起動ヨシ!
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2013/08/07 12:57:08
皆様、古いマシンはどうしていますか。
今日、すっごい久しぶりに、98ノート立ち上げました^^
9821Na です。
OSはWin95だったかな。
濃いグレーの筐体で、この時代は事務机に合うデザインしか
各社作っていませんでしたね(アップル社以外)。
電源投入したら、最初にOS選択画面が出てびっくり。
そう言えば、そんな事もやっていました。デスクトップと共用のため
WinとMS-DOS3.3cどちらも使う必要があった、過渡期です。
Winを選択して立ち上げると、画面表示と共に、
「いらっしゃいませ、ご主人様~♪」のボイスが(^^;
あーやったやった、システム音に声優さんのボイスを使うの。
この頃、けっこう流行っていたんですよ。
有名声優さんの多くが、音声CD販売していたんですよ。
ちなみに、私のは中川亜紀子さんでした。
ご結婚されてから、すっかり見かけなくなっちゃいましたけど。
そのあと「ウインディ」っていうソフトが自動立ち上げして来て。
『今更何しに来たのよ!』って睨まれた。ひー^^;
これはデスクトップのマスコットみたいなソフトで、
画面にウインディちゃんと言う女の子の部屋が現れ、
フキダシを使っていろいろおしゃべりをするソフトです。
常駐モードに設定してあるので、他の作業をやっていても、
ランダムに顔を出して話しかけてきます。
何と言う、オタク仕様なパソコン^^; 当時の自分、すごいよ(笑)
いや、遊んでいる場合ではなくて。
実は今も使用しているデータベースソフトが当時作られた物で
今のWindowsだとヘルプファイルが開かなかったんです。
表の仕様変更の手順がわかんなくて、
仕方なく旧機立ち上げした次第です。動いてよかったです^^
皆様も10年前に使ってたパソコンあったら、起動してみませんか。
当時の恥ずかしい自分に出会えるかもしれませんよ。
(いや、それは私だけでしょうww)
98は日本の文化遺産です^^
大切に残しましょう。
時々動かしてみて、調子を見たほうがいいかもしれませんよ。
自分好みのソフトとか、環境とか、無いんですか?
僕なら、使いやすく調整してあったパソコンが急に変わっちゃうと、
かなりストレスを感じると思いますねー^^;
押し入れの中だわ~^^;
いつのまにか新しいのに変わっていても
気がつかないという(^◇^;)
壊れちゃうのも、ありますね。私も壊れたのは処分しちゃいますから。
うちの現役は、デスクトップが3年目、ノートは5~6年でしょうか。
新型に惹かれますけど、そうそう替えられませんからねぇ。
壊れて買い替えちゃったので今のものだけです。
と言ってもう7年たってるのでそろそろやばいです。
じゃあ、一番やかましい携帯用ノートとか、どうでしょう^^
デスクトップを歩き回るメイドさんがいたり、
毎正時に声で時報を告げてくれたりします。
今のゲーム機くらいの画面しか無いんですけどねー^^
10年以上、前ですね^^; あの頃は雑誌の付録にも付いたりしました。
まともなアナウンス調から、ふざけたギャルとか子供の声まで、
色々と遊べました。今でも設定できるはずですが、
さすがに、邪魔くさいとおもう年になってしまいました^^;
音は何らかの形で、出ると思いますよ。
個人設定で、デスクトップテーマとかを設定すると、それに合った効果音が
勝手に付いたりするんじゃなかったかな。バージョンによって違うでしょうけど。
その気で探せば、イケメンボイスとか、きっと見つかると思いますが、
パソコンに 「本日はいかがいたしましょう」 とか言われても、
普通の方は居心地が悪くなるだけかも知れませんね^^
私はどうもみれんがましくて^^
愛用したパソコンは、なかなか手放せないんです。
既に使わなくなった古いパソコンが、3台押入れに保存されていますよ。
Win95って事は、もう15年以上前の話ですからねー。
私が自分のパソコンを持てるようになったのは、当然社会人になってからですが、
それでも、あの頃はいろいろと遊んでいたなーと思い出します。
インターネットが無い分、自分のパソコンを突き詰める方向に熱中しちゃうんです。
今度か~し~て~(*´∀`*)ニタァ
10年前といえば、ちょうどパソコンから遠ざかっていた頃。
いいですね、話しかけて貰えるなんて…。
それも声優さんの声なら、きれいな声なのでしょうね。
うちのは、声ないから・・・
前のパソコン、そのまま置いてあります。。