激動のモータースポーツ界
- カテゴリ:車・バイク
- 2008/12/17 10:55:24
F1でホンダが撤退したと思ったら、スズキとスバルもWRCから撤退・・・
世界規模の金融危機、大不況の中なので仕方ないとは言えモータースポーツの最高峰であるF1とWRCから撤退するのが日本のメーカーばかりと言うのがなんとも寂しい限りです・・・
日本におけるモータースポーツの認知度の低さメーカー側がモータースポーツを重く見ていない実態が浮き彫りになった気がしますね。
他のカテゴリでは続けるとは言ってもやっぱり最高峰で参戦していた所が撤退してしまうと残念でなりません。
国内でリストラが進んでいる中で、モータースポーツなんてと言った風潮が出てくることも仕方がないとは思いますが、逆にこういう声が先に出てくる所が日本におけるモータースポーツの認知度の低さの表れじゃないかと思っています。
いらっしゃいませ~^^
スバルとしてみたらトヨタと資本提携している状態でこの不況ではWRC撤退も仕方なし・・・なのでしょうねぇ。
バブル崩壊後もトヨタ、三菱と共にWRCでがんばっていたメーカーだっただけに残念です。
今期は新型インプ投入で来年は熟成も進んで期待出来るかと思っていたんですがねぇ・・・^^;
夫とともに13年インプSTIに乗ってるので、とても淋しい思いです。
ニューSTIも、来年はもう少し練れるかな~と思っていたのに…。
レギュレーションのこととか、いろいろあったみたいですね…。
まあ、これからの企業としては、WRCにかかる数十億という資金で、エコカーの開発でもした方がいいんでしょうが、いろんな分野から「あそび」の部分が削減されていくのは淋しい限りです。
ところで犬千代さんと私、誕生日と出身地が一緒です(^^)
今後ともどうぞよろしくお願いします!
確かにそうなんですよね~
F1は元々No.1ドライバーを決めるチャンピオンシップであったのが80年代前半から車の性能でチャンピオンが決まるようになっていって、そこから今のようなF1マシンの開発競争が劇化して行った背景がありますからね。
WRCはマニファクチャラータイトルの方が優先されているので、メーカーが撤退するのは存続に直結する危機であると言えなくもないですね。
F1はこれから数年でどれだけコストダウンが実現できて、且つプライベーターがどれだけ参加出来易い環境を作るかが課題になって行くのではないでしょうか?
今後ワークスがF1に戻るよりも開発の意義のあり広告効果の高いカテゴリーが出来れば今のような事はなくなりそうですが、それを期待するのは難しそうですね。
有る意味、メーカーの撤退は面白いとも思いますけどね^^
ワークス体制じゃなく、より多くの部品供給の方がありがたいですよw
トヨタはF1部門も全部自社なので撤退によるコスト削減とはなかなかならない分、他のメーカーとは違うと思います。
トヨタが撤退する時はル・マン挑戦とかそういった理由になるのではないかと?
来年の状況で変わりそうですが、今期撤退はないんじゃないかと思ってます。ヨーロッパでCセグメントのオーリスが好調だったりしてましたからね。
それよりもレノボに逃げられたウィリアムズがどうなるのか心配ですね・・・
>金魚さん
ホンダは自動車販売のアメリカ依存が大きすぎたのが痛かったのではないかと思います。
GMつながりのあるスズキも。
日本のメーカーは円高が進むと損失が出るとか何とか・・・
F1に関してはワークスチームが減った分プライベーターのレース屋が戻ってきてくれたら昔のような雰囲気に戻るんじゃないかとw
ここから追記
FIAがCカーのエンジンをF1に合わせてNAにしようとした事が巡り巡って今の状況を作ってる気がしてなりません。
F1はメーカーはエンジン供給だけにとどめてワークスはCカーなどのシリーズで争っていた時代が一番よかった気がします。
世界情勢がこんなになる前に新たにグループBならびにグループCを新たに作り直しておけばよかったんじゃないのかと常に思ってしまいますw
貧乏人は仕方ないなりねぇ。
でもぉー、車屋しゃんが、そんなにお金がかかるなんて
どこにかかるのら。
今回は今まで参戦出来なかった人たちに
チャンスを譲るですかねぇ。
面白くないレースになりそうですねぇー。
おそらくトヨタもその内、発表しますよ
生産・売上が世界一のする企業の考えではないです…なさけないです…
日本で開催されるようになったWRCも中止になるのでは…
こういったものは、行政や警察も含め日本は頭が固いから
日本でモータースポーツが根付かないのは
こういった連中のおかげと言っても過言でないです。。。
WRCこそメーカーが力を入れて参戦するべきカテゴリーなんですけどね~
市販車ベースですし・・・
WRCも昔のグループB以前の雰囲気に戻れたら参戦車両も増えそうですけどね~
見る楽しみ 半減だね (>_<。)
80~90年代はいいレースが沢山ありましたね~
ただ日本ではバブル崩壊でそれに合わせるようにホンダはその時も活動休止してるんですよね・・・
今のF1を始めとするモータースポーツではスポンサーが付きにくい分昔より大変そうです・・・。
中嶋さんやセナが居た時の栄光はどこに行ったのやら???
景気回復を祈りましょう!!!!