Nicotto Town


アニメ日記


D.C.Ⅲ 〜ダ・カーポⅢ〜

新聞部に在籍するメンバーによる学園ラブコメ
枯れない桜を巡るストーリーが再び始まります。
いまいちでした。
全13話
D.C、D.C.S.S、D.C.Ⅱ、D.C.ⅡS.S視聴済
原作ゲーム未プレイ

■概要
初音島。
春の景色がいつまでも続くこの島に一本の大きな桜の木があった。

それは枯れることのない桜の木――。

どんな願いでも叶えてくれると噂されたその不思議な桜は
初音島を象徴する存在だった。

しかしある日を境に普通の桜になってしまう……。

風見学園公式新聞部と“さくら"を巡る
ちょっと甘くて、少し切ない春の香りの物語。
※公式HPより引用


■寸評(少し辛口)
ギャルゲー原作のアニメのハーレム物はある程度見慣れているつもりでしたが
これは途中断念しようかと思いました。


今までのシリーズはそれなりに見れるものでしたが今回は違いますね。

まず主人公がイケメン朴念仁で自分の主張などはほとんど無く流されてます。

これはこの手のアニメでは良くあるので(目を瞑って)許容範囲ですが
それ以外のキャラがほぼ壊滅的でした。

まずクラスメイトの江戸川 耕助
悪友担当でスケベ問題を起こすと大体ブラコンの姉にしばかれるパターン
姉も話し方以外はシバクぐらいしか出番なし。
次に対立する新聞部の杉並
名前だけは全シリーズ変わらずウザさもそのまま
新聞部の主人公何度も引き抜こうとして登場するが意図が不明
男性キャラはこの二人だが基本的に主人公は引きの姿勢の為会話も空回り
1人芝居で個性の強調を見せ付けられている印象でした。
同姓を主人公と絡ませる事で本心をさらけ出したりとうまく使えると思うのですが
ただのネタキャラに終わってました。


主人公の所属する新聞部のメンバーですが全て女性
これもこの手のハーレム物はよくあるので良いのですが
メンバー全員が主人公に既に好意を持っていて皆痴女のような振る舞いです。
かなり下品な描写が目立ちます。
またメンバーもどこから突っ込んでいいかわからないくらいそれぞれよく考えたなと思いました。
病弱だけどアルバイト掛け持ち後輩キャラ、年下無口キャラ、いとこのお姉さんキャラ、幼馴染の妹キャラ、ツンデレ先輩キャラ
キャラ設定だけで掘り下げも無くやってる事は皆変わらない為全キャラ同じように見えてしまうんですよね。
これは致命的です
脚本も構成もバラバラな印象がありました
まぁ一例を挙げると病弱だけどアルバイト掛け持ち後輩キャラなんか(設定時点でどうかと思いますがw)
熱で倒れたとき主人公をお兄ちゃんと呼んでいいかと聞いてOKしたらその後お兄ちゃんと呼ぶようになるけど
お兄ちゃんと呼ぶのが夢だったとか言っておきながら別の話でメンバー全員が主人公に誰を選ぶのか迫る時に
他のメンバー同様誰にするのか問い詰めていましたね。
もし彼女になってもお兄ちゃんと呼ぶのでしょうかねぇ‥
おそらく脚本が別の人だと思いますがまとまりが無い為「何言ってんだコイツ」って感じで流しでも見過ごせないレベルでしたw


全13話の内10話まではそれぞれのキャラと馴れ合うだけの展開ですが下品で且つ内容も薄かったですね。
残りの11話以降が本編の枯れない桜やサクラの秘密に迫って行きますがほとんど解明されないまま終話します。
編集とかうまくすれば無駄なシーンなど省いて本作品30分くらいでまとまる内容ですね
続編前提に作られていたとしてもこの秘密に対しどれだけの人が興味を持つのか疑問です。
少なくとも今作から見た人はサクラとか枯れない桜とかチンプンカンプンなのでは‥


この作品ゲームのファンディスクという表現が一番良いのかなと思いました。
プレイヤー(自分)にあったシチュエーションで楽しめるのではないでしょうか。
そう考えるとゲームの特典やOVAなどが妥当なのかなと思います。


ついでに言うと
OPの踊りもウケを狙ったようにしか思えませんでした
魔法学校で立夏が世界に五人しかいないカテゴリー5の魔術師とかもネタの必要性が感じられませんでした。
あぁあとシャフトっぽい演出も目立ってましたね


そもそも今更何故という作品でしたね。


■登場人物
芳乃清隆:小野友樹
森園立夏:新田恵海
芳乃シャルル:宮崎羽衣
葛木姫乃:佐々木未来
瑠川さら:桜咲千依
陽ノ下葵:海保えりか
さくら:ひと美
※敬称略


■公式サイト
http://www.hatsunejima.com/




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.