なでの愛機 そろそろ組み換えか。。
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2013/08/23 23:33:44
ベースユニット
HP Pavilion Desktop PC HPE-390jp
オペレーティングシステム
Windows7 Home Premium 64bit正規版
プロセッサー
インテル(R) Core(TM)i7-930(2.8/8/4.8)
メモリ
9GB DDR3 3x2048:3x1024 (1333MHz,6DIMM)
SSD
インテル製 80GB SSDドライブSATA XL736AV-AHIV(←コレ型番やないよなぁ)
増設用ハードドライブ
1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
グラフィックス
NVIDIA(R) GeForce(R) GT320(1GB)
メディアカードスロット
メディアカードスロット 15 in 1
USB3.0ポート拡張カード
USB3.0ポート拡張カード PCI Express x1
最後のおちが(笑
通用するはずだから。
地震かぁ~。
まだ江戸時代。両親とセガレが一人、大工さんの棟梁とその見習い。
年頃になりますと、遊びもそれなりに覚えるそうで~。
二階家の二階に セガレが一人、悪い友達が、
「寝静まったころハシゴをかけて、女を入れるから翌朝、早めに返せばいい」
とまぁこんな悪知恵で。
そういうときに限って、起きそびれるもんです(そうじゃなければ話しになりません)。
えい!こうなったら話をつけてくるから、ちょっとそこの押入れにでも隠れておいて!
そう言って、一階に。親父さんはすっかり準備ができて
「今日は ○○の家が 棟上だから、早く支度して お~い、こいつの朝飯を」
すっかり言いそびれています。
親父さんが
「なんかなぁ、昨晩はお前の部屋のほうからギスギス音が聞こえたんだがあれはなんだ?」
ここで素直にいえればいいんでしょうがね。
「さぁ、よく寝ていたから、ねずみかなんかでも」
「いやいや、そんな音じゃない、動き回っているような重たい音だった」
「へぇ~、何もないけど、そういえば、夜中に地震があったような気がします」
「そうか、なるほど地震か~、大工のうちが地震で、きしんでいちゃいかんな、
明日にでも手入れをするか」
「じゃ、ちょっと上がって支度をしてきます」
「おう」
階段を登りかけたセガレに親父が一言。
「昨日の地震にも飯を食わしてやれ」
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
夏休み中にちびP件準2級合格したからね 今度はspecialistを10月~12月にexcel&word受けるの
就職を余儀なくされた場合の保険よ保険(笑
すごいかどうかすら本人わかってないよ
タウンに詳しい人いっぱいいるし パーツ屋さんで聞いたら教えてくれるんで
子供の夏休みのホームワークにぴったりでしょ(笑
この構成で組みかえって凄いことしてるんですね^^;
自分は、まだまだcore2duoでもオーバースペックなPCで、Core2quadすら眠らせてる状況^^;
440BXのマザーボードコンデンサ変えるだけの修理を前にて放置してたのですが、celeron1.2GHzすら復活させそうです^^;
なでのSSDをちびの愛機に付け替え可能か?
【CPU】
組Intel Core i5-3470 (1155/3.20/6M/C4/T4)
【メモリ】
組Hynix HMT351U6CFR8C-PBN0(DDR3 PC3-12800 4GB)
組Hynix HMT351U6CFR8C-PBN0(DDR3 PC3-12800 4GB)
【HDD(内蔵)】
組TOSHIBA DT01ACA050 (SATA3 500GB 7200rpm 32MB)
【マザーボード】
組ASRock B75M(B75 1155 DDR3 mATX)
【ドライブ(内蔵)】
組 LG GH24NS90BL3 Bulk (SATA/ブラック)
【グラフィックカード】
組Palit NE5T6300HD01-1083F (GT630 1G GDR5 1D1A1H)
【キーボードN】
組 MTR K297 USB Black for CB/GW/BK
【マウスN】
組 Adomax Optical Mouse AM-1510 Black for GW
【電源S】
組SK2 350W(LW-6350H-2L RoHS 24pin, w/oFDD)
【ベアボーンキット】
組 IN WIN EM023-2(mATX, w/12cm fan, w/oKB,MS,PS)
【ファンN】
組DPC TW-003 (1155/1156)
【ソフトウェアS】
!MS Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP)