Nicotto Town



本を薦める

本を読んでいるので
時々なにか面白い本はないか?
と聞かれることがあります。

非常に難しい質問ですが
「自分が面白かったと思った本」
「自分が好きな作家」を中心にオススメします。

ただしそれぞれお好みがありますから
わたしが薦めた本が必ずしも
その人に面白いと思って
もらえないかも(笑)

逆に他の人が「面白い」と言った本が
わたしにはまったく面白くないことも
あるわけです(゜∇^*)テヘ

そう言う本の最右翼として
「大きな木」というタイトルだったかなー
緑色の表紙の絵本がありますね。

この話、ゆるせんっっ!!
みたいな(笑)

ええっとですね
ネタバレしないように言いますと
この本が良い本だと思う人は多分
献身的な愛の話だと思って読むんだろうな。

私が読むとこれはろくでなしのオトコが
DVしまくる話にしか読めない。
まあよく言って共依存の話。

すっごい気分が悪くなる絵本として
私のなかでは堂々の一位(笑)

そこまで否定的な反応をする本って
わたしにはほとんど無いんですけどね(゜∇^*)テヘ

さて、本を薦める時に
「面白かった」という部分を
あからさまにしないで、ネタバレしないように
人にアピールするってかなり難しい。

わたしはついネタを言いそうになります。

カテキョしてた時も、答えをつい
ぽろっと言ってしまって生徒に
「聞かなかったことにしてっっ」と
あわてて言ってさらに墓穴を掘る先生でした(笑)

ミステリ系が好きなので
ネタバレなんかもってのほか。

でも面白かった本は人にも読んで貰いたい。
ジレンマな今日この頃(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
けんしろうと、電子本や普通の本について
アレコレ語る

さあ今日の一冊
仁木英之「僕僕少年」
僕僕先生のシリーズかと思ったら
そうでもない?とりあえずスポコン青春物と
思って読んだほうがイイかも。

アバター
2013/09/22 09:57
そーそー。それとかトリックやアリバイ崩しとか
ペラペラ言うのもダメー(笑)
あるよねー、他の人が良いって言っても
自分はどーも合わない話(^◇^;)
アバター
2013/09/22 09:32
あれや・・「この本の犯人は、迫田だよ!」みたいな(爆)

映画もそうだよね・・ 本も顕著。 菊田まりえ???「いつでもいっしょ」?????忘れた。 嫌い。
みんな泣くって言ってるんだけど・・ だめでしょ~ @ω@  
アバター
2013/09/21 18:37
わたしも全部よみつくしたい方です♪
あ、清洲会議は絶対見に行くーー(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/09/21 16:21
とりあえず好きな作家ができると、その作家の作品を全部読みたくなりますね^^
あんまり多作だと、読むのが追いつきませんが(^_^;)

今は旦那に「清須会議」を薦められています^^
アバター
2013/09/21 13:32
続きはwebでっっ(違
みたいな言い方ができるといいんだけど(笑)
アバター
2013/09/21 13:25
あーわかるー。
ネタバレしないように本の良さを説明するのって難しいよね?
アバター
2013/09/21 13:14
図書館では返却本に自分の好きな作家のを
持ってる人のラインナップが気になります(笑)
司書さんのオススメは、割と的確なので
頼りにしてますσ(^-^)
アバター
2013/09/21 11:56
昔は、自分が感動した本を人に薦めるんだけど
全部ネタを話してしまって、結果、薦められた人は
読めなくなってました^^

今は、大人になって、適当に世間一般とその人の嗜好性を把握してかな~
でも、やっぱりかめちゃんの言うように難しいね^^

自分で探しましょう~って言います^^

「大きな木」って、おもしろそうね~*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.