Nicotto Town


龍乃湯別館出張所


お勧めの夏ばて解消法

それは昔からの日本人の知恵

土用の丑の日のうなぎ!!

これしか無いでしょう。
熱中症対策とかで水分を多く取ると、夏ばてしやすくなりそうなので程々がいいかな・・・

自分がそうなのでw

アバター
2009/08/10 14:27
>あいうえおさん
うなぎ三昧だったんですね~
流石にそういうところだとうなぎのありがたみも半減しそう・・・^^;

人肌ぐらいの薄めたスポーツドリンクがいいとは言いますね~
アバター
2009/08/10 07:56
うんうん、やっぱりうなぎですね^^
昔、ある地方で仕事してたとき、やたらうなぎを食べる機会が多くて
(お昼にうなぎ、お客さんが来たら接待?でうなぎ、歓迎会や送別会でうなぎ、とくに意味なく皆で夜にうなぎ等)
そこが隠れたうなぎの産地だということを知りました(^^;

水分の取りすぎは要注意っすね。
体のためには「なまぬるいスポーツドリンク」がいいらしいけれど、夏にソレはさすがにちょっと(^^;;;
アバター
2009/08/10 00:47
>アバターさん
山だと確かに入手自体難しそうですからね~
夏ばて対策に他に出来る事を!!
アバター
2009/08/10 00:45
山に着てからはうなぎ食べてないです…><
アバター
2009/08/10 00:15
>gardeniaさん
夏ばてにはやはり効果的なんですね~。
自分で書いておいてあれですが・・・^^;
夏ばて解消して元気に夏を越えて行きましょう~♪

>エリシスさん
何事もほどほどに~
でないと、色々と・・・w
アバター
2009/08/09 22:41
(*▼▼)ゞラジャ
喰いまくるゼッ(`・д・)y-~
アバター
2009/08/09 22:14
たしかに・・・
バテピークのときに母に食べさせられてたいぶ回復しましたw
まだ完治ではないですが、水分補給しながら回復に向かってます^^b
アバター
2009/08/09 11:25
水分はこれでも勝って言うぐらい取ってますよ~w
室内で熱中症はしゃれにならないですね・・・
気をつけます。

>YUさん
うなぎ美味しいですよね~
奥さんがうなぎ嫌いなんですか・・・
こうなったら吉野家にこっそり食べに行くしかないですねw
アナゴも美味しいですねw

>foochanさん
うなぎ大人気ですねw
豚しゃぶですか~
ビタミンAが豊富な豚肉も夏ばて対策にいいんでしょうね~。

>ももこさん
ニコタのうなぎ見るたびに調理してくれないかと思ってましたw
蒲焼のにおいはたまりませんねw
アバター
2009/08/09 11:06
うなぎ~~~~
ニコタで釣ってはいるけど、暫く食べてないな~~~
だから、夏バテしたのか・・・・
蒲焼食べたい( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
アバター
2009/08/09 09:54
うなぎ、美味しいですよね。
我が家でもよく食べます。
最近はそれにくわえて
週末の豚しゃぶ!!!
エアコン強めに入れて
それでも暑くて汗をいっぱいかきながら
お野菜もいっぱい入れて
おろしポン酢で食べると
なんだかおなかが元気になる気がしますww

アバター
2009/08/09 03:25
夏ばて・・・この時期は気をつけた方がいいですよねw
うなぎに関しては、昔ながらの日本人の知恵として、効果あるみたいですね♪
ビタミンがどうのこうの・・・・って科学的根拠もあるようですが、自分は
詳しくないので、この辺でwww

ってか、自分もうなぎは好きなんですが、家内が嫌いな為、滅多に食すること
が出来ません>< ・・・あなごは好きなくせに^^;
アバター
2009/08/09 01:08
水分はこまめに取るといいらしい。
室内でも熱中症になるんだってよ。注意しましょう。

食欲は落ちないから・・夏バテないです。。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.