Nicotto Town


ヤツフサの妄想


コーヒー


今日帰ってくると家に大量のカプチーノが届いていてビックリした

ヤツフサです Σ(・ω・ノ)ノ


原因は母上・・・

そう、糖尿になる前、ヤツフサはヤツフサママを連れて色んな喫茶店に

行って母が飲んだことの無いと言うものを色々注文していたのです。

そんなこんなで、ヤツフサはスタバの ダークモカチップフラッペチーノ

にハマったのですが、母もカプチーノにハマっていました。


しかしヤツフサの糖尿が発覚してしまった為、一緒に喫茶店に

行く機会が激減し、普段通ってる喫茶店では普通のコーヒー以外

頼めない(カプチーノ、カフェラテ、マキアートの区別がつかない)ため

いつも飲んでるのはカプチーノだよと教えたら、メモ書きして通販の

ブルックスでカプチーノを大量に注文し、120袋も届いてしまったと

いう訳です。 (^_^;)

何故そんなにインスタントカプチーノを買ったかと言えば、何度説明

しても カプチーノ と言う単語を忘れてしまい、結局メニューを見ると

J( 'ー`)し 「あらら、名前忘れちゃったわ」

と言う事になり、一人で喫茶店に行くと飲め無いのです。


一応どのような違いがあるかと言えば、

まず 焙煎 と言う工程で、浅く豆を炒るか深炒りするかで違います。

浅く炒ったものをドリップ式でコーヒーを抽出し、ミルクを加えたものが

カフェオレ

深く炒ったものをエスプレッソマシンと言う機械で抽出したものが、

エスプレッソ

そしてそのエスプレッソにミルクを入れたものが カフェラテ

カフェラテのミルクを泡立てたものが カプチーノ

カプチーノの泡立てを少なくしたものが カフェマキアート です。

つまり母の好きなのは 濃い目のコーヒーの泡ミルクなのです。

・・・
・・


それが家で作るとインスタントなのにうまく泡立てが出来ない母。

しょうがないので急いでダイソーに行き、カプチーノ用の泡立て器を

100円で買ってきました。

作ってあげたら大喜びだったのですが、自分ではうまく出来ないらしく

これからは毎日コーヒーの泡立て係りになりそうです。 (^_^;)


・・・
・・


正直お洒落な名前もいいけど、母に解る様にして欲しいわ。

カプチーノ とか 泡コーヒー でええやん (´ω`)

ちなみにイギリスの大手百貨店 “Debenham” では、客から名前が

解りにくいという苦情が70%に達しため、名前を変更して、

「シンプルなコーヒー」

「とてもとてもミルキーなコーヒー」

「泡々のコーヒー」

「チョコレート味のコーヒー」

「ストロングコーヒー」 ←ブラジルのコーヒーとか知らん人どうするねん

に変えたそうです。

 

アバター
2013/10/03 22:19
>みいこ様
僕はハチワレが欲しかったのですが、白猫がでました (´ω`)
アバター
2013/10/03 12:18
三毛猫のが欲しいです。。
アバター
2013/10/02 22:32
>みいこ様
ヤツフサみたいなのが息子だと、実はとても大変です。 (´ω`)

とりあえず家の中にやたらとおもちゃが多いです (´ω`)
この間も 脱力猫 のガチャガチャやってました。

こんなやつ
http://epoch.jp/rc/capsule/2013/main/m09/img06.html
 
アバター
2013/10/02 14:50
ヤツフサだんのブログで 珈琲の種類がとってもよくわかりました。

わたしはアイスカフェラテが好きです。

わたしもヤツフサさんみたいな息子が欲しいです。 いい子だ。

アバター
2013/10/02 00:00
>けめこ様
泡のある方! うんうん! そうやって頼めばいいと思うんです!
しかし母は泡を認識して飲んでいるのではないみたいなので、
そう言う器用な中年が出来なくて飲めてないみたいなのです (^_^;)

何と言うか、名前なんてとりあえず覚えなくても、お店で通じれば
いいと思いますよ~ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
アバター
2013/10/01 23:55
>todo様
コーヒーは親父が好きでしたので、小さい頃から飲み比べして
多少味の違いがわかりますが、紅茶はさっぱりわかりません (´ω`)
でも味がわかったところで、豆を挽く段階できちんとしていないので
自宅で作ると何か違います。 と言うかいいコーヒーミル持ってないしw

todoさんの事だから、紅茶を淹れる茶器はいいもの持ってるんだろうなぁ~
アバター
2013/10/01 23:47
>܀まこりん܀様
勉強と言うかトリビアですね (´ω`) てへっ
アバター
2013/10/01 23:45
>夢芽様
ちゃんと袋を読んでみたら、入れるお湯の量を間違えていた
事がわかりました (^_^;)

袋には140ccのお湯と書いてあったのに、マグカップに
なみなみとお湯を注いでいたのです ><
そりゃ泡立たないっすよねぇ・・・

それにしても夢芽さんは ブルックスのプロですな! Σ(・ω・ノ)ノ
アバター
2013/10/01 23:37
私もお母さんと同様に、カフェラテとカプチーノの区別を
何時も忘れてしまいます(@_@;)
注文する時は泡のあるのは??と聞いてからにしています^^;

多分ヤツフサさんが親切に↑に説明を書いてくれましたが
お店では又忘れる私がいますよ<(_ _)>アセアセ
アバター
2013/10/01 21:52
コーヒーは、入れ方難しいのであんまり知識ないんだよね。ドリップ上手くなりたいです。
ちゃんとした店のはブラックだけど、あとは大体ミルク入れちゃう。
濃縮じゃなくて牛乳がいいので、ラテが多いかな。

最近紅茶もちゃんと入れてないので、今度の休みはゆっくり紅茶入れるかなー。

ママンのために泡だてがんばれ(笑)
アバター
2013/10/01 19:16
何だかとても勉強になりました (〃ー〃) えへ。
アバター
2013/10/01 10:36
ブルックスのカプチーノですか^^
お湯を注ぐだけで、多少、泡が出るのでは?

我が家は、10年以上ブルックスを愛飲してます!
朝はレギュラーをコーヒーメーカーで入れて、午後は、ドリップバックです^^
相方は、会社にドリップバックを大量キープww

値段の割りに、美味しいですよ~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.