Nicotto Town


みかくとう


防災大学 一日目


6時20分帰宅7時出発
(親父がいなかったら不可能だよね)

地域および会社内の自主防災の核となる人材の育成
が目的だそうですが
スライドを見るだけでしたので
レポートに取り組みました
が、眠気覚ましの「ミンティア」のおかげで
胃の方もはっきりしてきてペースダウン
当日中の提出をあきらめました
昼食の車内は暑いかと思っておりましたが
会場の冷房が強すぎたので、窓からの風で丁度でした

教本がとても、大きくて・厚くて・重い
現在借りている本を図書館に返したら
しばらくは借りられないよね~

アバター
2013/09/24 09:50
ごま♪ 様
コメントありがとうございます

海岸地域にいたら、すぐに高台へ
(最初の津波は30分以上経過してからの場合もありますので、すぐに戻らないこと)

アバター
2013/09/24 09:48
鉄人 わんP 様
コメントありがとうございます

まずは自分の命を守る事
すべてはその後です
アバター
2013/09/24 09:46
メタボエム 様
コメントありがとうございます

食器棚や箪笥を固定しましょう
(我が家でもまだ行っておりません)

アバター
2013/09/24 09:44
ღチョコღ 様
コメントありがとうございます

家族の三日分の食料と水を常備しておきましょう
(乾麺と米とレトルトパックで十分ですよ)


アバター
2013/09/24 09:42
selori 様
コメントありがとうございます

睡眠中はスリッパと懐中電気を準備しておきましょう
(私は携帯にライト機能を入れておりますよ)

アバター
2013/09/01 20:50
防災の勉強をされているのですね。
アバター
2013/09/01 13:48
防災ちゃんと学んだ方がいざというときいいよね~♪

私は全然だな。。。
いざとなったら困るタイプだ^^;

アバター
2013/09/01 11:35
お疲れ様です

なかなか危機感持てないのが
現状で、いけないですね^^;;
アバター
2013/09/01 10:25
お疲れ様でした(*´∇`*)
アバター
2013/09/01 10:16
防災への取組に参加お疲れさまでした



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.