Nicotto Town



2ヶ月の間に・・・

梅雨が終わり、夏休みも終ってしまいましたね(笑)

その間、流星群を見たり
イプシロンが0.07秒の通信の誤差で
うち上がらなかったり、いろいろありましたねー。

諏訪湖の花火が大雨で
帰宅困難者が大量発生とか。
その前は隅田川の花火も中止でしたね。

隅田川ではDJポリスさんが出動されたらしい。
「お家に帰るまでが花火見物です」と
言ったとか言わなかったとか。

長野の山奥はとっくに2学期が始まってます。
明日から新学期という全国標準からは
まったく縁がありません。

それどころか、学校ごとに夏休みの始まる日も
終る日も違ってます。同じ市町村でもです。

こちらに来た時驚きましたよ。
なんで夏休みに入る日が学校によって
違うんだ??(^◇^;)

日数も違うのです。
隣の学校の方が一日長かったり
年によっても変化したりです。

聞いた話しでは「校長先生の権限で決まる」
らしいのです。

長野県って不思議がいっぱい(笑)
ケンミンショーや珍百景ネタが満載ですよ。

確かに独特な教育観で個人的には
非常に素晴らしいと思うところも
あるのですけどね。

参観日にはお父さん達が都会では
考えられないほど来てますし。
常に半数までは行かなくても
1/4以上はお父さん。

まあ難を言うと皆さんとても理屈っぽくて
難癖のための難癖になりがちな
ところがチラホラ(笑)

ほぼ決まったところで、おなじ事を
言いつのって、また振り出しに
なるという事態が(^◇^;)

良いところも多いのですが
長年暮らしているよそ者としては
段々と鼻につく部分が増えてくるのが困ったところ(笑)

そうそう、お新盆のアレコレも
明日あたりブログにしましょうかね。

皆さま、愚痴が多くなりますのでご注意下さい♪

<昨夜のわたし>
最上川水系に暮らすもっふるが久々に登場。
もっと久しぶりな玉藻も♪台風や大雨の
話で盛り上がりました。

さあ今日の一冊
東野圭吾「パラドックス13」
防災の日に読むのにふさわしい一冊・・・かな(笑)





アバター
2013/09/02 16:55
そーなんですよー。
わたしも空論のための空論が好きですが
それはあくまでも趣味レベルでして、現実的に
解決すべき事柄でこれをやられると(^◇^;)
アバター
2013/09/02 15:07
>>また振り出しに
>>なるという事態が(^◇^;)
わっしし。これ困りますよね~~(>_<)
アバター
2013/09/02 10:09
今日から2学期というニュースが多いですよね(笑)
こちらはもぉとっくに2学期なのでタイムラグを感じます。
アバター
2013/09/02 09:39
はっはっはーw 休みが長いところを・・ @ω@ノ
アバター
2013/09/02 08:00
辰野ですかー。
近いようで遠い気のする場所(笑)
辰野の近くに「宮木」という駅があるのですが
そこはこのあたりでは有名な昔からのクッキーの会社があって
見切り品というか出荷できないクッキーが安く山盛り買えるのです。
大手のメーカーのものも作ってるらしくて、見たことのあるような
のも色々ありますよ♪
アバター
2013/09/01 23:46
最近の長野の動きと言うと、
大糸線だけで運用されてきたE127系電車が、
辰野まで運用拡大された事とかでしょうかねーって、普通気になりませんね^^
古い115系が駆逐されて、ステンレスの通勤車両が増えていくんでしょうね。

うちの方は代替わりして、法事にも人が来なくなりました。
アバター
2013/09/01 21:41
善光寺、まだ一回しか・・・。
それも高校時代なので、長野にすんでからは
一度もいってないんですよぉ。諏訪湖すら、まだ数回(^◇^;)
アバター
2013/09/01 21:31
長野ですか~

諏訪湖も諏訪大社年に何度も伺いますが、花火も凄くて綺麗ですよね!(駄目なんですがサービスエリアで・・・)

長野県は、おそばが、美味し~い

善光寺も何度言ったかな~ぐらい好きです!

地元民ん方々との交流は無いのでそんなに大変とは思いませんでした^^;(でも良いところですyね~^^v)


アバター
2013/09/01 20:15
私もそう思っていたのですが
なんと長野の学校は冬休みも短い(笑)
その替わり妙な時にちょいちょいお休みがある。ふーしーぎー(笑)
あ、パンシロンですか。イブプロフェンの風邪薬って言う人もいましたよー(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/09/01 20:07
寒い地方は、冬休みが長い分夏休みが短かいらしいですね。
岐阜でも飛騨地方はもう2学期が始まっています。
今年は1日が日曜で一日多くて得しましたね^ ^
親としては早く始まって欲しいです^_^;

イプシロンと聞くと、胃薬を連想しちゃいます^ ^
アバター
2013/09/01 10:34
わたしも名古屋では、いわゆる「本家」と
呼ばれるうちで育ってきたので、分る部分も多いですが
それだけに、これからの時代には合わない部分も見えたり見えなかったり(笑)
アバター
2013/09/01 10:15
2カ月の間、猛暑と闘いながらも世間では
色々なことがありましたね^^

田舎には田舎のしんどいところが、ありますね^^
どこも同じ。
人間なんて~ラララララです(^∇^)アハハ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.