Nicotto Town



テールーム

ご訪問下さる方に指摘いただきましたが、
なぜか、よいティールームに出会う事が多いようです^^

あざみ野駅東口から北に向かうと、
線路を乗り越えた次の小さなわき道の角に、それを見つけました。
小さいビルの一階にある、扉と窓が水色の木枠の、可愛い店。

観音開きの扉は細すぎて、旅行鞄を下げた私は両扉全開に
しないと通り抜けられませんでした^^

中は木の椅子とテーブルですが、コーヒー店みたいな重い色合い
ではありません。入ってすぐの長方形のルームと、右に楕円の
二人掛け専門の丸テーブルが並ぶ部屋が有り、そこに座りました。

席もD字型のルームに沿って半円に並び、ぐるっと窓でパノラマ。
まあ、見えるのは小さな交差点を行き交う車と歩行者ですけど。
お昼前に食べられるのはスコーンくらいで、それも注文受けてから
焼くとの事。こっちは旅行者ですから20分くらい平気。頼みます。
飲み物はアイスティーにして。

脇にPOPが置いてあり、スコーンの食べ方を説明してます。
スライスして、ジャム塗って、その上にクロテッドを乗せてどうぞ。
出てきたスコーンは丸い頭が茶色に色づいたもの、二個。
それにジャムとクロテッドクリームのガラス皿。ナイフフォーク。
説明通り切りますと、意外にポロポロして砕けやすいので注意。
いちごジャムを塗り、その上にクロテッドを乗せて、パクリ。
男の口でもふた口ですね。おお、ジャムが甘酸っぱい。
スコーンが暖かく、サクサクで、味付けを強くしてないプレーン。
それが男にはありがたい^^ そしてクロテッドがスルッと溶ける。

クロテッドクリームはバター的な物で、イギリスの何とか言う
種類の牛から作る乳製品。自分のイメージではもっと癖のある
マッタリ系だと思ったのですが、ここのはマーガリンのように
柔らかく、舌先でふわっと溶けてジャムの甘さを消しません。
甘さも、サクサク歯ざわりも、口解けクリームもバランスよく
楽しめる、なかなか良いスコーンでした♪ 
アイスティーも、ちゃんと茶葉から出した味で、美味しいです。


店の奥で、なぜか料理の講習会?みたいなのをやっていて、
先生の指導で若い女性数人がボールに何かを調合して
ホイッパーで混ぜていました。従業員研修なのかな?
ふしぎな感じでしたが、それをBGMに、
喫茶店らしさを堪能させて頂きました。


そうそう、Tetbury というお店で、ティーポットがトレードマーク。
お近くの方は、是非寄ってみて下さいね。

アバター
2013/08/14 20:19
そら様
はい、美味しいです~^^
そらさんちは、最近ずっと廃棄品の文字が見えますね。
明日の飲み会では、せいぜい、日頃食べて無い物を
味わってきてください^^
コンビニのおこぼれも悪くは無いですけどね。
アバター
2013/08/14 18:57
お腹が空いてるせいか・・・
なんだか やたら美味しそうです~(☆∀☆)
美味しそう以外考えられない~!!
なんでもいいから食べたい~~!!
うちの今晩の夕食は 廃棄の調理パンです~ww
アバター
2013/08/14 16:19
ちょみ様
なかなかツウですね~^^
デパートなどで商品として売られるものの中には、整いすぎて別物になってる事もあります。
なんか、こう、イマイチ形の整って無いやつがいい感じです^^
シャクシャク噛み締めた時の、素材の味がおいしくて好きです。
ジャムも昔はその家のマダムが煮込んだのでしょうね。
ちょみさん、日頃のデザート作りから見て、やれば出来そうに思いますけどね^^
アバター
2013/08/14 16:03
Mt。かめ様
あれ、横に二つ切りにするって言ったって、下手すると砕いちゃいますよね。
私もこの時が一番気を使います^^
今回はお料理教室やってるので、多くの人が避けていたのでしょう。すいてました。
でも、普通はすくような店じゃない感じだから、運が良かったと思います。
アバター
2013/08/14 15:57
ガーネット様
わりと正解なんじゃないですか?
スコーンは本来家庭料理で、家によって出来が違うのが普通らしいし、
けっこうパサパサした物ですよ。
紅茶とスコーンっていうのは、おしゃれと言うよりむしろ家庭的なおもてなし、
そのアットホームさを感じて、くつろいでね、っていう趣向だと思っています。
クロテッドクリーム、溶けるとダメになっちゃうので、この時期買う際はお気を付けて^^
アバター
2013/08/14 15:50
もとみ様
私も、名古屋市内でおいしいスコーンの店って、知らないんですよ^^
紅茶専門店って、インド系とイギリス系に分かれますよね。
名古屋で紅茶の店行くと、なぜかインド系の店に当たる事が多くて。
おいしい豆カレーは覚えたんですけどねw
クロテッドクリームって、スコーン以外には何に使うものか、私には謎だったりしますw
アバター
2013/08/14 13:17
美味しい紅茶を出す店は紅茶を好きな客を呼ぶのですね~


出来立てほかほかのスコーンですか!
それは贅沢タイム満喫できましたね(´▽`)
スコーン、家庭的な美味しいのを作る方は、ホントにサクサクっとぽろぽろっとするのを作りますね~
そのぽろサクを、ジャムやクリームですくうように食べました^^
しっかり作られてしまうと口の中で蕩ける感じがなくなるんですよね~♡

…私もそんなスコーンを作れるようになりたい…
アバター
2013/08/14 08:59
スコーンは意外と食べるのが難しいんだよねー(^◇^;)
でもよさげなティールームですね。
行ってみたくなりました♪
アバター
2013/08/13 23:29
ずいぶん前に、うちでスコーンを焼いたことを思い出しました(^^;;
一度も食べたことがなかったので、
焼きあがったものが成功だったのかもわかりませんが、
パサパサしてイマイチだった記憶が…
今度もし作る時は、クロテッドクリームなるものを買ってからにします^ ^
アバター
2013/08/13 21:55
スコーンのおいしい店。
良いですね♥

スコーンというものも、マフィンに比べて知名度低いと思いますし…
美味しいスコーンの店、というのは
本当に、貴重だと思います。

神戸で紹介してほしいと言われても
ちょっと、考え付きません^^;
神戸大丸の、1個210円のスコーンをお勧めするくらいでしょうか?
(イートインはできないんです^^;)
クロテッドクリームは、450円くらいだったかな?
こぶりで、使い切るのにちょうどいい大きさなのです♥
アバター
2013/08/13 21:23
ごま様
ひと昔前は、クロテッドクリームどころか、スコーンもめったに見ませんでしたね。
今は、ちょっと気の聞いた店ならちゃんと出てくるのでありがたいです。
クロテッドクリームは自分で買っても持て余す物なので、
こうしてお店で味わうのがいいんですよね。トロふわで、美味です。
アバター
2013/08/13 20:11
おおおおー
なかなかおしゃれなティータイムですね。
クロテットクリーム食べたことあります。
スコーンとよく合いますよね。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.