Nicotto Town



実害が無いにしても。。。

カップラーメンを食べようと思ったら、

お湯が、カップの半分で無くなった。

これは情け無い!

それはいいとして。。。

今日ね、セブンイレブンでさ、
会計してたら、なんや買って無いもんがカゴから出て来たような気がして、
「?」って思ったんだけど、自分に自信が無い子なもんで、
まぁ、いつの間にか入れたんだろ〜ぐらいだったのね。

そんで、会計済ましてさ、そのレジの人が袋に詰め出したら、
どこからとも無く子供が出て来て、
「それボクが、自分で持つ」
見覚えが無いと思ってたそのお菓子?を指さして言う訳。

レジの人は、「ハイどうぞ」ってその子に渡した。

その子は奪うようにして受け取ると、
ドアに外に走って行っちまいました。

呆気にとられてた私に、レジの子が
「えええ?お子さんじゃないんですか?」

うんにゃ、見た事もねぇ〜よ。

「てんちょー!てんちょー!」
レジの子は、ビックリして「てんちょー」を連発だ。

てんちょーが出て来て、説明しながら、レジの子半泣き。

「すいませんでした、こちらが確かめないのが悪いのです。」
と、てんちょー、そのお菓子?の分のお金、戻してくれた。

もの凄く巧みで、私も何も言えないくらいだったから、
どうかレジの女の子を、叱らないでやってね。
無理も無かったのよ。

てんちょーにはそう言った。

大の大人が、二人してあんな小さな子にやられた。
ホントに巧みだったんだ、一瞬の事よ。
いつの間にカゴに入れて、あの絶妙な間は、どこで覚えたんだろう。

結局私には実害は無かったんだけど、
少々、後味が悪かった。

アバター
2009/08/11 21:22
>西の魔女様
そうかもですね。

なんなんでしょうね。
何もできないってわかっているのだけれど、それでも憂うっていうか、う~ん。。。
とにかく後味がですよ、悪いんです。。。。
なすすべのなさって言うか。。。。おっしゃるとおりです。
アバター
2009/08/11 21:20
>かりネコさん
三度目は、巴投げね!

矯正。。。どうなんだろうね。
叱られる機会に恵まれなければ、きっとそのまま大きくなって、
もっと狡猾になるのかもしれないね。

そこがまた後味が悪くって仕方ないのだ。
アバター
2009/08/11 17:36
ひょっとして、以前私のブログに書いた
「ポテトくだちゃい」の子が成長して自らの2世に教育を施した?

大人が仕込んだにしても、自分で思いついたにしても
心や体の奥底にまで染み付く前に、自覚を持って止める日が来ると良いけどな。

後味は悪い。誰が悪いとかじゃなく、被害がどうのじゃなく・・・
何だか同じ場面に良い大人が生きてる責任をどうにもできない不甲斐無さ?
どうにもできなくて当然なのにね・・・聞いてさえ後味悪い。
アバター
2009/08/11 11:15
げげっ、慣れてるんだ! その子、何回もやってるんだね!
将来が恐ろしいよー!
矯正できるんだろうか??

二度目はげんこつだな!
アバター
2009/08/11 10:02
>KOOLさん
貧しい国であったにしても、叱らなきゃいけないんだけどさ、
でもこっちの心構えが違うよね。
「致し方ない環境下」のその行為には、
「そんなことをせずとも生きていける世の中にしてあげることは出来ないのだろうか。」
っと、自分の出来ること。。。考えてしまうよね。

悪戯の中で、して良いこと悪いこと。
覚えていったしね。
取れる責任、取れない責任、これも覚えたしね。

学びが無いこういうことは、ほんと悲しい。
アバター
2009/08/11 09:57
>やすこさん
あらら、なにがあったの?
親まで出て来る不愉快さ加減だったのね。

そうね。。。つい心で
「死んでくれないかなぁ。。。」って思っちまいそうです。

子も親も、同じ環境下の同じ思考だもんね。
こわいな。
アバター
2009/08/11 09:31
例えば、貧しい国で生き延びてて、そうでもしないと生きられない、ってなら解る。
でも、日本で、だもんなぁ。
親がニグレクトしてて、子供が自分で生きる術を身に付けてるパターンもあるけど・・・。
どちらにしても、子供の責任じゃなくて、親とか、私達大人とか、躾ける側の問題なんだよね。

しっかし、私達が子供の頃の悪戯レベルって憎たらしいけど、どっか憎めない愛嬌があったように思う。
・・・それは単なるひいき目なのかもしれないえけど。
アバター
2009/08/11 03:57
酷い子供だ・・・・・
でも、捕まえて叱っても、親が反撃に来そうで怖いです・・・
「子供のやることくらい!!」って言われるんだよ・・・

ホント・・・そんな親子なんてシネバイイノニ・・・・・(遠い目)

過去こういう親子に実害被ったので、殺意が・・・・
アバター
2009/08/11 00:53
>リトルリンダさん
うん、そうだなぁ、小学校低学年としか思えなかったよ。

親の仕込みからかもですよね。その可能性はある。
だったら尚のこと、叱ってあげてたかった。。。
アバター
2009/08/11 00:50
>らんくるさん
何がショックってね、「え?母?」です。
この乙女を無駄にキズつけないで欲しいわ(笑

あんまりアザヤカで、初めてとはとても思えません。。。


アバター
2009/08/11 00:48
>ジーニーさん
うん、相当なもんだ。
なにで味を占めたんだろうね、初めては。
初めてのときに、見付かって欲しかった。
そしてシコタマ叱られて欲しかった。

それで上手くいってしまったって事は、その子の可能性を無くすことです。
そこが不幸の始まりだよね。
それを、可哀想に思って、やりきれないんです。

アバター
2009/08/11 00:44
>ホビットさん
そうだよね、生まれた時に祝福されない子なんて、そんなにいやしない。
それがいつの間に、どうして。。。

でもね、ノリP、デビュー前家庭に恵まれなかったんですってね。
愛情が足りなく大きくなると、
幸せの掴み方や、幸せの感じ方、それすら知らずに育つのかもです。
可哀想には思います。
その点は、哀れでなりません。

親から「自分を大事にする事」を、教えられるじゃないですか。
それを本気で知っていれば、そうそうバカはしないものの気がしています。
それがわからずにいると、なんでもしてしまうかもね。。。
アバター
2009/08/11 00:39
>うめにぃさん
その「アクドサ」は、可愛げがあるので、なんとか許します(笑

ロックな子ならば、少々カッコいいので、私なら喜びます。
その称号はwww


お塩先生、ロッカーなのね、生き方が(笑
アバター
2009/08/11 00:36
>モコモコさん
私からも謝っておきます。
『イタリアさん、ごめんっす♪』

そうなんだよね、良くわかる、確信犯だよね。

イタい目合わないと、治らない。
それもよっぽどじゃないと。。。かなしいですね、このままなのかな、あの子。

今は、機会があれば人の子でも叱る体力があるけど、
いまに私だって、その体力が無くなって来ると思う。
いつまでも、叱らなきゃいけないときに、叱れるだけの気力と体力が欲しいけど、
どうなんだろう。。。

そうよね、スゴい思考回路の子がいるからね。
仕返しも、あながち「心配し過ぎ」ってワケでもなさそうな気がします。
そこがまた、マトモじゃないよね。。。
アバター
2009/08/11 00:31
>bジェーンさん
そうなの、呆気にとられるのよ、人間とんでもないもの見るとね。
なす術も無く、呆然と。。。なのです。

親がいないミナシゴでもないだろうに、お腹をすかせたストリートチルドレンでもなかろうに。

こういう子が出て来たんだね、そういう世の中なんだね。

アバター
2009/08/10 23:11
何歳くらいの子なんだろ?
もしかすると親に仕込まれたのかな。
アバター
2009/08/10 23:09
常習かな
っていうか、お母さんに見られたのねぇ(。≖ิ‿≖ิ)ニタァ
アバター
2009/08/10 22:59
え~~!!かなり悪どい子ですねぇ。
小学生くらいの子なのでしょうか??
しかも一人で実行ですよね。
・・なんか怖くなってきましたよ。
多分私がその場所にいてもキナコさんと同じ、呆気にとられてたでしょうね。
恐ろしや~><
アバター
2009/08/10 22:10
私ね、いつも犯罪者のニュースを見ると、その人が赤ちゃんの時って、どんな赤ちゃんだったのだろう、と、いつも思うんだ。のりPも押尾についても、そう思った。みんな生まれてきたときは天使なんだよね。とにかく、かわいくてかわいくて、でも人はいつまでも赤ちゃんではいられないから、いろいろなことを覚えて、自分の足で立って歩く。その途中で、へんな「欲」にひっぱられると、いけないことをいけないとも思わなくなるのかな?それとも、いけないことをする自分が好きだったりするのかな?

なんだか、とりとめのない話になってしまったけれど、悲しいできごとでしたね・・・
アバター
2009/08/10 21:56
将来有望www
お塩先生よりロックな子になるでしょうw

10歳くらいのころ
親父(当時30歳)の友達に
「ジュース飲みたくない?」「買って?」「なんだ、お金ないのか」でよくタカっていたうめにぃです。
アバター
2009/08/10 21:45
イタリアかどっかの国かと思ったよ(苦笑)<イタリアごめん

すげぇガキだねぇ~!
でもうちの実家も子供も関連する自営業してるからわかるんだ。
子供であろうとそういうことするやつは「わかってやってる」んだよね。
歯の根が合わないくらい怖い思い<叱られて
をしないと絶対治らない。いや…いまどきの子なら恨みに思って復讐に来るかもしれない。

親はどうしてるんだろう。
まぁ最近の親はとんでもない人多いし、仕方無いのかなぁ…。
アバター
2009/08/10 20:36
わ~~~、それ、嫌ですね。
そんな巧みな子供がいるなんて。KINACOさんがあっけにとられたのも分かります。
アバター
2009/08/10 18:59
>にぼしさん
そうなの、そこで叱らなきゃイケなかったの。
それを、全く呆気にとられて、呆然としてしまった。。。

私がちゃんとしていたならば、追っかけて行って捕まえて、
ちゃんと叱らなきゃイケなかった。。。大人なんだから。。。

じぶんに腹立たしくて、情け無くて。
その子が可哀想でならない。
これで「しめしめ」と思ったならば、またやるもんね。

なんとな〜く、辛いのよ。
アバター
2009/08/10 18:57
>監督さん
うん、そういう知恵まわりをする事自体が、びっくりなの。
子供じゃない。。。

コドモは本来ズルいけど、それにしても、ここまで知恵がないから
まだね、救われる。。。

子供じゃないわ、ここまでになると。。。
容赦してはいけなかったのに。。。私がイケなかったです。
アバター
2009/08/10 18:55
>あやのすけさん
捕まえたなら、ほんと全力で叱らなきゃいけなかったのに、
私は呆気にとられて、ぼーーーーッとしてしまいました。
なにが起こったのか、まったくわからなかったの。

イケなかったと思います。
ほんと、叱らなきゃイケなかった。。。
アバター
2009/08/10 17:55
切ないですねぇ。

きちんとしからないと、今にもっと大きな事をしでかしそうですTT。
小学生くらいになると、目の届かないところで何をしているか、わかりませんものね。
悪い事とわかってやっているんだと思いますが。。。

やっぱりちゃんとバレて、しかられて、そんなに甘くないんだってきちんと解らせたいですね。

でも、いまどきの親は(って私が言うのも変ですが)子供が悪い事をしても謝れない、
叱られるとうるさそうにして、子供を叱らない人も多いですよね。
身近にはいませんが、又聞きでよく耳にします。

変な世の中ですよね。。。

アバター
2009/08/10 17:28
なかなか悪賢い子供だね…。
アバター
2009/08/10 14:03
なんか、悲しい話やなあ・・・・
どんな大人になるのやらー
なんか、気持ち悪い・・・・・
黒い・・・黒いよ・・・・~~

捕まえたらフルボッコ。
アバター
2009/08/10 13:51
>chocoさん
ほら、わたしさ、自分でなんか思い付きで入れてるときがあるから、
それ違います、いりませんって、自信もって言え無いんだわ。

なんかね、ほんと捕まえるべきだったの。
それでイタい目に遇わせなきゃいけなかった。
そしたら再犯はなかったろうに。。。

そこが悔やまれるんです。
アバター
2009/08/10 13:49
>モウモウさん
そうなの、叱るべきだったの、捕まえて。
それが出来なかったのが、悲しいの。
またするよ、その子は。

そのまま大きくなるなら、あまりにも可哀想だ。
アバター
2009/08/10 13:48
>とっちさん
そうだよ、初犯じゃないよ、ぜったい。
堂に入ったもんだったよ、お見事!

叱ってやれなかった事が、ほんと後悔だ。
アバター
2009/08/10 13:46
>ののさん
そうなんだよね。
ちゃんと叱らなくっちゃいけなかった。
後悔はそればかりです。

あまりのオミゴトに、何が起こったのかほんとにわからなかった。。。

またくり返すんだろうね。。。そのまま育つなら、可哀想な事だ。
アバター
2009/08/10 13:45
>亀吉兄さん
ジタンさまが、お見え下さいました。
一瞬、刺客かと身構えましたが、そうではないとおっしゃってました。
ふ〜ぅ、よかった。。。

またなんか思い出して下さったんですか。
楽しみだなぁ。。。
「日和見」理解し難い環境の方と、あ!と察する方と、分かれていましたね。
環境に無いと、ピンと来難いものなのかもですね。あのセンスは。。。

うん、見事過ぎ。
可愛げが無いわ。
いまここで逃したらイケなかったのに、ボーーーッとなってしまったことが悔やまれます。
アバター
2009/08/10 13:41
>おおくまねこさん
うん、イヤな感じだってです。
捕まえるべきだったのに、それも出来ずにいた事も、後悔です。
またくり返すよね。
そうしてそういう人間になっちまいますよね。

もう何度も成功してるだろうし。。。

ただただ、見事過ぎて、何が起こったのかわからなかった。
一瞬、ぼーーーーっとしちゃったんです。
アバター
2009/08/10 13:38
>南の島のヒロさん
うん、後から考えて、背中がゾワッとしたの。

つかまえなきゃイケなかった。。。絶対に。
そして叱らなきゃイケなかった。

後悔もあって、後味がさらに悪いんです。
アバター
2009/08/10 13:36
>さっとんさん
今に思えば、ほんと追っかけて行って、叱らなきゃイケなかった。
そうなんだよ。

でもね、ほんと呆気にとられたの。
何が起こったのか、一瞬わからない、そんな感じ。

早い時期に、イタい目に遇わせなきゃいけないのにね。。。
アバター
2009/08/10 13:34
>朱華さん
あら、やっぱり「父の子」ね、朱華さんも。
小さい頃、母の手かと思って「あれ買って」と引っ張ったら、知らないオイサンの手だった
ってことなかったです?
私はありますよ、結構何度も。。。

つかまえて、ほんと叱りたい。
そうしないとまたやっちゃうもんね、見付からないとなると。。
万引き一家の子なのかなぁ。。。
大きくなってしまうと、もう治らないもんねぇ。。。
追いかけるべきだったわ。。。呆気にとらえてるダンじゃなかったのよ。。
アバター
2009/08/10 13:31
>ジタンさん
ええええ?開けた商品っすか?
その勇気ないなぁ、すごいね、それも。。。

子供が考えつく手口じゃないのよね、それってさ。
いや、子供ならではなのかなぁ。。。

あのね、ほら、コドモだからさ、
かえってひっ捕まえてギャフンと言わせたかったなぁ。
まだまだ更正の余地あるものね。
それが悔やまれます。
アバター
2009/08/10 13:25
>こはるさん
そそ、塀の中でノウノウと、税金くらって余生を暮らせましたものを。。

ああ、残念残念。。。どう?こはるさまもその光り輝く才能を、開花させては?
アバター
2009/08/10 12:59
カップ麺にはお湯追加できたのかと一応突っ込みを(

うわーすっごい巧妙な手口使うなぁその悪がき!私だったら「それ手にとった記憶ないので要りません」
ってレジで言って子供がっくーりになってただろうけれどw
お菓子1個くらいなら「?」って重いながら「まぁいっか」って買っちゃってひっかかる大人いっぱいいそう。
アバター
2009/08/10 12:49
悪いコトしたら子供にこそ厳しくしたいね。
オレ、小ずるがしこいガキには大人の怖さ教えちゃうwww
アバター
2009/08/10 12:25
初犯じゃないね
アバター
2009/08/10 12:13
うっわ。どんなオトナに育つやら・・・
今度見つけたらしっかり教育しといて下さい。
アバター
2009/08/10 11:04
どこで覚えたんだろうね。
手口は、見事だよね。

ガキを甘くみちゃいけないわさ。
また、ネタ思い出したから、ここまで。  人のブログからネタ盗っ人達人より
アバター
2009/08/10 10:41
うえぇ~、すっごくいやな出来事ですね。
子供だろうがなんだろうが、それは犯罪です!
そんな見事にやってのけるってことは、初めてじゃないよね。
もしかしたら、そのコンビニとか、近隣のコンビニで常習かもしれないですね。

一番の被害者はショックを受けた店員さんだし、お金の被害はコンビにだよね。
コンビニの防犯ビデオでチェックして、子供を特定して再犯を食い止めて欲しいね。

その子供だって、世の中このくらいは許されるちょろい物だって思ったら、犯罪者一直線の人生になっちゃうもの。」
アバター
2009/08/10 10:10
合法的な万引きやね。

その子の将来が恐ろしいわ。
アバター
2009/08/10 08:52
成功するとやめられなくなっちゃいそう!! 子供のくせに巧妙ねぇ。
そんな犯罪常習児は痛い目に遭わせなきゃ駄目だわよ!!
…と言いつつも、私も呆気にとられて後姿を見送りそうです(><)
アバター
2009/08/10 08:43
日本の話じゃないみたいです。
おもしろがってやってるんでしょうね、捕まえて説教したいです。

会社で、お昼を買いにコンビニに行きます。
同僚がおやつを奢ってくれるって言うので、
その人のカゴに後ろからシュークリームを入れたら
全然違う人でした。
その人は、カゴに何か入ったのに気付かず、
サラダを一生懸命選んでいたので、
入れたシュークリームを、そっと後ろから取りました。
気付かれませんでしたが、同僚にはしっかり見られました。
恥ずかしかったです。
誰かに捕まって、説教されなくて本当によかったです。
アバター
2009/08/10 08:37
KINACOさんが、常連でレジの方と顔見知りならともかく、
これは、レジの子は分からないと思います。
しかし、すごい手口ですね~~~
いらないときは、レジ打ったあとでも、「いりません」OKですよw
もっと図々しく、あけた商品やっぱりいらないって、戻しに来る方いますから~~~
アバター
2009/08/10 06:41
素晴らしい才能を発見されましたね。

KINACOさんにも、これくらいの能力を磨いておけば

今は塀の中でのうのうと...
アバター
2009/08/10 05:36
>teruzoさん
こんばんわです。
こめんとありがとうございます。

どうなんでしょうかね。
もの凄い勢いで、ひったくりの常習犯になるんでしょうか。

私がぼーーーーッとしたインゲンという事も、察知しての事なのでしょうか。
それじゃ、太刀打ち出来ません!
アバター
2009/08/10 04:19
その子が大きくなった姿を想像すると、強力な矯正教育が必要ですなあ・・・・。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.