Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【スターマン・この星の恋】

スターマン・この星の恋
フジテレビ 火曜夜10時~
【あらすじ】星男が働きたいと言い出した。以前佐竹たちに林業をやらないかと誘われたことを覚えていたのだ。就業初日、佐和子星男のために弁当を作っていて、子供達を起こすのを忘れ、の機嫌を損ねてしまう。出勤前に重田宇野家にやってきて、星男に職場でスターマンの能力を使わないよう、釘を刺した。出勤した星男を、佐竹富山平岡が温かく迎え入れる。休憩中、ふと佐和子に持たされたタオルを見た星男は、の名前が書いてあることに気づく。

【感想】祥子が面白すぎるww やっぱりあの動きが出来るということは、祥子も間違いなく宇宙人だったんですね。しかし祥子は星男や重田のように、宇宙人として覚醒することはなく、能力も使えず、過ごしてきたと。何故2人とは違うんでしょうか。メスだから?w それとも別の星からきた宇宙人なのかも? 重田はわかりませんが、星男と祥子は死んだ直後の人間の体を借りています。本来は人間とは違う姿のようなので、重田も恐らく死んだ誰かの体を借りているんでしょうね。この、体を借りる瞬間、どうも人間でも臓器移植の時に起きるような、拒絶反応みたいなものが起きてしまうのか、一度死んで意識を失った後、スターマンの意識が体に入ってくる感じがあり、その後に目を覚ました時には、死んだはずの人間の意識で目が覚め、しばらくすると人間の意識がなくなると同時に再び仮死状態になり、次に目覚めた時には、最初に死んだ時以降の記憶が残っているスターマンの意識になると。星男の場合はそうでしたが、祥子の場合、人間の意識がなくなる以降の過程がなく、そのせいでスターマンであるという意識もなかったということでしょうか。つまり、体の中で死んだはずの人間の意識と、新たに入ってきたスターマンの意識が争い、結果人間の意識の方が勝ってしまったけれど、命はスターマンに吹き込まれたものなので、スターマンとしての能力は備えている。しかし意識は人間のままなので、スターマンの能力を使うことができなかった。こんな感じでしょうか。何故人間の意識の方が勝ってしまったのかはわかりませんけどね。さて、今回大が私が気にしていたことをズバッと指摘してくれたのはよかったですねw 戸籍、住民票などをどうするかってことですよ。普通これがなければ就職もできませんしね。まぁでも冷静に考えれば、体は達也のものなので、達也の戸籍や住民票を使えば問題ない気もします。重田も恐らくそうしたんでしょうし。ただ達也は以前かなりヤバそうな仕事をしていたので、それでトラブルに巻き込まれる可能性もありますが、次回が最終回ということなので、もうそれもないでしょうなw 達也の存在で、もっと話が膨らむかと思ってたんですが、案外膨らみませんでしたね。またミチルに出てきてほしかったし、達也の意識もあれで死んでしまったのかと思うと、ちょっと残念です。粗野な男だったけど、宇野家になじんできた矢先に死んでしまい、なんか可哀相だったな。というわけで次回最終回、どうも未知との遭遇っぽいものが降りてきましたが、3人のスターマンのうち、誰かが星に帰るのでしょうか? 重田は意地でも帰りそうにないけれど、他の2人はどうなるかわかんないな。祥子は恐らく星に帰った方が幸せに暮らせるでしょう。星男は…佐和子的には地球に残ってくれた方がありがたいでしょうが、このままずるずる地球に居続けると、優しい星男は自分の寿命を傷ついた人や動物に分け与え、どんどん短命になっていくような気がします。○=星に帰る、×=地球に残るとしたら、本命:星男×・重田×・祥子○、対抗:星男○・重田×・祥子○、大穴:星男×・重田○・祥子×ってところでしょうかw 皆帰らないってこともありえますねw




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.