Nicotto Town



最近の保険契約は超ハイテク!?


保険に限らず世の中はハイテクだらけなのでしょうが…。

16年ぶりに主人の生命保険を見直し、幹の部分の主契約を見直したため
枝葉の部分にあたる特約条件は、別の保険として新たに契約を結び直す
こととなりました。
主契約に対しての特約という位置づけになるので幹となる主契約内容を
いじった場合、枝葉部分を残すことは出来ないそうなのです。

それならばと、枝葉部分の特約の内容も見直して、新たな保険に入ったことで
今まで1つの保険だったものが、3つの保険になりました。
新しい保険に入るには医師の診断書など、必要な書類が色々とでてくる訳ですが
そういった中にニコチン検査薬というものがありました。

今回「病気になるリスクのより少ない方」へ保険料の軽減という処置があると聞き
その適用をお願いしました。
その検査方法に少々びっくりした私達。
何にびっくりしたかと言うと、ニコチン検査をするのにテレビ電話を使って
第三者の前で一部始終を行うということでした。
いや~、ビックリ^^;

ぶっちゃけたお話しとしてお聞きしたことで苦笑いしたのが下記の2つ。
① 検査終了後でなら、たばこを吸ってもなんら問題ないこと。
② 訪問宅を出た後、ご主人や奥様から担当者の携帯に電話が入り
  「実は家内(または主人)に隠れて喫煙しているので、保険料の軽減の内容は
  削除して保険証書を作ってきてほしい」との依頼があった

②は他人に迷惑は及ばないので良いとして、①はちょっと…ね(-_-)
ずるくない?と。

お金がらみのことなので、契約時のハイテク化などもやむを得ないのでしょう?
それだけウソの申請も多いということなのか?
裏事情が垣間見え、自分では考えつかないことだったこともあり
びっくりしたり、違った意味で感心したりの1日でした。


ここまで書いて思い出したのですが…。
自殺した場合に保険がおりるかどうかという話でのこと。
保険屋さんの同僚の方が夜中に息苦しくなって目が覚めたら、隣に寝ていた
奥さんが自分の首を絞めていたという、笑えないお話し。
浮気がばれたそうで、夜中に目が覚めた奥さんが突発的な行動で首を絞めた
とのことだったそうです。

「この場合に保険は…」との話があったのですが、全く思い出せず^^;
説明の前の話のほうが私にはセンセーショナルな話だったようで、自殺云々の場合の
説明も全く思い出せません。
どちらのケースも我が家に関係のないことを祈っておりますが。。。

アバター
2013/10/08 08:53
> ことみさん

1年間は出るようです…ニコチン反応は。
人によっては半年でも大丈夫だったというケースもあったようですが
たまたま飲み会で勧められて1本吸ってしまったが為に、ダメになった
ケースもあるそうです^^;

昔は自殺はでなかったようですが、今は出るというのが時代の流れでしょうか?
アバター
2013/10/08 02:25
タバコ吸ってない人は掛け金安くなるってやつですね^^
うちも実はありました。
まぁ、テレビ電話は使わなかったけど、その場で検査です、そして郵送されました。
唾液でわかるみたいですね^^;
しかし、普段から吸ってる人は検査結果でアウトだろうから、①の人はたぶん安くはならないだろうなと。
ニコチンとかそう簡単に体から抜けなかったはずやった気がします。
自殺に対応するかどうか、聞き忘れてたなぁ、そういや(苦笑;
色んな話があるんですね、本当の話でしょうから、こわい話もありありなんでしょうなぁ。
アバター
2013/10/07 19:22
> 侑樹さん

本当に様変わりしていて心底驚きました^^;

加入してから2年後ですね…。
意味のない確認ですので↑ご安心を!^^

忘れていたのですが、娘の生存祝い金の通知が今日届きました♪
主人が受取人な為、委任状を書いてもらったりと面倒なのですが
(平日は仕事で本人は行きづらいので、私が代理で行うものですから)
もらえるとなると面倒さも何のその…ですね^^:
アバター
2013/10/07 18:57
保険も色々かわっていってるんですね!
驚きです☆

自殺ですね?保険でますよ。
保険に入って2年以上たってからだったかな?条件はつきますけど。
アバター
2013/10/07 14:09
> さゆたまさん

保険屋さんはものすごくリスクを嫌っている感じが伝わってきました。
それは払戻金が以前のようになくなってきていることにも関係しているのでしょう。
生命保険に限らず、震災保険でも払戻金はここ数年ありません。
やはり保険の支払いが年々増えて来ているのが理由のようです。

3大疾病の特約を付けた女性から3か月後に担当者に連絡が入ったそうです。
「私の入って保険、3か月を過ぎましたよね?」
と、確認の連絡が…。
その女性は確実に保険が下りることがわかってから病院で検査を受けたようです。
アバター
2013/10/07 11:27
怖いなぁ(^^;

先日、姉の娘さん(中1)がアトピーがあると言うことで
郵○保険の学資保険に入れなかったと聞きびっくり。
息子は生まれたときに入ったので
病気も何もわかんなかったけど
それって、特なのか??
アバター
2013/10/07 09:23
> みこたん

そうですね…それだけ色々とあるということなのでしょうか^^;

毎回、保険に加入するときに一番念を押されるのが申告に虚偽がないかという点です。
息子が来年で学資保険が切れてしまうため、それに代わる補償内容の良い保険に
入りたいと思って探したことがありましたが、脳腫瘍で手術をしたということ以上に
自閉症という先天性の障がいがあるということで、保険に入ることができませんでした。

唯一、掛け捨てのコープの保険に入ることが出来ましたが、保障は最低限です。
それでも何かあったときのお守り代わりにと思い、加入してます。
これからのことも考えて補償内容の良い、自閉症でも入れる保険の加入も考えたのですが
1口30000円だと聞いて諦めました。

確か30年満期で、満期を迎えると月々もらえるという年金型のような保険だった記憶があります。
息子の将来を娘に頼むことになるだろう我が家にとって、支払いが出来るのなら上記の保険に
1口でも加入しておきたいところですが、現状が保険貧乏に近い我が家には支払い続けられるか
わからないこともあり、諦めたのでした。

15年経てば災害保険の負担が減り、主人と私の生命保険の支払いも終わります。
何とかそれまではがんばって支払っていかなければ^^;
アバター
2013/10/07 09:14
> あるとさん

おっしゃること…違反になるのではないかなぁと思ったのですが
その部分には主人も私も触れませんでした^^;
いつもそういうやり方です…といったようなニュアンスでしたので(+_+)

保健が3本になってしまったのは、本体の内容を今の事情に合わせたため
特約として残しておきたかった部分を解約せざるを得なかった為なのでした。
昨日の最終確認(?)で、主人に3大疾病などが原因で死亡もしくは障がいを
負った場合は支払いが免責になるという特約を追加したので、500円ほどアップ。

結局、月々の支払は15000円ほどアップすることとなりました。
消費税のアップも決まってしまいましたし、今後、節約につぐ節約となること必至です(;;)
アバター
2013/10/07 09:07
> 更紗・さん

本当に…。
保健に限らずですが、不勉強ではいけないなぁと思います。
そしてわからないことはその場でお尋ねして疑問を解決しておかなければとも。

保健は奥が深くて、しかも約款なんてものはわかりづらくかかれているのでは?
と疑ってしまうほどわかりづらく感じますが、自分たちの入る保険がどういったものなのか
ちゃんと理解していないとダメですね…。
支払いもバカになりませんから^^;
アバター
2013/10/07 08:32
ニコチン検査なんてあるんですかー!?
保険加入も厳しくなったんですね
昔はいい加減なもんでしたよ
ウソばかりついて加入していました
(義母にウソをつくように言われたので)
まぁ、そのせいで実際入院しても
40万円貰えるはずの保険金がおりませんでしたが・・・(--;
アバター
2013/10/07 06:55
保険業界はコンプライアンス遵守がうるさく言われていますが
ニコチン検査やっておきます、ってコンプライアンス違反にならないのかなあ。

でも生命保険って期間が長いのが普通なので
入ったときの条件が、支払いの時に問題になることは少ない
とは生命保険の担当者から聞いたことがあります。

それよりなにより、一時に3種類の生命保険に入ってくださるお客様
なんとしてでもというところですね(^_^;)
アバター
2013/10/06 23:13
最近の保険は そんな感じなんですね^^

お客様の事を第一に考えつつも
一応 仕事ですから 成績とかが ありますしね(^_^;)
上手く上手く 一本でも多く締結できますように!! というのが
外交員の本音の部分でもあるんでしょうね
サラリーマンなんですから 当然ですが(*´∇`*)

実は 自分もほんの少し 生保をかじってました^^
こういうものは 良い担当者さんを探すのと プラス
薦められるままになるのではなく 自分でもしっかり
勉強しなきゃいけないですね~ ^^
アバター
2013/10/06 22:17
> きりのさん

数年後(?)に再びニコチン検査があるそうなんですが
その時は「私が変わりにやっておきます。そういうやりかたで済ませてしまったりするんです」
って、保険屋さんがわりとさらっとおっしゃったのに、これまたびっくり!

色々なカラクリがあったり?なかったり?
保険屋さんが何度かおっしゃっていました「保険って知れば知るほど面白いんです」と。
肝心なことは知っておくべきだけれど、なんだかため息が出てきちゃいそうなので
裏事情は知らなくても良いかも…。
アバター
2013/10/06 22:12
> 秋の作蔵♂さん

私も…です^^;
担当者の方の目の前で夫婦喧嘩が始まったこともあるようです。

私達のやり取りの何が触れたのかわかりませんが、一瞬検査キッドを
引っ込めようとしました…担当者さん。
喧嘩が始まるとでも思ったのか?
さっきだった雰囲気はなかったはずなんですけれど…「やばそう」といった
表情をされたのは私の気のせい???^^;
アバター
2013/10/06 21:29
生保の加入・見直し時の喫煙検査をTV電話で行うとゆー事、
ちょっと聞いたことがありましたが・・・(お仕事内容としてwww)
なんかまぁ・・・契約ときには喫煙してなかったけどとゆー、
ある意味抜け穴なんでしょうかねぇ^^;
アバター
2013/10/06 21:14
そんな検査あるなんて知らなかったw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.