Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(3日目の10

そうそうロッカーに荷物を取りに行かないとね(笑)
カレー屋さんはロッカーにいく途中に
あったので、お店を出るとすぐに
ロッカーがあります。

えーっと鍵はないんだよね、このタイプのは。
っていうか、スゴカが鍵なんだよな。

財布からスゴカを取り出して
ピッとすれば開く。

開いた♪

荷物をとりだしてお茶の飲めるところを
探します。すぐそばがデパ地下の
ようなので、そのあたりでさっと
茶の飲めるような店がないかな。

入り口から少し入ったあたりに
オーガニック系のちょっとオシャレな
自然派のお店があります。カウンターが
あって、お茶が飲めそう♪

お値段もそんなに高くはないようです。

カレーのあとなのでコーヒーも良いけど
紅茶も良いですね。紅茶にしましょう。

軽く食べたりデザートを注文したりと
いうのがメインのお客が多そうです。

が、わたしは紅茶のみ(笑)

レジで紅茶を注文して
カウンター席に座ります。

ここもセルフが基本のようです。
お水やコップがお店の片隅においてある。

お水とお手ふきがあればいいな。

カウンターに座っていると紅茶が来ました。
これを飲んで一服してたら丁度良いかな。
1時半すぎになれば、ぼちぼち移動するとしよう。

あちっ(^◇^;)

紅茶がしっかり熱いです。
一口目でヤケドしましたorz

仕方ないので持ってきた本を読みます。
江戸の歌舞伎役者の日記を現代文にして
解説している本です。それも食いしん坊役者なので
食い物のことばっかり(笑)

いまの食べ歩きブログのようなモノでしょうか。
あちこちの土地に招かれたり、事情があって
江戸にいられなかったりの人だったらしく
そういうのも面白い。

読みながら紅茶が冷めるのを待ちます。
冷たい水を飲んでヤケドも冷やす(笑)

少し温度が下がったところで
ちょっとずつ紅茶を飲み
全部飲み終わる頃は
ちょうど1時半。

よーしそろそろ行くか。
ちょっとトイレにも行っておいてと♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ワンピースの話で盛り上がったり
ふなっしーの「なっしー」と似たような
長野の「○○なし」という方言について
盛り上がったり

さあ今日の一冊
「きょうはマラカスのひ」福音館書店
クネクネさんがマラカスの練習をしてます。
お友達と発表会をするのですが・・・。
という絵本♪

アバター
2013/08/27 08:21
ロッカーの場所は考えないと
あとから大変っていうのありますよねー。
そう言う経験が次に生かされるに違いない(笑)
でも荷物をとりにいってくれる、いいご主人をお持ちでうらやましい♪
アバター
2013/08/26 23:31
東京でコインロッカーを使ったのですが、
場所をあまり考えず、500メートル歩いた先の京葉線のコインロッカーにしてしまって
その後スカイツリーの押上駅から乗り換えて東京駅に戻ったので
荷物を取りに行くのに往復1000メートル歩く羽目になりました(^_^;)
旦那だけですが・・・
アバター
2013/08/26 08:30
ここでは紙コップのような器でしたが
ちょっとした喫茶店だとポットで持ってくるのも
紅茶の良いところですねー♪
アバター
2013/08/26 08:25
ロッカーって・・忘れやすいだろうな・・・・・・・・・・zzz

紅茶って・・おいしーお店は、ほんとにおいしーよねw
アバター
2013/08/25 17:09
あー、チャイみたいなやつも良いですよねー。
むこうのミルクティは味が濃いですよね♪
アバター
2013/08/25 16:42
カレーの後の紅茶、合いますね。

インドカレーのお店で、茶葉を牛乳で煮出したような濃厚で甘いお茶が出ました。
カロリーオーバーですがうまかったw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.