Nicotto Town


すいっちょん


古代蓮



今朝は4時過ぎに早起きをして

『古代蓮』を見に行って来ました

満開でと〜っても綺麗でした

1400年から3000年前のものらしいのです

そんなに遙か昔の蓮、古代の人と同じ物を眺めている

何となく不思議な気分でした^^

昨日はPCの回線不調でイライラ(-_-#)

夜中に再設定しなおしたら、ようやく直りました;

そんなで、もうヘトヘトで眠いです(~0~)ネムイ

『古代蓮』
※公共施設建設工事の際に、偶然出土した種子が自然発芽し甦り
池に開花しているのが発見されました。
地中深く眠っていた多くの蓮の実が出土し、
自然発芽して一斉に開花したそうです

アバター
2013/09/04 22:17
>りなさん
LINE登録してみました^^
でも、お友達もやってないしで
登録してそのままです・・・

りなさんさえ良ければ、教えて頂けると
嬉しいです♪♪
宜しくお願いします^^;
アバター
2013/09/04 17:57
LINE、どうだったかにゃー?
オリベッティさんも始めたところみたいだから、
みんなで勉強がてらやってみてもいいかなーとおもったりです。

でも、こういうツールはちょっと・・・と、思われたら
遠慮なく言ってくださいね。
アバター
2013/08/28 23:57
>りなさん
連絡用、あった方が便利ですよね♪
LINE・・・・・・
デビューしてないのです(^_^;)
ちょっとお勉強してみますね^^;
アバター
2013/08/28 17:10
そうそう、
連絡用になにか交換しませんか?
携帯電話or携帯メールorLINEorスカイプなど・・・。
当日、おろおろしそう。
ちなみに、ひめさまには以前LINEを登録してもらったんですよ。
すいっちょんさん、どうかしら?
アバター
2013/08/27 08:03
>りなさん
緋苺さんもなんて楽しみですね♪
ダイエット!?頑張って下さい(>_<)
アバター
2013/08/25 00:11
緋苺様も、時間があえばぜひ・・・とのこと。
10月くらいに行けたらいいね。
アバター
2013/08/23 22:34
>りなさん
了解です〜♪楽しみですね^^

緋苺さんも埼玉だったのですね!!
どなたでも大丈夫ですよ^^
宜しくお願いします^^
アバター
2013/08/22 22:00
お。
9月か10月くらいの平日にコストコ襲撃ですね。
たのしみ~。
世帯主と買い物いくと、無言で「まだ???」って顔してるから、
ゆっくり買い物できなくて!!

きよみんさんは、お友達と行くみたいだから、
だめもとで、緋苺様をさそってみようかなぁ。

すいっちょんさん的には、もう一人ニコタ関係の共通の知り合いが増えても大丈夫?
声をかける前に、すいっちょんさんにも相談してからかけるつもりー。
アバター
2013/08/21 20:26
>りなさん
平日だったら、時間がありそう?な感じですよ♪
もう少し涼しくなったら、お願いしちゃうかも〜!
アバター
2013/08/21 13:11
まじでー。
平日昼間だったら、時間が自由になるから、
どうかしら。
いついくー?
(ノリノリだったりする・・・)

仲良くしてもらってる人に、埼玉県民多いから、声をかけてみようかなぁ・・・。
アバター
2013/08/21 00:06
>かえるさん
え・・・・ 3000年前はつい最近ですか(lll゚□゚)ガーン
な、なるほど・・・
そんな昔から日本人はマグロを食べていたんですね〜!
お勉強になります^^
アバター
2013/08/21 00:05
>りなさん
おお!!
嬉しいお誘いをありがとうございます♪
りなさん優しすぎます(>_<)
時間があったら、行ってみたいです^^
アバター
2013/08/20 22:31
3000年前は遙か昔ではないし古代ではないよw
つい最近の事だよw
日本では5000年前から稲作してたし三内丸山遺跡(約5000年前)からはマグロの骨も見つかってる。外洋に出て漁をしてた証拠。ヘタしたら1万年以上前からやってた可能性もあるしねw
1万年以上前から土器で煮炊きして文化的な生活してきたしねw
アバター
2013/08/20 19:45
後ろのほうに、こんばんは。

コストコ、ご一緒します?
今すぐってわけじゃなくてもぜんぜんOKなんで。
行くとしたら、新三郷店になるんですが・・・。

あ、あと、わたし車の運転をしないんで(ペーパーになってしまったぁぁぁぁ)
電車になってしまうか、現地待ち合わせになっちゃうけどぉw

お気軽にお返事ください
アバター
2013/08/11 10:12
>きよみんさん
わざわざのお知らせ、ありがとうございました♪
なかなかフリマで成功しなかったアイテム
本当に嬉しいです〜〜♪♪
アバター
2013/08/11 08:49
こちらに失礼します。

☆プレ企画にご参加いただきありがとうございます。

カントリーハウスのメイド服(Black)-2011-

が当選しました。

プレゼントで大丈夫ですか?
フリマを希望される場合は、お手数掛けますがブログの方にご連絡くださいね。
不要のC品を出品していただいたその後に、こちらから応募します。
アバター
2013/07/22 01:19
>さ〜しゃさん
珍しい蓮のようなんですよ〜
何年か前に、ニュースで知ってから、ずっと
見に行ってみたいな〜と思っていたんです✿

本当に浪漫ですよね(´∇`*)・*..*☆:・'・.*:☆
うっとりして眺めてました^^

アバター
2013/07/22 01:17
>ミリアさん
自然の神秘、本当にそう思わせてくれる
お花でした^^

他にもいろんな種類の蓮が咲いていましたが、
形は似ている蓮もありました^^
かなり背丈やお花も大きいのには、びっくりしました♪

種ですね^^; 確かにあのブツブツ・・・・・・
でもかなり種も大きいので、密集系が苦手なのですが
何とか大丈夫でした;
アバター
2013/07/22 01:14
>くりにゃさん
自然の物で、姿を変えずに咲く、自然は本当に
偉大ですよね・・・・
自然、大事にしていきたいです・・・

バーコードでは、値段はごまかせませんね〜〜(×_×)
口癖でも38円って、一瞬期待してしまいます^^; ←オバサン・・・
アバター
2013/07/22 01:10
>に〜なさん
イライラ&早起きにヘトヘトになりました^^;

蓮の精〜〜!!嬉しいです♪
そんなイメージのコーデです^^

古代蓮、本当に大きいんですよ〜〜!!
たぶん160㎝位はあると思います。
お花もかな〜り大きくて開花したら
25㎝位にはなるのでは^^
予想より大きかったので、びっくりしたんですよ。

睡蓮もとっても風情がありますよね!モネの睡蓮の絵画、大好きです♪
工事中に出てきたなんで、すごいですよね!発芽するなんて、神秘的です(´∇`*)・*..*☆:・'・.*:☆
アバター
2013/07/22 01:00
>優紀乃さん
そんなに昔の種が、自然発芽ってすごいですよね〜〜
しかも、かなりの面積なんです^^
咲いている所は、どうも少ないようですね・・・・
アバター
2013/07/22 00:58
>きよみんさん
古代蓮、見られた事があるんですね〜♪♪
とっても綺麗ですよね^^

まさに、行田の古代蓮です!
古墳もあちこちにありました。道路に案内表示がされてて
かなりあって、そんなにあるとは知らなかったので
驚きました^^
アバター
2013/07/22 00:56
>ブルーバードさん
ものっすごい昔のもので、びっくりですよね^^
でもロマンです♪

4時半起きで、1時間ちょっとの距離なのですが
さすがに眠かったです(~0~)ネムイ
でも行った甲斐はありました♪

回線不調はイライラ〜〜してました!
良い大人が・・・・・ 
アバター
2013/07/22 00:53
>tessyさん
本当にロマンチックですよね〜〜♪
1000年も種が無事って、またすごいです^^

水辺ですし、大きな蓮の葉っぱや花に囲まれて
涼しくて良い気分でした(´∇`*)・*..*☆:・'・.*:☆
アバター
2013/07/22 00:51
>オリベッティさん
毎年この時期になると、N○Kの写真とかニュースで
流れるので、ず〜っと気になっていたのです^^

1000年の眠り?ってすごいですよね〜!!
そちらの方にも、楽しいイベントがあるんですね!
あの巨大な蓮の葉と茎で、お酒〜〜〜♪
吸うのも大変そう&気管支に入って苦しみそうな(lll゚□゚)ガーン

蓮は朝が一番綺麗なので、早朝イベントになっちゃうんでしょうね〜;
アバター
2013/07/22 00:47
>Яiuさん
とっても綺麗で、日本人で良かったな〜と
しみじみ思いました^^

PC回線は、本当にかな〜〜〜〜〜り
イライラしました(-_-#)(-_-#)
PC中毒にも困ったものです^^;
アバター
2013/07/22 00:40
>シャロンさん
本当にとっても綺麗で、神秘的な感じもしました♪
でも以外な大きさに、驚きました^^;
アバター
2013/07/22 00:29
>ぴーたんさん
本当にそんな昔〜昔の物が発芽するなんて
ロマンですよね〜〜〜(´∇`*)・*..*☆:

やっぱりそちらの方だと、気温が低いから
蓮は難しいのかもしれないですね。
逆に「水芭蕉」の方は、山とかに行かないと
見る事ができませんね〜♪
いろいろ地域差が感じられて、ニコタっておもしろいです♪
アバター
2013/07/22 00:25
>御剣しのぶさん
本当に不思議な気分になりました^^

コーデまでお褒め頂けて嬉しいです♪
蓮、訪問先の方が2つ持っているのを見かけて
良いな〜♪と思っていたので、思い出して
やってみました^^
アバター
2013/07/22 00:21
>りなさん
流石、調べるのが早い〜〜! 
行田まで行って来たんですよ^^
高速を使って1時間ちょっと。。。
けっこう距離はありますね^^;道はすいてて良かったのですが;

朝早い方が、お花も綺麗で涼しくて良かったですよ^^
機会があったら、是非是非✿
アバター
2013/07/21 22:03
「古代蓮」…そのようなものがあるとは、知りませんでした!
遥か昔の種子が自然発芽するなんて、そんなことがあるんですね(@_@;)
浪漫ですねぇ…(*^^*)
アバター
2013/07/21 13:26
こんにちは。
凄い!自然の神秘ですね~Σ('◇')
やはり今の品種や形と違ったりするのでしょうか?

蓮の花は好きですが、種をつける時は、何だか気持ち悪いと思ってしまいます(´・ω・)
あの黒いブツブツ感が~・・・orz
アバター
2013/07/20 21:27
人工も物なら時と共にどんどん変わってしまうのに、
数世紀を経てもなお同じ花を咲かせる自然の力ってスゴイですよね。

ところで、研修中の君の38円はただの口癖なのかもしれません(;´д`)
だってバーコードのレジだから、いくら口で38円と言ってくれてもちゃーんと298円で登録されてたもの;;
アバター
2013/07/20 15:19
早起きに PCの設定しなおし お疲れ様でしたw✿

おお☆ 蓮の精 清らかに美しいです✿ 

古代蓮を見たことないので ググりました~♪ きれい❤ …ん? なんか デカい(゜▽゜;)
もしかして 普通のハスより大きいんでしょうか…写真でははっきりしませんが✿(*´ω`*)

古代蓮 工事中に出てきたなんて 面白~い✿ 
モネも愛した蓮… 睡蓮鉢のも風情があるけど 群生 やっぱりきれいですね♪(..◜ᴗ◝..) 
アバター
2013/07/20 13:19
古代蓮。

地中深く眠っていた物が出土し自然発芽して池で開花。
すごいですね。(^^♪

見たことないですよ。
アバター
2013/07/20 08:57
古代蓮・・・きれいですよね。
午前中でないと見られないんですよね。

私の家の近く埼玉県行田市(といっても車で30分位)にもありますよ。
すいっちょんさんが行ったのは、行田市の古代蓮ではないですよね。
行田市には、古墳がたくさんあるんですよ。
アバター
2013/07/20 00:23
すごい昔からあるのですね~
昔の人も、同じもの眺めたのですね~
4時半起きお疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ


回線設定大変ですね・・・(ノω`*)
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
アバター
2013/07/19 22:34
なんともロマンチックな話だね~。
しかし1000年も長い間地中に埋まってたものが花開くとは・・・。

風流で気分的にも涼しくなりそうですな。
アバター
2013/07/19 21:05
古代蓮ってあるんですね~目覚めたら1000年経ってたって感じ??
同じような蓮の花が千里の万博公園にあります^^
象鼻杯といって蓮の葉と長い茎をつかってお酒を飲むのですが、
これがまた朝早いイベントなのです^^;
さすがの呑兵衛でもキツイです。。。
アバター
2013/07/19 19:53
現代も古代もキレイなものはキレイなんですね~(*´∇`*)
何だか日本人ならではの心ですね^^

PC回線おかしいとホントいらいらしますよね;;
お疲れ様でした(´・ω・`)
アバター
2013/07/19 19:52
自然の力って凄いね^^

いいものを見てこられましたね。
アバター
2013/07/19 18:20
そんな昔の種が開花するんですね~~~なんだかロマンを感じます(*ˇ◡ˇ*)♬♫
こちらでは、水辺と言えば『水芭蕉』とかでしょうか…
あまり蓮は見掛けません(>_<)

PCお疲れ様でした~^^
アバター
2013/07/19 15:55
昔の姿のままの蓮をみられるなんて、
本当に不思議でステキですね♪(*^^*)

コーデも神秘的で美しいっ!v@@*
右手の蓮もアンブレラとメガを使うと
2個持ちしてる感じになるんですね♪♪
アバター
2013/07/19 15:44
思わずぐぐっちゃった。
行田かぁ・・・
ちょっと遠いなぁとおもってしまった。
涼しい日にいってこようかしら(ぇ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.