Nicotto Town


クワークの酒場。


ARTE MANDOLINISTICAコンサート


ARTE MANDOLINISTICA(アルテ マンドリニスティカ)のコンサートに行きました。
実は、世の中には、ARTEのサークルを批判するヒトも多くて困惑する所、大です。
(あろうことか、ネット検索すると批判をPDFファイルで揚げている大馬鹿者もあったり)
人は、何にでも好き嫌いがありますが、自分の嫌いな事ならスルーすれば宜しい。
そして、自分の好きな道を、精進すれば良い。
そもそも、人のシュミにケチを付ける事など、最初から間違っている。
そんな事は、音楽に限らず何でもそうだ。
どんな『大先生』になっても、これだけはやっちゃいけない。
とは言え、ウチのバカ親父とかは、そのたぐいですが。

ま、そんな下らん話はともかく。(むがー。ホント何も書けなくなりますがね。)

ARTEのサークルは私の愛して止まない丸本大悟氏や末廣健児氏の所属するサークルです。
以前、ブログで紹介した『星のしずく』を初っ端に持って来ました。むぅ、さすが。
http://www.youtube.com/watch?v=oid9BQADveE

入場料は一般:3000円也。げー。『スシロー』or『はま寿司』に三回行ける金額だあぁぁ。
無料コンサートを渡り歩いて来た貧乏人の私には、破格の値段と言えましょう。
(特定非利益活動法人なのに・・・ぶつぶつ。)
でも、今回は行きます。何としても。
何故なら今回は丸本氏、末廣氏と、丸本氏の師匠の井上氏が演奏指揮に参加予定だから。
会社サボってまで行くのだから


今回、カミサンはどうしても抜けられないお仕事だったので、私ひとりの観覧です。
開場一時間前にはすでに行列・・・・女子高生や女子大生ばっか・・・・
むがー。オヂサンて、オレだけ?;;;;;;; あ、あそこに老夫婦のカポー様がっ。
ぢいさんばーさんの存在がコレ程ありがたいとわわー。
会社をサボった甲斐もあり、
会場の"すみだトリフォニーホール"は、舞台が客席に対してかなり上に配置されており、
より後方に音が集まる様に設計されています。
席はど真ん中後方位置を確保。今回もスーパー・プレミアム・ドマンナカ♪うまいっ♫♬

歳を取るとおトイレが近くなるので、ちゃんとボーコーを空にして置きます。
余談ながら、ここのおトイレはとても快適な設計でありました♪

席に戻ってみると・・・・げ。左はぢょしだいせい、右はおばちゃん軍団、正面・ぢょしこうせい!(汗)
( 『左と右か・・・・しょ、正面だあぁ ! ! ! 』 By,Amuro Ray )

おばちゃん軍団、お喋りがまるでバルカン砲の様だあー。死ぬのか?喋り続けてないと死ぬ?
サメが泳ぎ続けないと死んでしまうのといっしょなのかっ?ww
さすがに演奏が始まると止んだけども・・・・・・・(ヨカッタ。ホントニヨカッタ。)
・・・・なんか、喋りたくて喋りたくてハフハフしてる・・・そんなならファミレスに行けよう。(涙)


さて、肝心の演奏と言えば、オリジナルのサークルと言う事もあり、流石としか言いようがありません。

 ARTE TOKYOサークルの"Planetarium"に対する左舷・女子大生の言。
http://www.youtube.com/watch?v=uXBNDsHAx5Q
『息が止まるっ。死ぬ!死んぢゃう♥』・・・・むう。死ぬか。死ぬと来たか。
気持ちは解らんではないが・・・・・・・他のサークルの演奏も聴きに行けよ。視野が狭くなるぞ。

それにしても、最後の総勢138名のオーケストラ合奏は絶景としか言いようが無かった。
折り畳み椅子がステージからはみ出る位いっぱいに並べられて、まさしくこれぞ壮観♡ おぢさん、死んぢゃう♥


さて最後に、某国立千葉大(全く某でないw)のマンドリン部で神業とも言える指捌きを誇るSさん(須賀原洋行ではないw)
は卒業された後、ARTE TOKYOに所属された事が判り、私としては嬉しい限り♪

正直な話、S氏とは半径10㍍以上近づくべきでないと考えているのです。
趣向が同じだとは言え、人間関係も良好になるかと言えば、そうとは限らないのが世の常だからです。
(良好になったらなったで、それはそれで面倒なコトになりそうだし。[ぬ。身の程知らずがw])

その辺はカミサンとも意見が合致しておるのです。
しかし今回のお出掛け、やっぱひとりで行くものではないと思いました。
何かと"敵"が強力で、演奏に集中出来んww

アバター
2013/10/12 23:39
ドリーノ殿>
ちがいますw
私は年寄りが好きなワケでないですw
言うなれば『手練れ』の方の演奏が聴きたいダケですw
アバター
2013/10/10 02:24
こんばんは^^
フラッと来ました^^;
うちのクラブなんか、女子大生の4倍生きてらっしゃる方が・・・^^
3倍以上がほとんどです^^;
そういうわたくしは・・・え~っと・・・・・・・チーフ、内緒でね^^;
皆さん、若々しいですから・・・指を使っているおかげでしょう^^
きっと、私もボケないわ~^^
アバター
2013/10/07 11:24
・・・・・・くなりそうな方たちなのか・・
・・・・・・・そうなのか。w
そりは、アレですね、
指を使ってるとボケずに済むとゆー、アレですね。^^;
アバター
2013/10/06 20:21
いやいや・・・・
今にも・・・な、
あ、うーん、そのお歳から始められたような・・・あははっ^^;
アバター
2013/10/04 23:01
和哉殿>
そんな『赤い彗星』のよーな お値段では聴きにいけませんっ。

ところで、帰りにバーガーキングのはんばがを食しました。
とてもとても美味しかったです。
アバター
2013/10/04 22:55
ぜるだ殿>
大人数も魅力ですが、
ソロの奏でる魅力とゆーのあります。
そーゆー時は奏者のセンスが光るですね。
アバター
2013/10/04 22:53
ピノ殿>
そしたら、ぢょしだいせいの三倍上手く弾けるですかっ。
だったら、聴きたいですw
この際、歳など、どうでも良いw

(どうでもいいとは失礼なw)
アバター
2013/10/04 22:49
ドリーノ殿>
演奏中にどうしても咳払いが抑えられないわたくしは、
咳止めを服用するというアイディアを思いつきました。
『だれだ!演奏中に咳をするヤツはっ!不届き者めがっ!』

・・・・・こないだまでは、ヒトのコトは言えない^^;
アバター
2013/09/29 22:58
あんな素敵な演奏をさんぜんえんで聴けるなんて、安いですょ。
人気アーティストのライブだと下手すりゃその3倍はしますです。
まあ、ほとんどが舞台装置やら場所の代金ですけどネw
アバター
2013/09/29 10:41
演奏ステキですね。

大人数の迫力がすごいです。
アバター
2013/09/28 21:55
私の近所のマンドリン教室・・・
女子大生の3倍以上生きておられる方ばかりだそうですよ^^;
アバター
2013/09/28 10:55
こんにちは^^

入場料はお高いですが、お高くても聴く価値のあるコンサートだったと思います^^
行けて良かったですね^^
総勢138名・・・聴き甲斐があったでしょうね

1度は聴いてみたいな~と思いますが、自分自身はもちろん、クラブのレベルがあまりにも違いすぎてガッカリするのが怖いというか・・・(>_<)

「星のしずく」ステキな曲ですね^^♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.