ペーパードライバー歴20年
- カテゴリ:車・バイク
- 2013/09/22 14:09:35
東京生まれの東京育ちで、いまはなくなったんだけど、
京王線の明大前駅前にあった自動車教習所で免許を取りました。
立地上仕方ないんだけど、教習車で甲州街道や環八・環七・井の頭通り、、、という交通量の多い難所ばかりを走ったせいで、運転の苦手意識を持ちました。
そのまま、都内では運転の機会がなく、ずーっとペーパードライバー。
運転免許は単なる身分証明書でした。
ところが三年前、仕事の都合で地方へ。
これが極度の(恐怖の)車社会だった。
18歳以上は車を持っていて当たり前という風潮。
仕事上も、免許を持っているなら、運転して移動できて当たり前って感じ。上司も同僚も、ペーパーっていう存在を理解できない。
「早く車買ったらいいのに。なにしてんの?」って。
でも私は、ハンドル握りたくなかった。
いまさら運転・・・。事故起こしたらどーすんのよ。
対物ならまだしも、対人だったら・・・。怖いよ-。
新車を買うのは論外、だからといって、中古車を一人で買いに行くのも、
① 車の知識がなさすぎてどれを選んだら良いかわからない&新任の地で付き合ってもらえるような親しい人もいない
② 中古車屋まで行くことができない。(バイパス沿いに店舗がある)
③ 万が一タクシーなどで店舗まで行ったとして、買うことができても、自分の家まで運転できない
④ 仕事が忙しくて上記のことをなんとかするための精神的余裕がない
こんな感じでした。
そうこうするうちに、この仕事は辞めてしまったんだけど、
相変わらず他県に移って、車社会。
ここ数ヶ月、ようやく中古車買って、運転できるようになってきた!
勇気ある&気持ちの穏やかな人に同乗してもらって、田舎だから、通行量のすくない場所でそろそろと練習を始めて、いまは、だいたい小一時間くらいなら移動できるようになってきた。
ドラッグストアの駐車場で5回も切り返して気分悪くなったほど下手くそで恥ずかしいけど、でも、
運転は楽しい!!
こうなってくると、田舎生活が楽しくて、じつはもうあんまり東京に戻りたくない。
友だちや家族は早く戻ってきたら-、というんだけど、たまに帰れば良いよ。もう、何十年もいたんだしね。
東京もどったら、移動は混雑する地下鉄やバス。
車の運転は渋滞、駐車困難、料金高いでしょ。
まとめ
皆さんのまわりに、都会から来たペーパーの人がいても、どうか優しくし声かけてあげてください。すんごい困ってます。戸惑ってます。
そして都会から田舎へ移ったペーパーの人、生活大変だよね。灯油とか18Lずつ自転車で運んだんだよ、私も。。。でも、少しずつ運転できるようになる! こころ穏やかに同乗してくれる人がみつかりますように。教習所は、適宜利用したら良いかもしれません。。。
それも安全確認によって回避できるので、是非...。
てゆうか、ボクは安全確認動作を芸術だと思っていますw
美しい安全確認をやっている自分に陶酔しますw
こんにちはー。コメントありがとうございます。
>私の運転はある意味決め付け運転かもしれません。
>交差点や角からは人や車、自転車が飛び出して来ると決め付けてしまうのです。
これは、危険予測しながら運転しているってことですね、きっと。
相手は止まるだろう、とか、よけるだろう、とか、「だろう」って思って運転していると、違っていたときに事故を起こしそうです。
>安全確認グセをつけておくと、それをしないと気持ち悪くなりますw
これ、いいですね。私もそういうドライバーになりたいです。
今日は、危うく大事故になりかけを見ました。
夕方のバイパス道路で、左側にある大型スーパーから出てくる車に、私の前の車が「どうぞ」と止まったのです。
出てくる車のおばちゃんは「ありがとー」と手を挙げて、対向車線に出て行こうとしました。スピードも出てました。
でも、止まっている私たちの車を追い越そうとして、私の右側から勢いのついた軽トラックが猛接近中!!
おばちゃんだめーーー!!
っておばちゃんは止まれません。軽トラが急ブレーキとハンドル操作で回避しました。
夕方のバイパスは怖いですっ。
交差点や角からは人や車、自転車が飛び出して来ると決め付けてしまうのです。
日本の大半のドライバーはだろう運転と言って自分は大丈夫だろうとかこの時間なら車は来ないだろうその他色々。
正直、自分は安全などと言うのは根拠が全く在りません
安全確認グセをつけておくと、それをしないと気持ち悪くなりますw
交差点など然るべきところに来ると条件反射で首が動くようになります。
半睡状態でも無意識で首が動くので、それによって事故を回避した経験もあります。
見ていると一時停止できちんと止まる人は少ないですね。内心「モタっとしてごめんね」という意識と「道路交通法遵守だから文句は言わせない」という意識の葛藤があります。けれど、然るべきところではきちっと速度を落として、そうでないところではきっちり加速する。そのメリハリがあれば文句は来ないはずです。
ここいらへんのことは、命に関わるので、愛する人を失いたくないということで、ボクも熱を込めて普及活動をしています。あwつい力が入っちゃったw(;´Д`)
いつもありがとうございます。安全確認、危険予測、これが日々問題です。
うちの近所では、お年寄り、女性ドライバーが、これに問題があるっ。
歩道を歩いているとき、路地から広い車道へ出ようとする車両(女性ドライバー)が、全然歩行者を確認しない。
すんごいこわい。結構な勢いで急に車が飛び出してくる!! あと二歩の距離で当たるっ。殺されるっ。
(私は路地の先にある駐車場は利用しないことにしている)
生活道路の十字路とか、スーパーの出入り口とか、信号のない5つに分かれている交差点とか(田舎だからそういうのが多い)
慣れている人の運転を見ていると、安全確認のポイントをさっとして、流れるように渡って行くようです。
私はポイントがわからないので、徐行したり止まったりしてます。特に初めての道は・・・。
たぶん交通の流れはそのために滞って、まわりから「なんだよー」って思われてるかもしれないのですが、
許してください。事故が怖いんだものーーーー。
>車両感覚不良がもととなる、大きな人身事故には至るケースは稀ですからね。
おおっ。力強いお言葉。焦らずゆっくり行こうと思います。
またよろしくお願いいたします。
ことさんかっこいい!! いまのことさんにはとうてい及ばないけど、その半分くらいの技能でも、なりたい私です。
自分で運転して好きなところへいつでも行きたい。友だちや家族が来たときに、運転してあげたいよっ。
>助手席に乗ってハンドルをグリグリして駐車を教えてくれた彼のこと 今でも忘れられないんだよなぁ。
きゃあああ、切ないですね。胸きゅんだよ。
私は免許取った頃、整備士の彼氏がいたんだけど、何回か助手席に乗ってもらった結果、
「危ないからやめろ」と・・・。
洗車の仕方や窓の拭き方、うるさくて嫌だったの思い出す。
どんな道路でも安全に走らせるために必要なのはいわゆる「うまさ」ではありません。
肝になるのは「適切な安全確認」とそれを履行するための「道路にあった速度」で走ることです。
安全確認は、適切なタイミングで効果的に行わなければなりません。それを行うために、道路にあった速度で走行することが求められます。道路の構造によっては停止しなければなりません。安全かつ円滑に走行するための要件はその二点だけです。それができていないとボクにあれこれいわれることとなりますw
あとは、危険予測をするために必要な知識と経験は、地道に積むしかありません。こんなシチュエーションだと水溜りがはねてきて視界不良に陥るとか、光で見えなくなるとか、サンキュー事故が起こりやすい場面とか...。
駐車なんて時間がかかっても、ぶつからなければよいのですよ。隘路(せまい道)についても然りです。車両感覚不良がもととなる、大きな人身事故には至るケースは稀ですからね。
道路を安全に走行させるために必要なテクニックは十分にお教えできるかと思いますので、ボクを活用してください。教習所もそれ以上のことは言いません。
交通のことになると生き生きとしてくるボクでしたw
運転の楽しさを知ったのねんb
運転できれば、いろんなところに連れてってくれるしさぁ~
行動の場所が広くなって、凄く楽しいんじゃないかな~って思うわん。
ペーパードライバーの人って、私の周りにも結構いるよん。女性ってやっぱり多いかもね。
男性が運転してくれるしねぇ・・って、違うかw
私は、自分がどんどん出かけていきたいので 一人でもねb なので、運転できないと困るわん。
早く運転上達するといいよねぇ。
なんかさぁ・・ そんなに運転についてあれこれ思ってるときに、運転を教えてくれる素敵な人って
一生忘れられないもんだよねぇ。 別に運転に限らずね。
私も車の免許をとったときさぁー 思うようにうまくいかないこと結構あるじゃん。
そのとき助手席に乗ってハンドルをグリグリして駐車を教えてくれた彼のこと 今でも忘れられないんだよなぁ。
アハハハ。
早く治るといいですね→ねんざ
任意保険、はい、そのように設定しています。事故がいちばん怖いですから。自損事故ならまだしも・・。
ねんざ、なんかしくしく痛むんですよ-。うちの方はもう寒いから余計に治りがわるいのですかね、泣。
そ~なんですよね。
免許とりたての人が、交通量の多い東京なんかでは、運転なんて怖くてできませんよね。
ま、少なければ、いいんですが。
私の居住地域は、田舎なので気を楽に持てる所の方が広いので、ようございました。
混雑するときはもいろん、ありますが。
それでも、車庫入れに手こずったり、縦列駐車が未だ苦手です。
大きなお世話だと思いますが、任意保険は使えるだけ掛け金を使って、一番保証の多額なのに
入った方がいいですよ。
ご安全に。