Nicotto Town


あかつきさんの日記vol2


お題:今年の夏を振り返って・・・

今年の夏に見てきた美術館です


まずは、関西出張の際に寄ってきましたww

堺市文化会館アルフォンス・ミュシャ館
「ミュシャの横顔」 ~11/10
この美術館は2回目です

アールヌーボのポスターデザイン画が有名なミュシャですが
今回の企画展では、画家としての作品が数々並べられております

また、ここには与謝野晶子文芸館も併設なので、日本文学に
興味がある方も面白いかも?です

入場料も安いですし、JR堺市駅に隣接なので、良いですよ~♪

春に都内で開催されていた、「ミュシャ展」パリの夢 モラヴィアの祈り
は行けなかったので、そのリベンジですね~^^


続いては、お盆休みに実家に帰った際に両親を連れて行った

千葉市にあるホキ美術館
「光と風を感じて・・・展」 ~11/10

この美術館は現代写実絵画作品専門です
正直、今までは写実絵画は興味なかったのですが・・・

面白かったっす!!!
これが、写真の展覧会だと、写真を見ているって雰囲気なのですが
写実絵画だと、自分がその人物や風景を見ているって感じになりますww

でも、残念なのは入場料は高め・・・駐車料金も高いっすorg


で、都内の美術館では

丸の内の三菱一号館美術館
「浮世絵Floating World珠玉の斎藤コレクション」
第3期うつりゆく江戸から東京 ~9/8

これは、文句なくお奨めっす!!!

葛飾北斎の富嶽三十六景から、江戸から見た富士山
歌川国芳のあやしげな構図、視点の江戸名所図
歌川広重の名所江戸百景の数々・・・

そして、江戸から東京へ移り行き、急激に欧化してゆく様を
記した作品の数々は、面白かったっす^^

最後はパナソニック汐留ミュージアム
「幸之助と伝統工芸」 ~8/25

これは、親がチケットをくれたので、見てみました
松下幸之助って、お茶の心得があったのですね~!!
愛用の茶器、お気に入りの職人の陶磁器や鉄器etcが陳列されてました

あとは、久々に「萬歴赤絵」を見ましたww
松下家所有品は初公開らしいっす

特別展以外は、ルオーギャラリーがあり、小品を含む20点ほどが
常時、見られるみたいです


ところで、今秋の期待の展示会

東京藝術大学美術館
「国宝 興福寺仏頭展」9/7~11/24

東京国立博物館 平成館
「京都 洛中洛外図と障壁画の美」10/8~12/1

これは、見たいですね~♪



アバター
2013/08/25 05:17
堺、めっちゃ遠い気がします。笑
最近ぜんぜん行ってないですが、いろいろ見るのは楽しいですね。


アバター
2013/08/25 01:19
ワタクシメは、
10月のタ―ナ―展(東京都美術館)を期待してます~。


アバター
2013/08/24 22:25
横浜に現代美術館があるらしいですね。
見に行きたいです。

あと、糸魚川にあるちっさい美術館に行きました。
名前わすれちゃった・・・
仏像がいっぱい いろんな角度からみられます。
たてものも 不思議な感じ 
静かでいいところです。
アバター
2013/08/24 00:55
絵画、好きなんですね。

私は、無縁だわ・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.