゃなくても危険だと思うぞ、杉村。

アバター
2013/07/18 17:12
> めぐみん
冬は全然平気とは言わないまでも、かなり耐えれる。
でも猫にとっては夏の方が暮らしやすそうなので、悩むところ。
まぁ悩もうか悩むまいが冬も夏もやってくるけれど。

> みんとさま
いやぁ、最近はさすがに寝る時とかエアコン使ってます。
安眠できないと体力がダダ落ちですからね…。
でも起きている間は極力エアコンは使ってません。
毎年それで乗り切っているのですが、今年は梅雨時に暑かった時に、
夏ばて状態になってしまいました。年ですかねぇ…。
今も夏ばてとまでは言いませんが、起きてる時間のうち
半分以上はぼーっと過ごしているような気がします。
なので夏はいつも記憶があまり定かではありませんw
ちなみに誕生日は1ヵ月後ですw
アバター
2013/07/18 08:52
扇風機の風だけで夏を乗り切るのでしょうか?
そうだったらmiumiuさんは、夏の達人じゃと思います!
うちは6月からエアコン生活です。
わたしは我慢できるのですが、エアコンがないと子どもらがすぐに汗疹になってしまってㆀ
本当は冷房はない方がいいんですよね 夏に順応できる体作りができて。

お誕生日近いんですね(*´ω`*)
年を重ねられるのは、立派に生きているあかしです♡
早いかもしれないですが、お誕生日おめでとうございます(〃^∇^)o彡☆
アバター
2013/07/17 09:09
おらは冬もゲンナリだなぁ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.