Nicotto Town



「考えときまっさ」が通じなかった(;´Д`)

今日は野菜の日w

もらったステキコーデ♪:21

昨日竹中直人似のガス屋さんがガス漏れ警報サービスの勧誘に来て
でっかい目ェ剥いて「どうですか」って低い声で言って顔近づけて来るので
「う~ん、考えときます」って言ったら
また一段と目ェ剥いて「考えられますか?」ってまた低い声でゆっくり言ってこっちを凝視して来て
「考えられるんでしたらまた来週来ますので」ってまたまた低い声で言って来るのよ~(;´Д`)
「え?来週ですか!?Σ(´д`ノ)ノなんでやねん!」
「はい、考えられるんでしたらまた来週来ますし要らないというのであればこれで帰ります」とか言うので
「あ~じゃあ今はいいです」とお断りしたんだけど~~~(-ω-;)ウーン
だいたいさ~「考えときます」って言ったら「要らない」の意味じゃんね~?
関西以外ではホントに考えてくれるのかと思うって話も聞くけど
その人関西弁だったのになんで通じひんねん(´ロ`;)
それより顔が怖かったよΣ(´ロ`;)
近いよΣ(´ロ`;)
凝視し過ぎだよΣ(´ロ`;)
竹中直人が目ェ剥いて真顔で凝視して来て顔近づけて低い声で迫って来たとこを想像してみて下さい・・・(((((;´;:.゚;;w;゚;`.)))))

(・c_,・)o*――゚+.――゚+.――゚+.――゚+.――*o(・c_,・)

通じなかったというより通じさせてくれなかったと言った方が正しかった(;^ω^)

考えとくって言っても考える気ないんやろ?
考えとくって言うんやったら来週また聞きに来るで?
いいんやな?
考える気ないんやったら最初から要らんて言いや?
という圧力を感じましたwという話w

普通のセールスは電話には一切出ないし
ピンポン来ても全部インターホンでお断りだけど
ガス屋さんとか電気屋さんは何の用事か分からないから出ちゃうわ。

知ってる人だったら「考えときます」なんてそんな気遣いせずに普通に断るw

「考えときます」でググったら
「考えときます」は大阪独特の使い方だけど
最近はそれを知らない関西の人も多くなりましたって
浜村淳が書いてるのが出てきました。
若い人は知らないんだねえ~( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

しかしホンマにインパクトのある顔のおっちゃんでしたw

アバター
2013/09/02 00:46
うーん(。-_-。)
その断り方はセールスマンには使えないと思います

ダメ=可能性0%
考えておきます=ちょっとは可能性ある

となりますので 上司に報告すると 「考えておくって言ってるんだから再度訪問しないのはなぜ?」
と言ってくる人がいます
はっきり断ってあげてください そのほうがそのガス屋さんのためです


あと客に対して顔て圧迫するって…(怖いね)
アバター
2013/09/01 19:12
東京もつかうよww

ま、考えときます=むり   なんだけど、歳とるにつれはっきり断るようになったけどねwww^^

アバター
2013/08/31 23:09
「考えときます」ルールは京都限定なのでは?
うちの夫は大阪人ですが、そのルールは無いと言ってましたが。。

その気持ち悪い営業マンが京都人だったとしても、
厳しいご時世の中、社員教育でちゃんと断られるまで押せ!って言われてるのかも。
アバター
2013/08/31 20:20
竹中直人似のおじさんが目を剥いて迫ってきたら、それはとっても怖いですね。
私も「結構です」と断ったつもりが通じなかった経験があります。

関西に限らないけど、その程度の断り方で簡単に引き下がったんでは
物を売りつけられないということでしょうね。

電話の勧誘も相手の話にいちいち反応していたらキリが無いから、
びしっと切るようにしています。

友だちでも知り合いでもない人が、しつこく紹介してくる商品は
サギまがいの怪しい物だと思って良いんじゃないかな。
本当にお得な物なら何度も紹介してこないはずだから(^^)v
アバター
2013/08/31 19:41
うちは、インターホンでびしっと断りますよ~^^
関西でも通じない人は通じないですよね。

顔見知りの人だけかなぁ。やんわり断る時に
「考えときます」って、使うのは・・・。
アバター
2013/08/31 17:29
お~怖いね! セールスお断りの張り紙を^^   我家では0120の局番は受け付けません。^^
アバター
2013/08/31 14:45
そんな形相で迫られたら、気持ち悪いね~! 
勧誘やセールスは、ゴリ押し強いから、土地柄関係なくYES、NOはっきり言った方がいいのかもね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.