琴浦さん
- カテゴリ:アニメ
- 2013/08/29 00:05:19
人の心が読めてしまう琴浦さんの成長を描くラブコメ
まぁまぁ楽しめました。
全13話
原作未読
■概要
翠ヶ丘高校に転校してきた琴浦春香は、一見、普通の女子高生だが、実は人の心を読めてしまう能力の持ち主。
その能力のため幼い頃から辛い経験を繰り返し、心を閉ざして周囲から距離を置いていたが、クラスで隣の席になった真鍋義久との出会いがきっかけとなり、彼のエッチな妄想に振り回されながらも徐々に心を開いていく。
やがて、その力に目をつけた御舟百合子によってなりゆきから彼女が部長を務めるESP研究会に入部することになるのだが…
人の心が読める少女と彼女に惹かれる少年が織り成す学園ファンタジーラブコメ
※公式HPより引用
■寸評
最初の第一話で視聴やめようかと思った作品でした
というのも導入部分がなんかありえない位ドン引きヒロインでした
人の心が読める為に苦悩し友達も親からも見捨てられ孤独な琴浦さん
転校後は仲良くならないようにすれば友達を失わ無くて済むと思いかなり態度悪いです。
だんだんクラスでも孤立していきますがそんな中真鍋が気さくに話しかけて仲良くなっていきます。
人の心が読めるからではなく空気が読めない事ばかりしていたから人が離れていったのは当たり前なんですよね。
親子の会話で「今日は○○さん(浮気相手)と遊びに行かないの?」とかクラスメイトが好きな人はいないといっているのに「○○さんの事好きなのに何で嘘つくの?」と好きな人の前で言ったりとかとにかくひどかったですね
最初に悪く見せてだんだん良くなるという展開なんでしょうがもう少しうまく見せてほしかったところですね。
その後は真鍋とのやり取りやESP研などコメディとして楽しめたと思います。
序盤とキャラが変わってしまいましたがコメディ、ハートフル要員として森谷はなかなかいい味を出していました。
琴浦さんの成長と友達作りが主題だと思いますので森谷と仲良くなる展開は良いのですが、この作品見方を変えると自分の都合の良い友人だけでまとまっていると見えなくも無いんですよね。
できれば森谷友人がただの悪役になっていたのでもう少し突っ込んで絡ませてほしかったですね。
親の離婚、引き取った親の育児放棄、いじめ、連続女子高生暴行事件、逆恨みによる男子高校生のリンチ等
重いネタが結構多いですが内容はあまり深く突っ込んでません。
とはいっても掘り下げると雰囲気暗くなるのでネタ的にはもう少しライトでも良かった気がします。
どこかで見たキャラのように思いましたが途中で「みつどもえ」だと気がつきました。
調べたらキャラデザが一緒ですね
親との壮絶な別れがあっただけに復縁はあっけなかった感じでしたね。
もう少し親子ネタはボリューム増やしても良かったかなと思いました。
■登場人物
琴浦春香:金元寿子
真鍋義久:福島潤
御舟百合子:花澤香菜
森谷ヒヨリ:久保ユリカ
室戸大智:下野紘
※敬称略
■公式サイト
http://www.kotourasan.com/
そうです!映画でやってたカラフルです
原恵一さんが監督の作品ですね
既に観てましたか^^
あれ私も好きなんですよね
サトラレは少し古いですが踊る大走査線の本広克行さんが監督してます
笑いあり涙ありのハートフルコメディですね^^
まぁ蛇足ですが‥
本気で泣ける映画を作るといって本広さんが世に出した作品ですw
同じように言っていたあの花と比較するのも面白いかもしれませんね
カラフルとは映画のカラフルでしょうか。
それだったら私も好きです^^
本も映画も観たのですが何回でも観たいと思えますね、
また久しぶりに読みたいし、観たい気持ちがあります。
サトラレは初めて知りました、後で調べてみますね。
訪問コメントありがとうございます^^
コメントありがとうございます。
最初の見せ方ですが内緒と言われたことをべらべらしゃべる人に見えてしまうんですよね
幼少時の琴浦さんはいいとしても小中はもう少し変わった見せ方をしてほしかったかなと思います。
相手の心をすぐ言葉に出しちゃうのを我慢するとか、
仲良くなる為に苦労したけどだめだった見たいな事とか
何故嫌われたか(能力のせいにして)考えてないようで変化が見えませんでした
中盤以降はコメディが多く緩和された感じがします。
ただ真鍋とのラブラブを見せ付けられている感じはありますけどねw
コメディとして楽しんでみてましたね^^
実写ですけど「サトラレ」とか対照的ですね
自分の心が周囲の人にダダ漏れになっちゃう人の話です
なかなか感動できる作品でお勧めです^^
重いネタをうまく消化しているのはアニメだとやっぱり「カラフル」一押しになっちゃいますね^^;
失礼しました。
ちょっと意外な感想でしたね~
個人的には1話は結構感動してしまい3話まで面白く観てた人なんです笑
4話以降からちょっとあれかな、って思い始めたのですが・・・
ドン引きヒロインという見方もあったのですね、気づきませんでした。
新たなことに気づかせてくれありがとうございます^^
失礼しました。