Nicotto Town



暑さで?

我が家にはマルバルコウがあります。
どっかの道端のフェンスに絡まっていたのを
種になった頃を見計らって我が家にスカウトした
ものです。

モトモトは外来種らしいのですが
朱色の小さい朝顔的な所がカワイイ。

ヒルガオ科サツマイモ属なので
朝顔に似ているというのも
当たり前ですね(゜∇^*)テヘ

毎年種を取ってグリーンカーテンの
一員として播いているのですが
今年は絶えてしまったのか
まったく花がみえない。

念のために、あちこちに種を
バラバラ播いてはあるのですが
どこにもなさそうなので残念だなぁと
思っていました。

去年までだと、草むしりの好きな人が
他の雑草と一緒に抜いたのかもと
疑うところですが(笑)

今年ははやしほうだいです。
だからトマトのそばにフウセンカズラが
ツルツルと伸びていたり、あちこちにケイトウが
赤くなっていたり。

他の人が見たら野原?
草ぼうぼう?

まあそんな庭になりはてているので
マルバルコウが無いのはどうも
環境か土が合わなかったに
違いない。

なんて思っていたら、数日前に
トマトのそばになんかトマトのような色の
小さな花があるような気がします。

お?
これはひょっとして・・・。

良く見るとマルバルコウでした。
そしてちょっと離れたところにも
同じ花が咲いてるじゃないですか。

いつもなら、朝顔と同じくらいに
花が咲いてたと思うんだけど
えらく遅いですね。

あんまり夏が暑すぎた性ですかね。
とりあえず、今年も種が取れそうです。
ちょっと嬉しい(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
どうもタイミングが悪くて
久しぶりに来た玉藻と行き違いに(^◇^;)

さあ今日の一冊
「世界は「ゆらぎ」でできている」光文社
前半はなかなか小難しい話が多い本ですが
後半は身近な話が多くなって読みやすく
なってくると思います♪

アバター
2013/09/13 10:09
いやー負けませんよ(笑)
アバター
2013/09/13 09:58
草ボウボウに関しては、絶対勝つ自信が有ります(←なくていい^^)
アバター
2013/09/12 09:51
田舎の人はうるさくてね。
草まみれだとか、もっとキレイにしろとか
人の庭にアレコレ言ってくるのがうっとおしいです(笑)
アバター
2013/09/12 09:45
^m^ おw よかったにゃw うちの庭も・・ジャングルだと思われます・・@@w
アバター
2013/09/11 22:22
ユウガオはウリ科ですね。
サツマイモ属ではないからこそ
カンピョウができるって感じですねー♪
アバター
2013/09/11 22:12
TVで見たのですが、アサガオもヒルガオもヨルガオもヒルガオ科に属するけど
ユウガオだけは違ってウリ科なんだそうです^ ^
なんか不思議ですね〜
アバター
2013/09/11 16:25
物知り・・よく言われますが
全然そんなことはないですよ。
どちらかというと知らないことばかりで(^◇^;)
楽しみに読んで貰えてうれしいです♪
アバター
2013/09/11 16:22
楽しみにして貰えてるお花さんは、喜んでますね~~

物知りで羨ましいのですがコメントが下手な私は、

どう書けば伝わるのかと悩んでしまいます!

かめさんのブログ楽しみです~!
アバター
2013/09/11 12:08
ルコウソウというのは園芸品種で
のっぱらに逃げ出したりしないようなんですが
マルバルコウは強いらしくて、時々その辺で見かけますね♪

人間に関して言うと名前がちっとも覚えられません(笑)
植物は知りたいと思うんですよねー。特に目立つ花が
咲いているものは、覚えたいと思う性分らしいσ(^-^)
アバター
2013/09/11 10:15
ああ。そういえばそういう花を見掛けたことがあるような。

我が家にはフェンスがないので、クレマチスがいつも困っていますw
アバター
2013/09/11 10:14
あのお花、マルバルコウっていうんですか~
可愛いですよね^^
名前知らずに、いいなぁって思ってるお花が
結構ありますね。
えっ、私だけ~調べたらいいのにネ*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.