Nicotto Town



お新盆ですか、大変ですね。・・・その心は

今年はお新盆でした。

お新盆なんですよー。
っていうと例外なく返ってくるのが
「あー大変ですね(^◇^;)」っていう返事。

なにが大変なんだろう?

まったく分っていませんでしたねー。
いやぁ、それは誰を呼ぶとか料理をどうするとか
そう言うことは分りますけど、それくらいでしょ?

甘かったorz

まず8月にはいってからすぐに親類から
「祭壇は作ったか」という電話がありまして。

えっ・・・まだお盆まで10日以上あるのに
祭壇ってもう作るのか??(^◇^;)

わたしは残念ながら地元の人間じゃないので
こちらの風習というか慣習というか
あまり知らないです。

姑も口数が少ない方なので
そう言うことは言わなかったし
だいたい姑のウチって核家族だった
みたいだから、代々の風習みたいなのを
そんなにうるさくなかったし。

たまたま祥月命日で墓に行くので
お寺に直接聞きに行きましたら
「まだ早いでしょう(笑)」と
いわれました。

もーーーー、焦るじゃないのっっ。
この辺でも別にそんなに早く祭壇を
作らなくてもいいんじゃんっっ(ぷんぷんっっ

そんなことから始まって
当日もアレコレいわれましたさー。
こちらとしては、精一杯キレイにしたし
色々準備もしたのに、アラばっかり言われて
ホントぐったりさぁ。

これかっっ、これが「大変」の中身かっっorz

幸い我が家の秘書達と夫君が
サポートしてくれたので(当然ですけど)
最後はしっかり切り返しましたとも。

「皆さまのご指導のお陰で」
ほーっほっほ。どーだ、ちはやふるの
クイーンのマネだ。京都流に言ってやったぜ。

いいねぇ京都流の文句の言い方。
角が立たなくて、自分の気持ちも収まるぜ。
腹黒い私にピッタリ♪

これからも腹が立ったらクイーンの
マネをしよっと(゜∇^*)テヘ

ま、そんなこんなのお新盆でありました(笑)

あ、京都の方がいたらゴメンよぉ。
私の勝手な解釈の京都流だから
間違ってたら堪忍えー♪

<昨夜のわたし>
もっふるくん、昨日も来てくれました♪

さあ今日の一冊
レオ・レオニ「6わのからす」
珍しくカラスが主役のレオ・レオニの絵本♪



アバター
2013/09/03 08:49
そーなんだけどね。
欲しかったわ、マニュアル(笑)
それでもケチを付ける人はいるのさぁ。
一番むっとしたのは「アンタは一日うちにいるんだから」って
言われたことですかねー。とにかく「働いてないとダメ」みたいに言われる(;_;*)シクシク
アバター
2013/09/03 08:36
@@ 色々と・・大変そうだなぁ・・ その地域に合わせなきゃいけないってのは・・・・・・・
簡単なマニュアル本でもあればね・・(笑)
アバター
2013/09/02 21:43
やったあとから言われるのが一番イラっとしますね(笑)
まだまだ修行が足りないと反省中ですが・・・(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/09/02 21:35
新盆って、どうだったかな〜?
憶えていません^_^;
どこにでもイチャモンつける人はいますね…
アバター
2013/09/02 13:42
強くでるタイプじゃないんで、
表面は素直に大人しい感じで行きたい(笑)
でも腹の中は真っ黒どすえーー(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/09/02 10:59
京都琉~^^
友達、京都だから、聞いてみよぅ^^

そういうので、大変になっちゃうんですよね~
私、そういうとこ強いんで、文句言わせません^^
陰からは、色々聞こえてきますが~o(^▽^)o



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.