Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


慣性モーメントの実験


高校生の頃,物理の授業で慣性モーメントを習いました。

正確な定義・内容は覚えていませんが,
物を回転させる時,同じ重さの物でも,
重心が回転軸から遠い時の方が回転が遅くなるということだったと思います。
そして,先生は,
普通は物が回転すると徐々に速度が落ちるのに,
逆に,フィギュアスケートの選手がスピンをする時,
途中から回転速度を上げてフィニッシュを迎えるのは,
最初は手足を広げているので回転が遅いが,
徐々に手足を体の中心に近付けることにより,
慣性モーメントで回転速度が上がるからなのだ
と説明してくれました。

その先生の部屋の掃除が私のクラスの担当で,ある日掃除に行くと,
椅子に座っていた先生が突然私たちに「皆,見ろ!」と言いました。
そして,手足を前に伸ばした姿勢で床を蹴って椅子を回転させ,
3回転したところで「慣性モーメントーーーっ!」と言って手足を縮めると,
先生の回転速度が上がり,くるくるくるーっと回りました。
私たちはちょっと感動して「おおお~っ!」と言って拍手しました。


今,仕事を自分だけの個室でやっているので,
席の後ろのプリンターやゴミ箱を振り向く時に時々,
ちょっと勢いを付けて回ってから小さい声で「慣性モーメントぉぉぉ」と言って手足を縮め,
くるくる~っと速度が上がるのを楽しんでいます。


余談ですが,たまに,パンツの中で毛が変に絡まって痛い時,
今まではトイレに行って直さなければならず,
トイレまで歩く時も引っ張られて痛かったのですが,
今は個室なので,こっそりサササッと直せて便利です。

でも,そもそも絡まなければよいので,
丁度頭の毛も思い切り短くしたことですし,
マンションに帰って下の毛も鋏で思い切り短くしました。
うん。 爽やか。 夏。 高校球児の頭も短いし。
やっぱ男の身だしなみ(5月23日のブログ御参照)。

アバター
2013/07/27 10:42
なぎささん

血ィ出るわ!

そんなん,1本でも痛いわ!

全部抜くまでに失神するわ!
アバター
2013/07/27 10:36
シャルさん

1年生は生物1と地学1を,
2年生は物理1と化学1を取り,
3年生は生物2,地学2,物理2,化学2の中から
一つを選択して取ったと記憶しています。

慣性モーメントは物理2で笠原先生に習いましたが,
別の先生に習った物理1ではドップラー効果
(サイレンが通り過ぎると音が低くなる,あれです。)
とかを習いました。

懐かしい。
私たちにも,「高校生」という青春時代があったんですよね~。
アバター
2013/07/26 16:16
ぶはwwwwwwww
慣性モーメントからの下の毛処理wwwwwww

下の毛も慣性モーメントの方式で、なんか糸とかくくりつけて引っこ抜けばよかったのに(((o≧▽≦)ノ彡キャッキャッキャ
くるくるくるくる~~~~~~~ぶちぃぃぃぃぃぃ!!!
アバター
2013/07/26 00:01
すっげ~~(۞_۞)
よく覚えてるね~~~
そういえばそんな先生いたような、いないような~~~~
そ、そ。
天文好きだったので地学やったんだw
でも生物の江間も何となく記憶にあるぞ?
校庭掘ってヘドロの研究していたんだよね~~~大久保さんwww
ところで化学って必須だった?化学もやった記憶があるんだけど?
アバター
2013/07/25 21:41
どああああああ~っ!

あみめきりんさん。
お名前を「あめきりん」と打ってしまいました。
すいません。
お名前の傘のマークが目に入ったからかな?

ここで訂正してお詫びするとともに,
マイページにお邪魔してそちらでもお詫びします。

(本気で謝るなら「すいません」じゃなくて「すみません」だろと
更に怒られたりして。)
アバター
2013/07/25 21:03
オリーブさん

ちゃんと仕事に集中していますよ~。
勉強しなきゃいけないことがまだまだたくさんあるんですよ~。

あ,ところが,今度,
社員向け機関紙で各地の営業所長のリレーエッセイが始まって,
着任したばかりなのに来月原稿を出せって言われていて,
そっちの関係では「どんなこと書こうかな~」って,いろいろ調べてあれこれ考えています。
社員向けだし,固い話ばかりじゃ読まれないので,
面白い話もちりばめようって思っていて,考えているだけでも楽しいです。
アバター
2013/07/25 20:57
ナオさん

そうなんですよ!
皆,コンコンってノックした瞬間にはもう入ってきているんですよ。
ノックの意味無いっすよ。
危ない危ない。
アバター
2013/07/25 20:55
シャルさん

物理は笠原先生でしたが,物理を取る女子は凄く少なかったです。
シャルさんは,江間ちゃんの生物か,たあ坊(大久保先生)の地学を取ったのでは?

そして,慣性モーメントと下腹部の関係ですが,
腰を振って「ヘリコプタ~」とやる時の重量と重心の位置と回転速度との関係における…,
いや,物理を習っていないシャルさんには難しいかと。
アバター
2013/07/25 20:47
ゆっきさん

何の参考ですか?(笑)
もしかして,ゆっきさんの御主人にもお手入れをさせる計画ですか?

私は,2,3か月に一度で,カミサンの美容院よりよっぽど頻繁に整えています。エッヘン!
アバター
2013/07/25 20:42
とんとんさん

頭を打って死んでいたら,
「鈍器で殺害した犯人は誰だ? 最後に出入りした総務課長だ!」
ってなるんだろうなあ。
それはそれで面白いなあ。

いや,死んじゃ駄目ですね。 気を付けます。
アバター
2013/07/25 20:36
ぽこたさん

え~~~~っと…。
そんな宣言をしましたっけ?
う~~~~~ん…。
思い出せない…。

男は,過去を振り返らないものです。

ただ,今回は下ネタじゃないですよ?
物理学と身だしなみの話ですよ?
アバター
2013/07/25 20:33
ねこまんまさん

おっしゃるとおりです!

回転は急に止められない。

お手入れも,やり過ぎたらすぐには戻せない。
短くし過ぎてマリモみたいにしないように気を付けます。
アバター
2013/07/25 20:12
所長室で 一生懸命仕事してるふりして
   ブログネタ 考えてたりして^^
まいど 笑わせてもらって ありがとう~  ネタもち^^
アバター
2013/07/25 10:33
個室って自宅じゃなくて所長室ですよね。
背後のドアは突然に開くので注意しましょう!(^^)
アバター
2013/07/25 10:13
そんな楽しいことをするようなヤツいたか?
う~~ん。物理の先生なんて思い出せない。。。
大体物理何てやったっけか?
そこすら思いだせない。。。。。

んで、慣性モーメントとそこの毛の関連性は?
アバター
2013/07/25 10:06
何ヶ月に1度くらいの間隔で、思い切り短くされてるんですか?ww
(参考までに・・・w)
アバター
2013/07/25 09:42
へえ~~絡まって痛い事があるんだ?!

回転時はお気を付け下さいね
何かの拍子にひっくり返って頭をうっても
個室ならなかなか発見されません
アバター
2013/07/25 08:24
そういえば、香川に転勤する前後のブログかコメントで、転勤後は下ネタなしでさわやかにいくって宣言してませんでしたっけ・・・??

アバター
2013/07/25 01:09
個室とはいえ、急に誰かが入ってくるかもしれませんよ~
回転は急には止まらない。お手入れも急には隠せない。
お気を付け下さいねwww
アバター
2013/07/25 01:08
りんぷぅさん

普段固い真面目な先生がいきなり「慣性モーメントーーーっ!」て叫んで回ったのは,
超インパクトがありました。 こういう場面って,きっとずっと忘れないです。

盆踊りは,…じゃなかった,「盆踊り」じゃなくて「ダンス」は,
カミサンのようなことになったら本当に大変なので,
太極拳をベースにした静かなダンスを独自に開発して教えたいです。



アバター
2013/07/25 00:46
学生時代の授業もツボにはまったことは 今でも鮮明に思い出します。
先生自ら回転してくれる おちゃめな先生に出会えて ラッキーですね☆
会社の個室で クルクルまわって楽しんでいる所長もおちゃめですが・・・ (^.^)

盆踊りのことは 大変 失礼しました<(_ _)> 
中2の娘ちゃんに ダンスを教えられるなんて イケてるお父さんですね。
膝には くれぐれもお気を付けくださいませ(笑)

男性の身だしなみ・・・今後の参考にさせていただきます\(-o-)/
アバター
2013/07/25 00:15
のりさん

「こういうタイトルの時はこう」って,パターンがばれちゃってますね。(反省)

でも,「なんの話なの」とのことですが,
あくまで本題は物理学の話ですよ?
「散髪」の話はちゃんと「余談」って書きましたよ?

決して,物理の話が単なる長い前振りで,
本当に書きたかったのは下ネタだ,ということではないですよ?
誰にも信じてもらえないのは分かっていますが。(笑)
アバター
2013/07/24 23:42
なんの話なのぉぉぉぉ 笑
だいたいこういうタイトルの時は
こうだよね^^

家族の話題がないからって
もう!!

お家に電話して情報提供して貰いなさい^^
アバター
2013/07/24 23:25
もも☆さん

「いったい何やってるんですか」って,
これは身だしなみですと前から言っているではないですか。
私は,見えないところにも気を遣う紳士なのです。

でも,スキンヘッドはまずいです。
常に私の浮気を疑っているカミサンに見られたら,
「単身赴任中に愛人と赤ちゃんプレイを始めたな!」
と言い掛かりをつけられてしまいます。
アバター
2013/07/24 23:17
ぴぴこさん

部下から私は見えませんが,声は聞こえてしまうので,
「慣性モーメントぉぉぉ」は,小さーい声で囁いています。
たびたび所長室から大きい声で「慣性モーメントーーーっ!!」って聞こえたら,
部下から怖がられちゃいますからね~。

下の身だしなみは見なくてもいいですか?
それじゃ,代わりに,高校球児の頭を見たら「これよりちょっと長いのかな」と思ってください。
アバター
2013/07/24 23:11
はるみさん

下の坊主はいけません。
そこまで短くすると,「チクチクする」と嫌がられます。(誰に?)

あ~,ポジションね~。
私も,子供の頃ってグンゼのブリーフだったんで,
なんかうまく収まっていない時は変にグリグリして痛かったりしました。
中学生になってトランクスにしたら,
カレは何物からも抑圧を受けずに伸び伸びとしていましたけど,
トランクスはトランクスで,カレを左右どちらに収めるかで曲がり癖が付いて…。

あ! 今回の本題は物理学ですからね。
余談の方を本題にしないでくださいね。
アバター
2013/07/24 23:06
ふみふみさん、いったい何やってるんですか~(σ≧▽≦)σ
も~う笑ってしもうたww
どうせなら、スキンヘッド?www.にしちゃえば良かったのに(^w^)
あっ!!今度奥さんが来た時ビックリですね(^_^;)
アバター
2013/07/24 22:59
いやあ~さすが♪ふみふみ♪さん(*゚▽゚*)
どんどんファンが増えてますねw

個室で「慣性モーメントぉぉぉ~!!」と叫びながらゴミを捨ててるお茶目な姿を見てみたいですwww
あー。。。下の毛の身だしなみは見なくてもいいですwww
アバター
2013/07/24 22:49
あめきりんさん

コメントありがとうございます。

物理用語をタイトルにすれば,あまり女性に読まれることはないだろうと思ったのに,
読んでしまったのですね…。

爽やかでいいですよ~!
他の男たちもチョキチョキ切っちゃえばいいのにと思いますが,
部下に「お前たちも切ってるだろ?」と聞くと必ず驚かれます。
アバター
2013/07/24 22:46
ハハハハ

どうして坊主にしなかったの~?^^


そう言えば小学生の頃、友人の弟が ポジションが悪い と言ってはズボンを直していました。
男兄弟のいない私は、『ほ~~~~そ~~なんだ~~。』と、新たな知識に感動したものです。

アバター
2013/07/24 22:42
こんばんはー
ブログ広場から、タイトルに惹かれてやってきましたが?
大笑いしてしまいました。
さわやかでいいですね?(何が?w)

また時々おじゃまさせてくださいね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.