Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(3日目の8

このあたりでご飯を食べても良いけどなぁ。
公園の外周を歩きながらキョロキョロと
見回しますが、いわゆるオフィス街?

大きな道と建物と公園はあるけど
食べ物やさんらしいものが
見あたりません(^◇^;)

詳しい人ならきっとどこか
食べる場所を知ってるんだろうけど。
さまよって探すよりは新宿に出るのが
いいであろうと、公園の日陰を歩きます。

東京って時々、思いがけないところに
大きな木の植わった公園や神社が
ありますよね。

だいたい昔の武家屋敷のあとだったり。
新宿御苑も、行ったことがないけど
あそこも大名屋敷だったんじゃ
なかったかな。

そんなことを考えながら歩いているうちに
見たような場所に出ました。赤羽橋の
交叉点らしい(笑)

ここの信号を渡れば駅の入り口です。
新宿はたいてい「新宿方面」と
書かれていますから楽♪

それでも朝来た時にチェックした
麻布十番と六本木もとりあえず確認(゜∇^*)テヘ

間違えずに新宿に着きました。
改札をでるとカレーの良い香りがします。

何食べようか、新宿に着くまで悩んでいたのですが
これで決定。カレーだ、カレーだ♪

半分くらいセルフみたいなお店です。
トレイを持ってレジで食べる物を言って
お金を払ってそのまま左手の方に進むと
頼んだカレーが渡されます。

あとは座席のポットのお水や
ラッキョウや福神漬けは
食べ放題?

お昼ですが、それほど凄く混んでいるという
感じではなくて、意外と店内はいい感じの
人数しか居ません。

もうすぐ1時って時間だしねー。
それでもレジには常に人が5.6人並んでます。

わたしが頼んだのはオムカレー。
タマゴ好きなんです(゜∇^*)テヘ

そーいえば高崎でもオムレツ食べてますが
まあそれはそれで。

自宅でカレー食べる時は
生卵を入れたい方です。

熱々のご飯に熱々のカレーをかけて
生卵をいれて、白身がちょっと白っぽく
なったところで食べるのが、わたしの好み♪

名古屋近辺ではカレーに生卵は
割と当たり前なんですが、これは多分
毎日卵を産む白色レグホンというニワトリの
品種が愛知で作られたのと無関係ではないと
思いますσ(^-^)

新鮮な卵が大量に出回っていたのでしょうね。
昔から。

ま、旅行中はオムカレーでガマンしよう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
かれんのお友達が登場♪

さあ今日の一冊
「どうぶつえんのおふろやさん」ひさかたチャイルド
夜の動物園です。大きいお風呂と小さいお風呂
にいろんな動物が入りにきます。そういう絵本♪

アバター
2013/08/24 10:13
へーー、福神漬けをたくさんかー。
それも美味しそうだ♪
アバター
2013/08/24 10:06
ちっさい時は、生卵入れてたな~ 今は・・福神漬けたくさん入れるw
アバター
2013/08/23 17:03
地域によっては「えーーっ」て
言われちゃうんですけどね、カレーに生卵(笑)
わたしは昨日、カレーでした♪モチロン、生卵入れて
食べましたよー。
アバター
2013/08/23 17:00
カレーに生卵も美味しいよね~好きですよ^^
っていうか、カレー食べたくなってきて・・・
今晩、変更しようかな(^▽^)oキャハ♪
アバター
2013/08/23 16:31
ちょっと白くなったところっていうのが
やっぱりポイントですよねー(笑)
アバター
2013/08/23 14:41
カレーに生卵ですか。食べたことがありません。
温泉タマゴみたいになっているのならあるけど。
ラーメンに生卵ならあります。
やっぱり、ちょっと白くなったところで食べる( ^o^)ノ
アバター
2013/08/23 14:02
そういうのもいいですねーゆで卵♪
夫君がマヨラーで、カレーにマヨネーズです(笑)
アバター
2013/08/23 13:47
実家の父がカレーに生卵派でした。
私はゆで卵にカレーとマヨネーズをかけて食べるのが好きです^^
なので、うちは付け合せのサラダにはゆで卵がのっています。
アバター
2013/08/23 13:09
うんうん、システムの把握に時間かかりますー。
混雑してるときだと、うろうろしてると迷惑になりそうだし(^◇^;)
アバター
2013/08/23 11:15
知らないお店で食べると、システムがわからなくてうろたえますw

周りの人をチラチラ伺って大体把握しますが^^;
アバター
2013/08/23 10:08
ですよねー。
お店では生卵はないようですね。
卵の賞味期限?消費期限というのは
生で食べられる期限らしいです♪
アバター
2013/08/23 10:05
本物の生卵は、食あたりを起こすリスクがあるから、
今、あんまり出す所有りませんね。
ココイチでも温泉卵みたいな半熟ですし、ね。
ちょっと辛めのカレーを生卵で中和して食べるのが美味しいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.