Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(2日目の16

第一秘書も気が付いてこちらに向かってきます。
雨がちょっとパラパラしてきたけど、傘を
さすほどじゃあないかな。

少々蒸暑いです(^◇^;)
仕方ないですよね、梅雨時の都会ですから。

とりあえずレオ・レオニ展を目指します。

「前に行ったことあるよね」
えーーっと・・・渋谷に展覧会を
見に行ったことがあるのは覚えてる。

同じ所らしいんですが、まったくワカリマセン。
ひたすら第一秘書のあとを付いていくからですね(笑)

今回もひたすらあとを付いていきます。
その間、上諏訪駅の足湯の話をしたり
高崎の献血の話をしたり、銚子のタイヤキを
見せたり、話のネタは山のようにあります(゜∇^*)テヘ

雑踏のなかを歩くこと10分くらい?
展覧会の会場に着きます。

「ロッカーに荷物を入れておけばいいから」
おお、それは助かる。

展覧会の中に入るとロッカーがあるらしい。
それじゃ、入場料を払おうか。

あっ、いやちょっと待って。
お金が(^◇^;)

「もー、払うから」
ごめん、あとで返す。貸して下さいorz

薄給の秘書にたかったみたいで
非常に申し訳ない。倍返しは難しいですが
ちゃんと返す。ご飯食べる時にでも返す。

心に誓っておきます(^◇^;)

レオ・レオニというと、有名なのは
スイミーですかね。あとはネズミのヤツかなー。

中には原画や絵本がおいてあるスペースが
一杯あります。座って読めるところも
かなりたっぷりとありますね。

おっ・・・レオ・レオニってこんなモノトーンの
絵も描いているのか。

一番気に入ってしまったのは
石ころの絵です。

「はまべにはいしがいっぱい」という絵本の
原画ですが、これは凄いなー。

子供には、うけないかもしれないけど
この白と黒で石の質感やざらざらを
表現できるって相当な画力です。

空想の植物の絵もモノトーンでしたが
こちらより、石ころのほうが私としては
グッと来ました(゜∇^*)テヘ

遠くからみても近くからみても素晴らしい!!

一人で大絶賛しつつ、
スイミーの部屋に行きます。

ここはまあ面白い部屋ですね。
壁が曲面になっていたと思うのですが
大きなスクリーンに一杯の小魚の群を投影。

もちろんあのスイミーの絵です。
魚の群を追いかけると魚が逃げるのです。

もちろん追いかけましたともっっ。
ええい、壁の縁に追い詰めてやるっっ

明日に続く

<昨夜のわたし>
ほんまでっか、で盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
岡田斗司夫「世界征服は可能か?」
ここまで本気で「世界征服」について考えた本って
珍しいんじゃないかなぁ。面白かった♪





アバター
2013/08/09 14:07
混んでいたと言うほどではなかったけど
大勢きてましたね。年代も幅広かったです♪
アバター
2013/08/09 12:03
おーw すいみーw 混んでたのかなぁ・・? いいにゃ~w のんびりしたいなぁ・・
アバター
2013/08/09 07:03
頼りになります。
わたしが頼りにならないので(゜∇^*)テヘ

そーですね、色調とか色の使い方は
ちょっとエリック・カールに似てるかもー♪
どっちも好きですσ(^-^)
アバター
2013/08/09 06:28
第1秘書、本当に秘書みたい。頼りになりますなぁw
アバター
2013/08/08 22:20
恥ずかしながら、レオ・レオニのことを知りませんでした^_^;
スイミーは聞いたことがありますが、ちゃんと読んだことがありません。
ちょっとエリック・カールっぽいかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.