Nicotto Town


アニメ日記


幕末義人伝 浪漫

全12話
パチンコ系アニメのモンキーパンチによるオリジナルストーリー
なんというか独特の世界観でした。

■概要
時は幕末、下町で暮らす浪漫と妹小春。
浪漫は昼は便利屋の「助け屋」、夜は不当に奪われたものを取り返す「還し屋」という別の顔を持つ
この還し屋こそ鼠小僧を受け継ぐ二代目としての家業

将軍家にまつわる手がかりにより幕府の暗殺者や異国のもの達が暗躍し浪漫たちが巻き込まれていきます。


■寸評(少し辛口かも)
一見誰得?と思わせる内容で躊躇した人も多いのではないでしょうか。
まず絵ですがモンキーパンチだと一目でわかります。
浪漫が義賊ですがまるで髭生やしたルパン
ライバル役は鈴木孫一で京都見廻組所属。まぁ警察のようなものでイケメンになった銭形警部
五右衛門や次元はいませんがその代わり発明の源内やゾンビを操るハンスなど用意してます。
そして妖艶な美貌を持つお国が峯不二子っと
それにしてもキャラがそっくりだなと思ったらキャラクタデザインもルパンと同じで納得しました。

ルパンでいいのでは‥
と思いましたが、大きく違うのは忍び込んで盗むというより
ど派手に突入して戦って奪い取る(奪い返す)ところが違うんでしょうね


ストーリーは前半は日々の表と裏の生活を描いていて後半から動き始めますね。
敵だった人が味方になったりヒロインを助けたり、勧善懲悪な所など王道路線でふた昔前位の内容に思います。

絵柄的にルパンやモンキーパンチファンを狙っていると思いますが内容が伴ってないような気がします。
からくりが多く時代物な所とかMUSASHI -GUN道-を思い出しました。
モンキーパンチの好きなジャンルなのかもしれませんね。

また護国の鎧や三身合体大将軍など80年代あたりのアニメを思わせる内容だったと思います。

キャラとストーリーでどんな層を狙ってるの?と思いました。


唯一見所(聞き所?)といえば声優の演技でしょうか
ルパンよりも喜怒哀楽の落差が大きい浪漫を中井和哉さんがどう演じるかが見ものかもしれません。
残念ながら中井さんの声のイメージが終盤まで違和感が残りました。
やはりあのルパン顔は反則ですね‥
中井さんは芸幅を広げようとしているのか果敢に様々な役にチャレンジしているようで結構好きな声優です。


■登場人物
浪漫(ろまん)        :中井和哉
小春(こはる)        :喜多村英梨
万八万 奏          :須藤沙織
ハンス・フォン・ルーベルト:松山鷹志
平賀 源内          :緒方賢一
鈴木 孫一          :鈴村健一
柳沢 吉保          :立木文彦
ペリー             :安元洋貴
コンティ            :三浦祥朗
阿国(おくに         :内田真礼
おつう             :葉山いくみ
次郎吉(じろきち       :二又一成
小太郎、小次郎         :檜山修之
※敬称略

■公式サイト
http://roman-anime.com/

アバター
2013/08/04 23:03
mic-nicさん>
コメントありがとうございます。
確かにパチンコ出のアニメって良作がほとんど無いんですよね^^;
製品化してメディアで儲けようという現状のアニメとビジネススタイルが異なるのもあるかもしれませんね。
パチンコのプロモ的な役割を担っているとしたら作品としてもたかが知れてしまうでしょうし
イメージを崩さないようにとスポンサーの意向が入ると製作サイドにも強く影響がしてきますからね。

パチ物はほぼ全てオリジナルストーリーとはいえそういった点では自由度はなさそうですよね。
以前あったRioなんかとても良い例だと思いますよ
ちなみに動きに関しては見てて思ったのがルパンのイメージを踏襲して作っている狙いがあるように思え
あまり気にはしてませんでした。
まぁ面白いかどうかはまったく別ですけどね^^;
トムス・エンターテインメントの最新作が本作という事実は時代を感じさせショックもありますね。

本作に限らず作画は外注が多いですよね。昔は作画監督がほとんど手直しとかって話もあるくらいですからね。
最近はましになったといっても細かい意思疎通も難しいでしょうし‥まぁそういってもがんばってもらいたいものですね
アバター
2013/08/04 18:20
こんにちは。復活したブログ、楽しみに読ませていただいてます。

遅コメで申し訳ありません。

このアニメ、最初は見ていたのですが、途中でやめました。
キャラがどうとかって言うより、アニメとして見ていられなくなりました。
派手な動きはあるのですが、細かな動きはないし動きも不自然。
フラッシュアニメならいざ知らず、セルアニメでこれはないでしょう、って感じ。
舞台背景も、異国情緒というより異世界ですよね。

パチンコ会社が資金を出して、韓国あたりのアニメスタジオがやっつけ仕事で作ったような。
スポンサーもパチンコのCMが出来れば、作品の出来は気にしていないのでは。

パチンコ会社がスポンサーになって、新台絡みのアニメ作品を作るパターンが増えてますが、
「面白い」と思えるものは余りありません。ストーリーが練られていないのか。

京アニの、心の動きが見えるような細やかな動き、大気感まで伝わってくるような背景を見慣れると、
見続けるのがつらくなりました。
日本人の心理や気候は、日本人スタッフのアニメスタジオでなくては描けないのでしょうか。
アバター
2013/07/25 21:46
るい蔵さん>
そうなんですよ、濃すぎるんですよ、いえいえ
この顔出されると大半の人がルパンのイメージが頭に浮かぶので役者はかなり苦労すると思います。
アバター
2013/07/25 17:38
今見てきたらほんとにルパン顔でしたw

阿国も和風不二子ちゃんですね!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.