Nicotto Town



息子の名前を騙って

よくある詐欺ですね。
息子の名前を騙る(かたる、と読みます

昨日は私の住んでるところでも
そう言う事件があったらしい。
警察が有線で放送を(笑)

「息子の名前を騙って
株でソンをして友だちに金を借りた。
返さないとマズイので金を貸して。友だちが
取りに行くから。というような電話がありましたら
もよりの警察署に連絡してください」

おお、なんと株で損をして金を借りるって
どーゆー状況ですかね。現物じゃなくて
信用取引なんですかね。どんな
銘柄で損をしたんだろう。

私自身、株では授業料を払っておりますから
少しは分っているつもりです(笑)

あ、授業料というのは「損をした」
ということですが、授業料だと思って
払える程度しかやってないですから(゜∇^*)テヘ

うちに電話掛かってこないかなぁ。
ぜひぜひ、詳しく聞きたいところですよ。
どこの証券会社使ったとかさー、手数料とかさー。

あ、ちなみに我が家では証券会社の口座を
持っているのは私だけ。来年になると
NISAが始まるから、この手の詐欺が
増える可能性も高くなりますね。

まあ、株の詐欺に関していうと
自分が少しでもやった経験があれば
引っかからないんじゃないかなぁ、とは
思いますが、なにしろ詐欺グループって
うまいですからね。

お金の絡む話は電話で済ませないように
気を付けたいものですね♪

<昨夜のわたし>
ふにゃが久しぶりに顔を見せに来てくれました。
そのあとで、もっふる登場♪

さあ今日の一冊
長谷川義史「いいからいいから」
この絵本は楽しいですね♪

アバター
2013/09/05 09:13
それはまたストレートな(笑)
まあ色々と危なそうですよね、暗証番号や口座番号(^◇^;)
あとで別口の電話でカードや口座をナントカするつもりだったのかな。
アバター
2013/09/05 08:50
うちの義母は役所の者だとか言われ、暗証番号と口座番号をきかれたそうです。
教えなかったのでよかったけれど、カードも通帳もないのにきいて教えてもらったら
どうするつもりだったか・・・よくわからんですね^^;
アバター
2013/09/04 21:37
お母さんをターゲットにする場合は
やっぱり息子が有効なんでしょうねー。
あ、でも知り合いは娘さんからっていうので
引っかかりそうになったっていってた。すんでの所で
振り込まずに済んだらしいけど、かなり巧妙だったようですよー(^◇^;)
アバター
2013/09/04 21:08
警察が対策を考えて被害が減ってくると
新しい手口が編み出されるという…
キリがないですよね。
うちにも息子がおりますから、気をつけねば(まだ早いか)
そういえば、娘を騙って…っていうのは聞きませんね。
たくさんお金を取れないからかな。
アバター
2013/09/04 16:37
あるね、親子や兄弟姉妹が電話の声だけだと
そっくりで勘違い(^◇^;)
アバター
2013/09/04 14:56
電話の声って・・パターン化してるらしくて・・ 似てる声を拾って伝わってくるらしいから・・
聞いてる側は、間違えるらしいよー (らしいらしいらしい・・) だから・・ 親子の声がそっくりだったり・・
アバター
2013/09/04 13:31
もちろん授業料を払わないと身につかない(笑)
少しの授業料を惜しんで、大金を失わないようにしたいものです♪
アバター
2013/09/04 13:20
何をしても、授業料はいるのね^^
詐欺師っていうのも、才能ですよね~
頭が悪かったら、出来ないと思うもの^^
世の中怖い~上手い話には、気をつけなくては。。。o(゚^ ゚)ウーン



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.