東芝の外付けハードディスク
- カテゴリ:日記
- 2013/08/15 12:35:41
東芝の外付けハードディスクHD-EB20TK
ピクチャーをDVD-Rへ焼いて
移動しようと思ったら?以前は見れてたはず!
写真はPNG JPG
見れないのはSSTHMファイル
ちび曰く 拡張子がどうのこうので変換したらんととか
そんなもんわかるかい!!
あ~くやしい ちびにわかってなでにわからん あ~くやしい がお
説明できないのでスクショUPします
アメブロ arashi5finger
ぐーぐる大先生〆(・ω・。)メモメモ♪なんか違う もっと検索する
Windowsなどのファイルには拡張子がついています。
拡張子とは、それぞれのファイルの種類を区別させるため
ファイル名の後にピリオド、その後に3文字程度の英数文字列の構成
Webページの拡張子は.htmまたは.html
「Webページ」として判断し、ブラウザが起動しそのファイルを開く
仕組み
デジカメの画像ファイルは一般的に.jpg・・・などなど
GIFファイルを作りたいということで、無理やりビットマップファイル(.bmp)の拡張子を名前の変更の際に無理やり(.gif)に変更してしまう方がいらっしゃいました。
この場合、二度とそのファイルは開くことはできなくなります。それはなぜでしょうか?
ビットマップファイルなのに、GIFイメージファイルとして解釈しようとして、結局解釈できないためダメになるからです。
ファイルデータの解釈を誤ると、使えなくなります。
画像編集ソフトでファイルの変換をしない限り、GIFファイルを作成することはできません
デスクトップ上の「マイコンピュータ」をダブルクリックしてください
Windows XPでは[スタート]→[マイコンピュータ]をクリックします
XPでは[ツール]→[フォルダ オプション]を選択します
フォルダオプションのウィンドウが開きます。
表示タブをクリックして、下の詳細設定において「表示されないファイル」の項目の
「すべてのファイルを表示する」を選択して、
さらに、その上の「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外しておき、
最後に「OK」ボタンを押すと、すべてのファイルと拡張子が表示されるようになります
拡張子をthmからjpgに変えるだけ
THM(サムネイル)ファイルは実はJPEGファイルです。
デジカメファイルプレビュー画面で表示するための画像ファイルで、
デジカメファイルプレビュー画面で表示するための画像ファイルで、
動画本体であるAVIファイル(コーデック:Motion JPEG)と
セットで扱います。
PC上で表示したいだけなら、拡張子をjpgに変えればOK
PC上で表示したいだけなら、拡張子をjpgに変えればOK
画像の上で右クリック
名前をつけて保存
ファイルの名前を ○○○.gif
ファイルの種類 GIF