Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


夏季休業の予定【重要】&本日は・・・。


8/11~8/18、実家に帰省します。

そして実家の自室をかんっぺきに片付けて参ります(そうじゃないと積まれた本が捨てられるので)

今回は何冊売ることになるのかなぁ・・・・(;;)


というわけで、↑の期間留守にします。

期間中、表の伝言板は一時閉鎖しこちらに伝言場所を作りますので、伝言、一言、ごあいさつ等ございましたらそちらにカキカキしちゃってください。

ちなみに、戻りは18日夜を予定していますので、戻り次第一括レスになってしまいますがお返事させていただきますので、よろしくお願いします。



んで、今日なんですが、母と一緒に千葉県柏市某所にある老人保健施設に入所している母方の祖母・千華(仮)のお見舞いに行ってまいりました。

千華ばあちゃんの所にお見舞いに行くのは久しぶりだったですが、顔見せしたらいきなり
他人(従弟の嫁)と間違われましたorz

・・・・・ああ、そういえば1年前に会ったときはストレートのロン毛だったね(遠い目)

今はクリクリのショートヘア(ニコタの髪型で一番近いのが、エンジェルカーリーの黒)だもんね。。。

やっぱ1年前に比べて明らかに認知症進んだかな~、と思いましたが、おしゃべりしてみると意外としっかりしてるんですよ。

記憶力とか記銘力とか、86歳の割には相当しっかりしてると思うんですが、・・・・・・・自分の旦那(あじゅみの父方の祖父。約20年前に死亡)に関係したことはあっきらかに地雷です。

てか、旦那がなくなったことが記憶から吹っ飛んでるみたいで、「お父さんはここのところ一度も遊びに来てくれないのよ」と嘆いておりました。

その祖父関係の記憶の混乱と歩けないこと以外は全くぴんしゃんしておりました(^^)

あじゅみが「今度10月に一人旅行くんだよ~(どこに、とはあえて言わなかった)」と言ったところ、「あらそ~。じゃあ、お小遣いあげないといけないわね~」と言って介護士の人を呼ぼうとして母に止められた以外はいたって普通でした。

ただ、傍で見てた母から言わせると「微妙に会話が成り立っているんだか何なんだか分らない」状態だったそうです。

・・・・・・・・つまりさ、ボケ(認知症によるもの)×ボケ(天然)だったって事??

突っ込んでオカン!!貴女は安曇家の貴重な突っ込み人材なんだからwwwww


なんにせよ、祖母の無事が確認できてホッとしました。

あじゅみは千華ばあちゃんにかなり可愛がられて育ったので、認知症が進んじゃったのは悲しいですがそれ以外はいたって元気だったのがうれしかったです❤

ちなみに、在りし日の千華ばーちゃんも突っ込み属性の人でしたwwwwww

なんかね、雰囲気的にダ●ンタ●ンの松ちゃんの女版???

属性変わっちゃいましたが、これからも元気で可愛いばーちゃんでいてほしいです☆

アバター
2013/08/08 21:50
☆ かにゃたw
まず最初にかにゃたの亡きお婆さまのご冥福を心よりお祈り申し上げます(瞑目)。
なるほどなるほど、色々アドヴァイスありがとうなり~❤
千華ばーちゃんはね、アウトが若干ヤバイけど、インも別の意味で若干ヤバイ。
86でなにあの学習能力(^^;;
4日前の朝食で出た納豆の賞味期限が切れてた話振られた時にはぶっ飛んだよw
しかもそれが妄想とかじゃなかった(すぐ近く通りかかった看護士さんに裏取りした)のが恐ろしい。。。

多分ね、ジーちゃんの件が飛んじゃったのは、ばーちゃんがじーちゃんのこと好きすぎたからだと思う。
あじゅみが覚えてる限り、千華ばーちゃんはじーちゃんにすっごく献身的につくしてたもん。
じーちゃんも千華ばーちゃんの事物すっごく大切にしてて、ちんまいあじゅみが見てても凄いな~って思うくらいの愛妻家だった。
仕事帰りにちょっとした手土産買ってくることも珍しくなかったし、1年に1回は1週間くらい仕事を親父に任せて(当時はじーちゃんと親父が事務所を共同経営してた)、ばーちゃん連れて国内のいろんな所に連れて行ってあげてたし。
千華ばーちゃんはばーちゃんで、夕飯のときには必ず晩酌(1年中終始一貫中瓶ビール一本→お燗した日本酒1合)にお付き合いしてたし、後今でも凄いと思うのが料理洗濯家事掃除一切手抜きなし!!!
だからいつ遊びに行っても家の外も中もピッカピカだったし、じーちゃんは家では和服がデフォだったんだけど、それがよれてたり穴が空いて継いであったりって言うことも一切なし。
とにかくあじゅみにとってあの夫婦が理想だって言いきれるくらい仲睦まじい夫婦だったよ。
だからじゃないかな~、じいちゃんが死んじゃったこと認めたくないんだよ、多分ね。
認めるには辛すぎるんじゃないかな・・・。

うん、柏はあじゅみの部屋からもそう遠くないし、一杯会いに行ってくるお!!
アバター
2013/08/08 09:30
…なんかちょっと思い出すな (´;ω;`)
2011年のお盆に亡くなった祖母も、しばらくそんな感じでした。
しっかりアウトプットさせるには、昔の話、若い頃の話、たくさんしてあげるといいんだよ。

認知症も色々ですが、インプット力が弱ったら、ノートやボードに書いておいてあげると読み返して理解できるし、アウトプット力が弱ると傍目には「わからない」ように映りますが、本人ちゃんと分かっている(記憶が出ないときは「分からない」と返して来るようになる。そしたら無理させない)ので、最後までコミュニケーションは諦めないで続けてあげてください(*^^*)
わかること、喜ぶ事、が続くと本人も元気になるしね。

私はそんときダンナが病気してたので、あまり行ってあげられなかったのが心残り。
会える間にたくさん会ってあげてね^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.