Nicotto Town


すいっちょん


鈴虫♪♬



蝉もとうとう庭で鳴くようになり


夏も本番になってきました;

4月末頃お手入れ?を始めた鈴虫の卵

ようやく成虫になり、今朝初めて鳴いてました!!

まだ1匹だけで、下手なのですがこれから

しばらくは、涼やかな良い音を楽しめそうです♪

アバター
2013/07/30 20:08
>Rieeeさん
いえいえ♪
今度こそウジャウジャと孵ってくれると
良いですね〜〜!楽しみにしてますよ♪♪

加齢臭を!? って事は、今は鈴虫の音で
しないって事か〜〜♪
こんな音で何だか凄い!!
アバター
2013/07/30 20:04
教えてくれて(人´∀`)アリガトー。
1ヶ月後くらい、、が、楽しみぃ〜。

虫の声の波長って、
加齢臭を取る(治す?)んだって。
すげぃねー。
アバター
2013/07/26 23:27
>Rieeeさん
霧吹きは土の表面が乾かない程度で大丈夫ですよ^^
いつもかな〜り適当(^_^;)
今度こそ、り〜んり〜ん♪

コオロギも可愛い鳴き方よね〜〜♪
ごはん^^
アバター
2013/07/26 23:17
うん。がんばる( ・`ー・´) + キリッ
このまま、霧吹き毎日やったほうがい?
それとも、2日ごと?

おせーてー♡

鈴虫と入れ替わりで、コオロギが鳴き始めたよ。
この子達は、はんぶんやもりのごはんになっちゃうけど(≧∀≦)
アバター
2013/07/25 21:28
>Rieeeさん
頑張ってますよ〜!
鳴く数は増えましたが、まだ下手です^^;

今年は4月末頃にたくさ〜〜ん卵のある土ににお水をあげて
25℃以上で孵化するらしいから、1ヶ月半位でウジャウジャだったような・・・

卵は冬は土が凍らないような所で保管するのが良いみたい。
もう卵!? は、早いね!
って事は、もう綺麗な音色を楽しんじゃったのね〜!
今からだと1ヶ月位で孵化するんじゃないかな♪
今度こそ!!! 頑張ってね^^
アバター
2013/07/25 21:14
鈴虫の新米くん、がんばってるかなー♪

ね〜鈴虫って、卵どのくらいがまんすれば孵るの?
1年近く待ったけど、孵らず。。。
鈴虫は1回しか孵した経験がないの(;_q)

6月に八百屋さんで買ったw鈴虫が卵を産んでくれたので、
今度こそ、孵すぞー♪
アバター
2013/07/24 21:28
>tessyさん
鈴虫は風流な感じがしますよね^^

油蝉も鳴いてます;
ヒグラシだと風流に感じるのですが
油蝉は暑さ倍増!って感じでしょうか^^;

笹身の味(lll゚□゚)ガーン
アバター
2013/07/24 21:25
>優紀乃さん
蝉の声も夏らしくて良いんですけどね〜♪
でも聞いてると、暑い;って感じにもなります;

鈴虫、飼い始めて3年目になります。
身体がどんどん成長しているので
秋までは、保たなさそうなんです^^;
アバター
2013/07/24 21:20
鈴虫・・・風流でいいですなあ。

こっちは油蝉が鳴いております。
うるさくてかなわない・・・・。

そういえば、蝉って捕まえてライターであぶって頭をむしる
中のお肉は笹身の味がするそうなw

そんなの食べたことがないけど・・・中国の人から聞いた話です。
アバター
2013/07/24 13:34
夏は蝉が賑やかだね。
雨だと鳴かないけどね。

鈴虫。
育てているのですね。(^o^)
秋になると本格的に鳴き始めるのでは?
アバター
2013/07/24 00:13
>MOONYさん
数百匹!? すごい数ですね!!!!
やっぱり人工飼育は、自然では難しいのですね・・・・・

おお!さすが詳しいですね!
隠れや、作って?あげました^^
今は、鈴虫の餌や延命水なる物まで
売られてるんですよ! にぼしも、あげてます♪
共食いは困るので;
アバター
2013/07/24 00:09
>ブルーバードさん
そちらの方は、蝉もまだ・・・
寝ちゃってるのかしら・・・・
でも、こちらの方も今年はまだ
少ない感じがします^^
庭で鳴いてると、大音量です^^;

鈴虫が鳴くのは、秋って感じがしますよね〜〜;
今年は早く鳴き始めちゃったから、秋には
きっと全滅です(>_<)
アバター
2013/07/24 00:07
>ぴーたんさん
成虫になった鈴虫は、下手なんですよ〜;
「り〜ん」も鳴けません^^;
同じく知らなくて、最初は虫が家の中に入って
きちゃったのかと、思った位でした!

虫・・・ わりと平気なんですよ^^
何しろ庭があると、虫との戦いなので!!
アバター
2013/07/24 00:04
>ミリアさん
人工飼育できるんですよ〜〜
けっこう簡単です♪

買い始めて3年目なのですが
今年は、ネットオークションで卵を
購入し、少し増やしました^^;
何でも買えますね〜〜〜〜;

鈴虫=秋ですよね!
去年までは、お盆頃に鳴き始めていました。
そちらの方では、自然に鈴虫がいるんですね!
素敵な環境ですね♪
カエルさんは、どこに行っちゃったんでしょうね??

アバター
2013/07/24 00:01
>御剣しのぶさん
鈴虫は子供の頃に普通は飼いますよね^^
子供の頃は飼った事がなくて
何故か3年前から、飼い始めました♪
初鳴きは、毎年感動します(´∇`*)・*..*☆:・'・.
今は、卵をネットオークションで買える時代なのですよ;
成虫もですが^^
かなりびっくりしました^^;

お褒め頂き嬉しいですよ♪
眠くてぼ〜っとしながらやっていたので
最後は良くわからなくなりました;
黒っぽい背景をもってくれば、サザエさんの部分が
目立たないかも♪と思ってやってみました^^;

アバター
2013/07/23 23:57
>pleiadesさん
そうなんですよ〜〜
今年はお手入れを始めたのが
早かったのと、気温が高かったせいか
鳴き始めるのが早かったです^^;

蝉は、ようやくって感じです♪
そちらは、すごいんですね〜〜〜!!
暑そうです;

夏・・・ 確かに嫌いではないですが
この暑さですからね〜〜(>_<)
最高気温30度くらいまでの夏なら
我慢できるのに、って思います;
早く秋になって欲しいです♪
アバター
2013/07/23 23:54
>に〜なさん
こちらの方こそ、いつもコメントありがとうございます♪
楽しく読ませて頂いてます^^

鈴虫を楽しむコーデにしたいな〜と思いつつ
眠くて、よくわからないコーデになってしまいましたw(゚o゚)w!
お褒め頂き、嬉しいです〜(〃▽〃)テレテレ

鈴虫、本当に下手なんですよ^^;
これから「り〜んり〜ん」と涼やかな音色に
なっていきます♪
アバター
2013/07/23 22:12
私も小学生の頃に、鈴虫を数百匹飼ってました。
増えすぎて庭に放したことがありましたが、
アリや天敵に食べられてしまったようで全滅。
やはり飼育されていた個体は、なかなか生き残れないようです。(^。^;)

狭い所で飼うと共食いしてしまうので、縄張りを確保できるように、
隠れ場所を作ってやるか、小分けにして飼う必要があります。
鰹節などの動物質の餌もお忘れなく。。。"^_^;"
アバター
2013/07/23 18:35
セミが鳴いてますか(*'-'*)
まだ、セミの声は聞きません(*'-'*)/

鈴虫も鳴いてますか~もう秋ですね~??(〃▽〃)
アバター
2013/07/23 17:23
すごーい!孵ったばかりの鈴虫って、鳴くのがヘタクソなのですか!
最初から、イイ音色を奏でるのかと思ってました…^^;

鈴虫の音色は好きですが…虫はダメなのです… ( ̄- ̄゜)
なので、虫の飼育は無理…orz
アバター
2013/07/23 16:48
鈴虫! 卵!!@@;
人工飼育できるものなんですね・・・。

鈴虫=秋だと思ってました。
カエルが鳴かない代わりに、鈴虫が鳴いてるな~とは思ってたんですが。
アバター
2013/07/23 16:22
幼い頃に飼っていた鈴虫が
初めて鳴いた時の感激を思い出しました(*^_^*)
鈴虫さんも練習が必要なんですよねw
私は3年め位に水を忘れて、干からびさせちゃいましたガ…(((@@;;

いつもながら、和髪の使い方がステキ>ω<*
和コーデじゃなくても合うんですねっ♪
アバター
2013/07/23 16:20
もう鈴虫が鳴いてるのね^^

此方は蝉が全盛期!

夏は嫌いじゃないけど早く秋が来て冬が来ないかなぁ~

今年も半分終わったばかりですが・・・・w
アバター
2013/07/23 16:15
ブログへコメント ありがとうございました✿( *´ω`)*_ _))ペコリ


すいっちょんさん 夏の虫の音を楽しむコーデですね♪ 
きっと涼やかで風流な鈴虫の音が聞こえてきて そこに蛍が舞っている感じ❤
きれいです✿・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

鈴虫にも 鳴き方の上手下手があるんですね (´艸`*) ♪
これから にぎやかに楽しくなっていくんですね♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.