久々の家食ナノダ
- カテゴリ:グルメ
- 2013/09/06 23:09:43
学生としての夏休みも今年で最後(多分)なので、両親から「帰っておいで。」の誘いに乗って東京の家に帰ったは良いが、『家でゆっくり食事を』のシーンがなかなか無い我が家で、
久々に家食をしたいと思っていたので、言い出しっぺの私が作る事に。
母親の料理は決して不味い訳ではないが、性格的に拘るので作業と片付けが面倒なので積極的に料理をしようとする気迫が無くなっているのダ。
と言うのは良い訳で、私の料理の感性と評価が母親のレベルを超えてしまってから(と、自負している←自信過剰?)負けず嫌いの母親としては簡単な料理しか私の前ではすることが無くなってしまったのダ。
この辺は家族の問題なのでさておき、誤解の無いように、私達は敵対心は微塵もありません。仲良し親子です。
前置きが長くなりましたが、
本日の○○家のディナーです。
ワインシャンパーニュ パイパーエイドシック ブリュット NB
シャブリ シャブリ特級 レ・クロ 1999
マルゴー シャトー・キルヴァン 2001
ポイヤック シャトームートンロートシルト 1996
ソーテルヌ シャトー・ディケム 1999
チーズ
サントモール・ド・トゥレーヌブルー・デコス・カンタリアン
オードブル
ケルンシンケン・生ハム、無花果ダルマイヤーハム・ケッパー・ゼリーよせ
帆立貝柱・蛸カルパッチョのミルフィーユ、オリーブのせ
サラダ
グリーンサラダ・アーモンド和え
グリル
熊本産どんこ椎茸・ガーリック乗せオリーブオイルフラッシュのグリル
パスタ
三陸産焼き雲丹ガーリックオイルのパスタ
ステーキ
松坂牛ステーキ・コニャックバターソース、クレソン
ピエールマルコリーニチョコレート・アラカルト
千疋屋・マスカット(アレキサンドリア)
お茶
フォートナムメイスン・ラプサンスーチョン
どうです?ちょっとしたもんでしょう。
実は、父のお友達2人がご一緒となったので、気張ってみました。
買い物は、母親が積極手にしました。早い話が自分の食べたいものを選んで、「作ったのはアンタでも、プロデュースは私」の主張なんでしょうが、マ、良いか。父も喜んでくれて、ウイスキーでお客様と居間でくつろいでました。
懸念された後片付けは?取り敢えず食洗機に入れたものの、仕上げと片付けは、明日お手伝いさんが来てやってくれますから、食器やカトラリーふんだんに使いました。
やっぱ、家食は最高です。毎日こうだと、シカモ誰かが作ってくれたら幸せなんですけどね。
ぜひ招待されてみたいディナーです(。◠‿◠。)♡
ほんとに凄い~♥♥
一体何が出来上がるのだ
学校は今年で終わりですか、就職は自動車学校の先生なんかはどうでしょうか。
一番美味そうです。
フルコース、味わってみたいものですな~^^
にしても、量すごいですね!
10人超えるともはや困難なのでご容赦ください。
お褒めのコメばかりでご指摘が無かったので今頃気付きましたが
母親が作ったスープ(ミキサーで簡単にできるビシソワーズ)と
アミューズのガチョウ肉とフォアグラのカナッペ(瓶入りのペーストを薄切りトーストに乗っけただけの物)を書き忘れました。
それとパンが2種類出てます。
後片付け大変でしたが、
お皿とボウルなど50個近くはともかく
ワイングラス、ゴブレットなどグラスだけで30個以上ですから、
柄つきのグラスは洗うの大変ですし、お酒飲んでるとちゃんと出来ないですから、
すすぐだけで伏せておいて、翌日にお任せしました。
母親が家食を躊躇するのは後片付けの問題なんですが、
かと言って見栄えが悪い食卓もイヤだと言うので困ったものです。
その血筋を受け継いでいる私は
いいお嫁さんになれるかどうかは?ですね。
なにやらセレブ的食卓。
えっ、お手伝いさん???
う~ん。マイッタ。
(小さな声で)・・・お片付けもしましょうね。
前菜 → メインディッシュ → デザート いう事なしですね~♫
あとは素敵な旦那さんを見付けるだけ・・・かな? (⌒-⌒)ニコニコ...
家食のメニューが
ワインから始まるとは。
料理が得意なのは知ってたけど
ほんとに本格的なんだね♡
聞いたことのない料理が多いけど^^;
でも
がんばって誰かのために作ったり
誰かが作ってくれた料理を食えるってのは
幸せなんだと思うよ^^
おつかれさま♪
和食しか作れない私は文字を見ても料理が想像できないですww
多才でうらやましいです(^O^)
お褒め頂いて恐縮です。
素材にはあまり手を加えてないんですけど、素材勝負のお料理でした。
カタカナ羅列で分りにくくて、シカモ、改行ミスもありまして分りにくかったですネ。
本当は
チーズ
サントモール・ド・トゥレーヌ →山羊のミルクのチーズです
ブルー・デコス・カンタリアン →しっとりタイプのブルーチーズです
オードブル
ケルンシンケン・生ハム、無花果 →熟成生ハムをイチジクに乗っけました
ダルマイヤーハム・ケッパー・ゼリーよせ →ハムとケッパ―をぜりーで固めた既製品です
帆立貝柱・蛸カルパッチョのミルフィーユ、オリーブのせ 貝柱とタコを薄切りにしてオリーブオイルとバルサミコで合えて重ねて、上にオリーブを乗っけただけです
メニューを見ると大そうですが、手間はそれほどでもないんです。
ワインは家のセラーから適当に選びました。
お客様が来るから奮発しました。
おうちで ここまでやれば誰も文句など言えようがないwww (((o≧▽≦)ノ彡
イタリアン、フレンチのコースで お店でも通用するレベルなので カタカナばかりはwしょうがないよね~
まともに書いたら フランス語だと ( ゚Д゚)ポカーン となっちゃうし ( ´艸`)ppp くーちゃんも 20代の頃
実家で コース料理 (フレンチ、イタリアン本業なので・・・( ̄◇ ̄;) ) 自分も席に付きながら
フルコースこなして・・・ 両親 (゜ロ゜) (゚д゚lll) こんな顔文字の顔になってたwwwwwwwww
料理って感性だから そこに とびきりの食材があると 作るのも楽しいよね~♪ ヽ(*´∀`)ノ
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
よくわかんない単語がずらずらっと並んでたww
品数も多いし~♪
食事が楽しそう~(∩╹∀╹∩)
いいお嫁さんになれるね~^^
ニャンか、見た事無いカタカナ文字がいっぱいだクポー。
れいさんのお母さんが簡単な料理しかしない気持ち分かるかも(^_^;)
いやいや、こんな素晴らしい料理は、胃袋に吸い込まれて食べ尽くしたいとも思うでしょうクポ! 良い娘さんを持ったなぁ~。きっと誇らしげだと思います(^o^)丿クポッシュ☆☆
私も、ハタチの頃から料理担当だけど、田舎料理の自己流だよww
カタカナ文字のメニュ-は少ないかもww
将来は、そっち方面に進むのかな?
家族の方も、お招きした方も喜んでくれたと思う。
しかも、楽しい時間を過ごせたみたいだし。
ホント、良かったね^^
家食は良いものですからね。
今回は、本格的なものでしたね。
すばらしいです!
すごく本格的ですね!
ワインもすごいですね!
私なんかはどんこ椎茸と言えば煮物のだし代わりに入れる位で
グリルに使うとは思ってもいませんでした^^;
それと、明日片付けはお手伝いさんがやってくれるというのも羨ましいです。
きっと、おうちも大きくて素敵なんでしょうね。
こんな素敵なメニューでたまにでいいから作ってもらって食べてみたいです^^
こうしてメニューに書くと大そうなお料理と思われますが
作る方はそれほどでもないんです。
素材を集める事が出来れば
それほどの事でもないんです。
すごい料理ですね^^
名前を見ても知っているのはひとつも無いです凹○~★コテン!)
もしかして、シェフ? ε=\__〇_ ズコー
私の場合、「お茶」と言えば静岡茶の牧之原産 (◞‸ლ)【涙】クスンッ…
美味しそうでいいな~~
家にも作ってください。凹○~★コテン!)