Nicotto Town



花より団子、月より団子♪

昨日は良い月夜でしたね♪

お団子を供えてお月見というお家も
あったんじゃないでしょうか。

月より団子で、供えるより先に
口に入れたという人も
いるでしょうね(笑)

わたしはウッカリ買いそびれて(^◇^;)

買い物に行った時に団子より
この時期は「てんぷらまんじゅう」
というモノが幅を利かせている長野です。

お彼岸とお盆限定で大量発生する
「てんぷらまんじゅう」。

普通のまんじゅうよりちょっと小ぶりかな。
それにコロモをつけて天ぷらにする
というものです。

葬式にも付き物なのがビックリ。
長野ワンダーフード(笑)

浅草に行った時に「あげまんじゅう」
というモノがありましたが、あれと
ソックリだと思います。

そんなまんじゅうがあふれる売り場で
月見団子が隠れてしまったのか
モトモト無かったのか。

今日は見切り品ででてないかなぁ。
あったら買ってこようと思ってます(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
お月見の話でもりあがる。

さあ今日の一冊
「いろいろだんご」くもん出版
だんごが一杯の絵本♪

アバター
2013/09/22 09:53
長野にもあります。
こちらの赤飯は甘いから。
でも炭水化物のかーたーまーりー(笑)
アバター
2013/09/22 09:26
赤飯饅頭ってのも、どっかにあったなぁ・・ 東北だったかなぁ・・ 好きなんだよな~w
アバター
2013/09/21 10:02
東北方面と長野って、意外と近い食習慣が
あるみたいで、「甘い赤飯」っていうのも
こちらでは定番なんですが、東北にも
あるらしいです♪
アバター
2013/09/21 09:58
^m^ 福島行った時、衣のついたの食べたな~ww
アバター
2013/09/20 17:30
ブログにも書いたとおり
期間限定なんですよねー、テンプラまんじゅう。
お彼岸やお盆の頃だとスーパーのお総菜コーナーにもありそう。
長野に運良くその時期に来たらぜひどうぞ♪

そろそろ天気が崩れそうですよね。
今日くらいまでは良いお月さまが拝めそう♪

実家は衣かつぎ(里芋を茹でただけのもの)
だったような気がする。あれも茹でたてに生姜醤油を
つけて食べると美味しかったな(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/09/20 16:51
あげたい焼きとかあげ大庵巻きなどとゆう物が有りますが、似たようなものdすかね~

食べた事は、無いですが・・・!

大きすぎてたべるきになりません^^;

てんぷらまんじゅうは初めて聞きましたが、美味しそうですね!

今度、長野に出かけた時には、探したいと思います!
アバター
2013/09/20 16:00
揚げ饅頭なんですか~
お饅頭は好きだけど、揚げたのってどんなんだろ?

月より饅頭・お団子の人もいっぱいいるんでしょう^^
私も、いっぱい食べました^。^
今夜は、16夜とか~お饅頭はもうないけれど
また眺めてみようかと思ってます。

週末は、雨って訪問者の方が言ってらしたので
見納めかしら~~

アバター
2013/09/20 15:32
子供の頃に、お団子と里芋を甘辛く煮たのを食べたことがあります。
今から思うと、食べたのはお月見の後だったのかな?
両方とも白くて丸いので、お団子と里芋の区別がつきにくかったのをおぼえています。
アバター
2013/09/20 13:53
オダマキ?大あんまきは知ってる(笑)
大判焼きも分ります。アンコ系大好き♪
月より団子ですよ、やっぱり(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/09/20 11:59
おおおおおおおおおおおおおおお!

てんぷらまんじゅう???
饅頭は、あんま苦手だけど、天ぷらにしてあるなら美味そう!
脂っこい物、大好きなんでww

かめちゃん、オダマキとか、大判焼きって知ってますか?
ま、タイ焼きの兄弟みたいなモノですが。

それの天ぷらバ-ジョンがあってね。
餡子が苦手な私も食べれたんだぁ!

ってか、月より食べ物の話優先で、すんません^^;
アバター
2013/09/20 09:23
いいですねー月が3つ♪
火星には月が2つあるけど小さいし
ジャガイモみたいな形だから、そこはガッカリポイント(笑)
アバター
2013/09/20 09:20
団子はなかったですが、月見酒。

乱視だったので月は3つも見えてたいへんお得でしたよ♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.