Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


地味な存在感

千葉のマンションでは,毎月1回,古新聞の回収があります。

私が高松に単身赴任した後,カミサンは新聞を溜めていたようです。
今朝のお早うメールに,古新聞を5束出したので疲れて死にそうだと書いてありました。
毎月私が出していたことに,改めて感謝したようです。

さらに,メールには,
最近,ティッシュペーパーの残りが少なくなると箱の底に落ちてしまって取れないが,
今までそんなことが全然なかったのは,今までは残りが少なくなると,
私が,箱の裏の点線の所を切って内側に折り込んで,
残りのティッシュを持ち上げるという地味な作業をしていたことに気付き,
娘と二人でお父さんに感謝した,ということが書いてありました。

どうだ! お父さんのありがたみが分かったか!

ついでながら,カミサンは,トイレットペーパーの使い始めの,
ノリで着いている所を上手に剥がせません。
自分の時に使い切ってしまったら,
新しいトイレットペーパーをホルダーに取り付けるところまでして,
ノリの部分を剥がす作業は次に入る私に頼っていました。

どうだ! お父さんが居ないと困ることばかりだろ~。

アバター
2013/09/16 11:48
くろねこさん

確かに,「小さい」 ですね!(笑)
アバター
2013/09/16 11:41
小さいww
でもちょっと困るんですよねぇ
アバター
2013/09/15 23:42
ねこまんまさん

ややや! これは,あてられちゃったな~。(笑)

ま,折角一緒に暮らしているんだから,
お互い得意なことをして協力し合うのが一番ですよね!
アバター
2013/09/15 23:37
私も主人がいなかったら生きていけません><
アバター
2013/09/13 21:36
たぬきちさん

だって,呑気な家族ですから,私のありがたみなんて何十年も気付かなさそうです~。
アバター
2013/09/13 11:08
生きてるうちってppp大げさ フフ  
アバター
2013/09/13 01:37
たぬきちさん

「ありがとう」 と言ってもらえないどころか,気付いてさえもらえないことを,
地味~にやっていると,いつか報われるものですね!
生きているうちに気付いてもらえて良かったです。(笑)
アバター
2013/09/13 01:32
地味だけどありがたいですねー^^p
アバター
2013/09/12 22:55
ぴぴこさん!

そんな理由だけで御主人を単身赴任させないよ~!
一緒に居られるならそれが一番です。
アバター
2013/09/12 22:53
もも☆さん

私がマメなのではありません。
カミサンがダメダメなんですよ~。
困ったもんだ~。

もも☆さんの御主人は,
仕事で帰れない日もあるでしょうから,
自分が居なくても家族は常に大丈夫なように,
あえてマメにしていないのでは?(そんなことないか!)
アバター
2013/09/12 22:35
そういうことっていなくならないと気がつかないかもしれませんね~(๑≧౪≦)
地道な作業をコツコツとされてた成果!?ですよね~(*゚▽゚*)

ウチもパパがいなくなったらなにか困ることあるかなあ~。。。。。(๑≧౪≦)
思いつかないのでいっそのことどっかに単身赴任しないかなあ~。。。。。(๑≧౪≦)
アバター
2013/09/12 10:31
ァハハ^^ふみふみさんって結構マメなんですねww
そのマメさを旦那様にも少しは欲しいものです(* ̄▽ ̄*)
アバター
2013/09/12 01:36
りりあさん

りりあさんも甘えん坊なんですね~。
アバター
2013/09/11 21:44
なんか 似てる・・・奥様と私。

相手(旦那)がちがうだけで こんなに人生が変わるんだな~・・・

あ、よくわからないコメントをしてすみませんw
アバター
2013/09/11 19:18
あみめきりんさん

1月26日のブログにも書いたのですが,
カミサンの家系はホント いい加減なんですよ~。
娘は今のところ,私に似ていると思います。
カミサンと二人で暮らしているうちに カミサンに似ないでほしいです。
アバター
2013/09/11 19:09
あらあらー(笑)
地味というか、結構繊細なんですね。 ふみふみパパさん^^
ブログを読む限りでは、奥さんは大らかそうなイメージです。(うまくバランスが取れているのかもしれませんよ)

繊細な夫に大らかな奥様、その両親を見て育った娘さんは、おそらくしっかり者かと?
素敵な御家族ですね。
アバター
2013/09/11 18:48
ヴィンチョコさん

薄いティッシュだと,最後まで底に落ちないので,
箱の裏に切れ目が無いことに気付きました。

高松で私が使ってるティッシュは,安物でペラッペラ。
一方,カミサンたちは,薄くない,いい物を使ってやがるな!
アバター
2013/09/11 18:45
オリーブさん

いろいろな物の電池を定期的に充電して入れ替えるのも,
私が人知れずやっていたので,
きっと千葉では困っていることでしょう!
わっはっはっ!
アバター
2013/09/11 18:39
なごみさん

うちのカミサンは,ありゃあ駄目ですな。
他の人では世話がし切れないでしょう。
来世でも私が面倒をみてあげるしかないでしょう。
アバター
2013/09/11 18:36
のりさん

「まったく困らなかったですけど!!」って!
ぎゃはははははは!
力強い~。力強過ぎる~!
御主人にも少し存在価値を感じてあげてください~。
アバター
2013/09/11 18:34
サラサさん

分かってくれればいいんだよ~。(笑)
アバター
2013/09/11 18:31
ぽこたさん

そうなのよ!
今回の記事を書きながらティッシュの箱の底を見たら,
高松のは裏に点線が無いのよ!
箱が薄くて,最後まで下に落ちちゃわないようです。
1枚の面積と1箱の枚数は従来の物と同じでも,
1枚の厚さが薄くて,箱全体も薄いんだと思います。
使ってて感じますもの。
高松のティッシュは千葉より薄い!

あ,それと,千葉での古新聞の回収は,
市は毎週やっているのですが,
マンションが業者に委託しているのが月に1回で,
そっちはトイレットペーパーと交換してくれるので,
カミサンとしては絶対マンションの方に出したいんです。
「今回はトイレットパーパーを5巻ももらった~」 って喜んでいます。
アバター
2013/09/11 18:23
とんとんさん

「ぼんやりさん」 って,あはははははは。
御主人の反応,残念ですね~。
ぼんやりさんだと思われちゃう とんとんさんは,
きっと なごみ系キャラなんでしょうね~。
アバター
2013/09/11 18:19
はるみさん

普通に身近にあるから不便さを感じない物って,
実は誰かが,切らさないように気を付けてちゃんと買っている。
子供が一人暮らしを始めると,そういう当たり前のことに気付くんですよね~。
アバター
2013/09/11 16:17
なるほど~ティッシュの箱の裏ですね!

今度、やってみます。

ふみふみさんはみんなの役にも立ってますね!
アバター
2013/09/11 15:07
ふみふみ  ふむふむ   まさしく 地味だけど有難い存在感^^
アバター
2013/09/11 14:09
それってぇ・・・
一人暮らしを始めた子供が、お母さんに送るメールですよねぇ(・・;)
mrs.ふみふみは、他の方と結婚してたらどうなっていたんでしょう(´-ω-`)
アバター
2013/09/11 09:55
縁の下の力持ちだね~~
うちが単身になった時まったく困らなかったですけど!!
アバター
2013/09/11 09:46
パパ、ありがと~~w
アバター
2013/09/11 08:58
月一回の回収って少ないですね。一回逃すと2か月分・・・。
重いものってつい、男の人に頼ってしまうから、こまめに出さないと女性は大変です。
頑張ってぽこたママ、ごみ出ししてます。

そういえば、最近のティッシュは底上げしなくても落ちなくなったような気がします。
高さが低いのを使っているからかな?

アバター
2013/09/11 07:15
やってもらえなくなると、初めて気がつく、ありがたみ・・・ってあるんですよね~

だから、私は時々「いつもやってあげていること」をあえて外して
夫に自分の存在感を示していますが・・・
「ぼんやりさんだねえ」と言われ、ありがたさよりも私の脳の心配をされているようです^^;
アバター
2013/09/11 05:44
「お母さん、今まで ティッシュ 買って来てくれてたんだね。 ありがとう。」

学生でアパートに住んでいた知人の息子さん。
社会人になり、それまではいろいろと面倒を見ていた知人でしたが、「これからは自分でどうぞ。」と言う事で、本当の(?)一人暮らしを始めて少しした頃に、息子さんが電話を掛けて来てそう言ったそうです。

^^
アバター
2013/09/11 00:47
にゃんこ先生さん

ホントに紙担当なんです。
千葉では毎週一緒にスーパーに行っていましたが,
トイレットパーパーやティッシュペーパーの残りの数を把握しているのは私で,
「おい。今日買わないと来週まで持たないぞ」 と言うのは私の役目でした。
カミサンは,平日に一人で行った時に買う気も無いんですよね~。
かさばるもんだから~。

御主人,飲み過ぎですか~。
家で飲むなら経済的でいいじゃないですか~。
アバター
2013/09/11 00:42
紙関係はふみふみさんの担当なんですね♪

縁の下の力持ちですね!…って、あまり力仕事じゃなかったか^^;

うちは旦那様の不在時にビン・缶の回収が当たると、彼の存在の
大きさを実感します。…てか、飲み過ぎなんだと思います、旦那がwww
アバター
2013/09/11 00:33
りんぷぅさん

いやいやいや。毎回ウンコする訳ではありません。

千葉に居た頃は,朝4時台に起きて1回,朝食後に1回,
通勤に1時間半掛かるので出勤前に念のためもう1回,
夜帰ってきてからは寝る前に1回か2回,家ではそんなものです。

それでも,カミサンのオシッコの回数と同じくらいありますねえ。
アバター
2013/09/11 00:18
毎月 新聞を出せるパパは かなり 家庭への貢献度が高いです☆
ティッシュペーパーも 何とか強引に底のをつまんだら 3枚くらいは出てきちゃいます・・・
トイレットペーパーは ふみふみさんが使うまで 待たないといけないので そうとう不便です・・・ん!?もしかして ふみふみさんは 毎回トイレットペーパーを 使う人なのかな・・・(@_@;)
 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.