あんれ?
- カテゴリ:日記
- 2013/08/14 18:14:16
一応モノ届いた。
システムにパスワードが掛かってるけど、これはどーでもいい。
というか、ローカルで作業して良いなら中身は…どうだろう。他人の使ってたものに興味はないし。VistaのHomeBASICだしな。丸ごと受け渡しては大事なものが入ってるならまずかろう。
空冷ファンがもしかすると、非純正。
背面ファンを兼ねている筈なので、これだと筐体の排気する仕組みが無く、「CPUだけ」厳重に空冷される形。
多分故障したか、交換したかったけど都合の良いのが無かったんだろう。構造的には、元からこうだとは考えにくいんだけど。
キーボード、おまけとはいえ、特定キーだけ日焼けを免れているのはどういうことだw
正直、ギシギシいうので、この子嫌い。
後で分解して、日焼けを漂白の上、グリスアップし、確認したら譲渡。
多分自分は使わない。入力そのものはきちんとできるけど、ちょっと汚いのと、ギシギシ言うのが気持ち悪い。カーソルキーがテンキーと隣接しすぎていてフットプリントは小さくても、自分のスタイルには合わないので予備にもいらない。
バックパネルを取り外さないと無線LANが設置できないので、動作だけ確認してとりあえず放置。ピンヘッダがあまってるので、BlueToothのドングルくらいは増設できる雰囲気。
HDDが160GBだったのはわざと書かなかったか?
電源も一応4cm角のファンついているけど、触りたくない温度になるのは足りてないよな…。
元の環境にちょっと帰りたいけど、物理的な作業量は既に見積もりが出ていて、さっさと終わりとはいかないので後回し。
二枚装備しても、メモリはシングルチャンネルで動作してるのはちょっと気になるけど、一応簡易チェックは通った。
元の板も昨日少し眺めたけど、超ESRなコンデンサの在庫なんて持ち合わせてないので、コストを掛けて遊ぶなら、多分中古で一式買えそうだから(心情的には動かない何かはかわいそうなのでどうにかしたいんだけど)売却ですな。
場所的にも症状的にもコイツかチップセットのBGAっぽいんだけど。
というお買い物メモ。結局予定通りのパーツ交換と、一台分解して、廃棄と譲渡になる予定。