Nicotto Town


レストラン マヤ へ、ようこそ


ハコイダー誕生秘話

8/5 は、レストラン マヤ 一周年!

ということで8/5~9の五日間、ドリンク半額サービスを行いました。

そ~や~の~に~
五日間のうち、三日ノーゲスト …かなり凹みました。
雨ばかりで野菜は高いし、阪神弱いし、
頭掻き過ぎで、ハゲ茶瓶になりそうです。


--------今日のオープニングバックミュージック--------------------
(別窓で聴きながらお読みください。)
ハゲのメモリー 松崎しげる
http://www.youtube.com/watch?v=lgAJ2-Xpoqw&feature=related
----------------------------------------------------------------------------------

開店日の8/5は、ハコイダーのハコから決めたんですよ!

最近、ハコライダーとかハコーダーとか、名前を間違っている人がいるので、
今日はオイラが使っているネーム=ハコイダーの誕生秘話について書きます。
(かなり前のブログに書いたのですが、埋もれているので…)

私自身の実家は神戸ですが、祖先は因島にあたります。

実は、箱○という名は、因島では3番目に多い名前なんですよ!

因島の箱○港という場所は、家船(えぶね)の浦として有名で、
船を住処としていて、家を持たない漂流漁民だったらしいです。

私にもその漂流漁民の血がながれているせいか、
1986年、私は20歳で単身東京に上京して、C社に入社しました。
(C社に入ったのは中森明菜がCMをしていたという理由だけです。)

技術系で黙々仕事をするのが好きで、高専時代は友達も少なく、
社会に入ってやっていけるのか、とても心配でした。

でも、自分でも驚くほど行動力、くそ度胸がありました。

当時は仕事もそっちのけで、遊んでばかり、ある日、午後から急に新宿本社に行くことになったけど、スーツも着ず、Tシャツにジーパン姿のまま、所長の前へ!
「お前は暴走族か!」と言われたけど、ニコッと笑い返しました。

C本社にノースリーブ、ジーンズ姿で行ったのはオイラぐらいだろう。

小学校の卒業式もわがままを通して、いつものジーパン姿で「ニコッ」
野球部の鬼監督に「練習中に歯を見せるな」と竹刀で叩かれても「ニコッ」
どんなに辛くても、ニコッ、自分の考えを押してダメでも、押し破る!

そして、1987年秋、21歳のとき誕生したのがハコマークでした。
→http://www2.odn.ne.jp/hako/hakoider001.gif

笑えばなんでも許される!と思った私は、デートの誘いの手紙を
ハコマークを使うことで、周りにばれないように仕事中の女の子に渡してました。
(そんなことするのは、私だけだから、バレバレだって?)

当時は手書き、もしくは、消しゴムを削ってハコマークのハンコを作り、
ラブレターに押していました。

そのうち、ハコマークを年賀状にも使うようになり、
2000年を記念して、フォトショップで立体化したのが
→http://www2.odn.ne.jp/hako/hakoider004.jpg

当時、燃えろロボコンがリメイク放送され、ロボイドというハカイダー似の委員長ロボットがでていて、それをヒントにハコマークをハカイダー似にしました。
頭の中には、オイラの好きな物の映像をはめ込みました。
(脳内メーカーの先取)
 
これが、ハコイダー誕生の瞬間です。
そう、元ネタはハカイダーから来ているのです。

え!?ハカイダーがわからない?

こちらで確認を!

--------今日のエンディングバックミュージック--------------------
 
ハカイダーの歌 水木一郎
http://www.youtube.com/watch?v=pfd-ZNzbvCc
----------------------------------------------------------------------------------

ハコライダーなんて…、仮面ライダーとゴッチャにしないでねー。
ナンバー1の悪役ですから!

アバター
2009/08/12 23:03
ごめんなさい、「頭掻き過ぎて」のくだりが面白過ぎwwww

っていうか度胸あり過ぎ(゜ω゜;)少し分けて欲しいくらいwww
ハカイダーかぁ。聞いた事はあったけど見た事はありませんでした。
アバター
2009/08/10 23:23
3日ノーゲストは、凹みますねぇ(T.T)

新しくした看板、色落ちよりも 台風で 飛びませんでした??
アバター
2009/08/10 17:31
(・0・。) へぇ~。。。その根本は結構前からあったんですね

笑顔・・・大切ですよね(*^-^*)
アバター
2009/08/10 13:56
誕生秘話、楽しく読ませていただきました(^0^)/

でもね・・・ハカイダーとかキカイダーとか知らなかったです(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!
なにせ、私の幼少時は野球と時代劇ばかりでしたからww
アバター
2009/08/10 12:59
私もキカイダーよりハカイダーほのうは好きだったな・・・

どうも。。。あの。。半分筒って言うのがいまいち・・・

ギターも要らないし・・・^^;

ちょっと・・・人と趣味が違うから^m^


1周年イベントに参加で生きなくてごめんなさいね^^
車で行くとあっという間だけれど
私は免許がないので・・・と
うちの献立を決めるのは
双子なので^^;
でも頑張ってくださいね*^^*
アバター
2009/08/10 09:03
1つ違いのわたしですが、中学校の頃美術が大好きであのころ注目されていた
グラフィックデザイナーになりたかったものです。美術大付属は親に反対されじゃやっぱり建築ね。
と。建築に進路が決定したんです。あの頃は今みたいにPCでデザインするなんてあまり考えてなかったけど。
ハコイダーさんのコラージュ的なハコマークをみて
うんうん、あたしたちの心はいろんなものがいっぱい詰め込まれていたんだよなあって思い出しましたよ。
ハカイダーこの年代じゃないとわかんないもんね。

新宿本社にTシャツジーパン!デザイン会社系でならありかもしれないけど
一部上場企業ならバブル成長期でなければ即クビでしょうね。^^いい時代でした。
アバター
2009/08/10 08:00
そうだったんだーー。。
キカイダーよりハカイダーなのか^^

(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン  納得ww

アバター
2009/08/10 07:56
ハカイダーがお好きでハコイダーさんなのだと思ってました。
うんうん、ハカイダーいいですよね~。
キカイダーより好きでしたよ~。
アバター
2009/08/10 07:34
かなり前から誕生していたんですねー
フォトショップで立体化しているところがまたすごいですw

ハカイダーを知らなかったので映像を見たんですが
ヒーロー?悪役?よく分かりませんでした(。´Д⊂)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.