Kellogg ケロケロそしてナナペーイジ
- カテゴリ:日記
- 2009/08/11 01:03:36
大学入試の英作文で「蛙」が出てきた。あれっ? なんだっけ、かえる。。英語では…うーんと、、、あっ思い出した。
ケロッグ。kerogそうそう。楽勝!
ってなことがありました。蛙はフロッグだと気づいたのは試験後のこと。ケロケロケロッグって、、、、しかも綴りめちゃくちゃだし。
話変わって、会社のWさんの逸話。外人相手に通訳を介してプレゼンしている時、外人から「今の話はプレゼン資料の何ページ?」と聞かれて、通訳を通さず自分で「ナ~ナペーイジ」と即答。いくら英語っぽく発音しても、ナナってなんじゃらほい。
って笑い話にされてるみたいだけど、実は「ナ~ナペーイジ」と言ったのはNekoですたい。このプレゼンで弊社側の出席者はWさんとNekoだけ。とすると、この噂話のソースは? おにょれ!!
通訳してると脳がめちゃくちゃ疲れる。Nekoは書くほうが好きだし、通訳の機会は圧倒的に少ないし、結構ヘマだらけ。日本人に英語で、外人に日本語で話し掛けたりするなんてしょっちゅうだ。
ピーヒョロロロロロロ
*** すみませぬ。訪問は後日になりまする。どうかお許しくだされ。