Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(1日目の19

どうもうっかり習慣でアパートに戻っちゃったらしい(笑)

タオルとか持ってるの?
温泉や銭湯なら向こうでも売ってるとは思うけど
一枚もっていけば?わたしは足湯にはいるために
タオル持参できてるけど。

「だねー。ちょっと取ってくるー」

長野も温泉があちこちにあるので
友だちが連れに行ってくれたり
最近は一人で行ったりσ(^-^)

タオル一枚あればなんとかなる。

あ、髪を洗ったり体を洗ったりっていう人は
もう1枚くらいはいるでしょうけど、私は
基本的に温泉は浸かりに行くだけ。

頭にタオルのせているだけなんで
一枚で足ります(゜∇^*)テヘ

再び車に乗って温泉に向かいます。
どこを走っているか、全くワカリマセン。
第二秘書におまかせ。

「職場の女の子が時々いくっていう温泉で
夜2時までやってるらしいんだ」
へーーすごいなー、2時までっっ。
「行ったこと無いけど」
あはは、そーなのか・・・

しかし女の子が行くんだから、
そんなに悪くはないだろう(どきどき

あたりはもぉスッカリ暗いです。
駐車場に車を止めると、カエルの鳴き声が。

隣は田んぼらしい。
なかなか賑やかです(カエルが

とはいっても長野の温泉より確実に街の中。
たいていの長野の温泉は、山の中か
超山の中(どっちにしても山

すごく新しいとは言えないまでも
まあまあキレイでそれなりに行き届いた
清潔感のある玄関で靴を下駄箱に入れる。

受付で入浴料を2人分はらって
出てくる時間や場所をおおざっぱに打ち合わせ。

わたしはそんなに長湯じゃないけど
第二秘書が1時間後というので、
余裕を持ってその辺に(笑)

受付の前や横の方には座れるスペースや
飲食できるスペースがあります。

トイレに行ってから温泉に。
こういうところのトイレも最近は
キレイで気持ちが良いところが多いですね。

中に入ってロッカーに荷物をいれます。
あ、もちろん大きい荷物のはいったIRUMAは
第二秘書の車に置いてあります。財布などの入った
手提げとビニール袋にいれたタオルのみ(゜∇^*)テヘ

脱衣所もそこそこ広くて、古くはないけど
新しくはないという感じです。

よく来ている感じのオバチャンや
お嬢さん達があれこれしゃべってます。

「ここって2時までやってるからいいよねー」
「うんうん、11時までだとなんか気ぜわしい」

たしかにそうかも。
長野の山奥の温泉で2時までやっているような
ところって、ないかも。やっぱりこっちの方が
都会だからだろうなぁ。

田舎ほど夜は早い(笑)

さあそれじゃ、どんな温泉か入ってみましょう♪

<昨夜のわたし>
むうちゃんと正吉のバースデーケーキで
もりあがる♪

さあ今日の一冊
「おとうさん」小峰書店
ちょっとトトロのお父さんみたいな感じの
絵本です♪

アバター
2013/07/21 09:03
青森の友だちも、あちこち行くみたいです。
鹿児島は指宿の砂風呂に入ったことがあるーσ(^-^)
アバター
2013/07/21 08:56
^m^ 温泉いいにゃ~  鹿児島の人は・・しょっちゅー行ってるよー
アバター
2013/07/21 07:38
長野の標準的な温泉と比べて
どっこいどっこいな設備だったと思います。
ただし温泉の質は、長野南部とはかなり違うように感じました。
アバター
2013/07/21 02:10
ほうほう。( ^o^)ノ良さそうなところですね(´ω`)
アバター
2013/07/20 16:48
どこでも、というのはオーバーですが
水脈があれば、深いところでは圧力などで
温められているので水温が高くなってる可能性が
あるから、大雑把に言うとそうかも。そうですね、群馬のお湯は
長野と違っていましたね。やっぱり水脈や地下の地質の違いかなぁ♪
アバター
2013/07/20 15:51
日本中どこでも深く掘れば温泉が出ると聞いたことがありますが、
やっぱり風情のある所で入りたいです。
どんな感じのお湯なのかな??
アバター
2013/07/20 13:54
住んでるとウンザリかもよ、超山(笑)
観光で来るのには大変良いところです。
ぜひおいで下さい。夏でも夜は長袖でないと
布団から出た手足が冷たくなるくらいですよ♪
アバター
2013/07/20 13:50
長野の温泉に行ってみたい^^
超山の中なんて、しびれるほど羨ましい♪

たまに行くとこも、わりと街の中。
でも、家風呂よりは、温泉ぽいので、贅沢はいいません。

温泉って、ほんといいよね*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.