Nicotto Town



原種のシクラメンは土曜日の昼飯とともに(笑)

えー昨日は直売に行きまして
エアプランツを買うつもりだったんです。

が、エアプランツは売り切れ状態で
そのまま買わずに帰ればいいのに
ついつい他の植物を見たのが運のつき(笑)

原種のシクラメンが1ポット180円。

どうしようなぁと思いつつ
育て方などが書いてある紙が
そばに張ってあったので読んでみると
木のそばに植えてやるのがよさげです。

しかし、ちっこい原種のシクラメン。
外に放置は無理っぽい。なにしろ長野の山奥は
-10度まで下がります。

そーだ、あのアジサイを植木鉢に植えたから
その植木鉢に一緒にしちゃえばいいんじゃない?

植える場所は決まった。

さて原種のシクラメンというのは
わたしには思い出深い物がありまして。

大学の頃、植物学の教授にしょっちゅう
昼飯を奢ってもらってたのですが、
その先生の専門がシクラメン。

「海外の同じ方面の研究者から
原種のシクラメンを送ってもらったんだ。」
なんて言う話を聞いた覚えがある。

こちらは昼飯を奢って貰っているので
一宿一飯の恩義?で、たいして興味のない話も
興味深く拝聴しておりますモード(゜∇^*)テヘ

御歳70くらいではなかったでしょうかね、教授。
「かくしゃくたる」という言葉がピッタリの
若い頃はラグビーをやっていたという
背の高い先生でしたねー。

奥様のことは「ボクのワイフ」とお呼びになって
実にハイカラな方でした。

戦争中は南方にいってて
飯はあったがおかずがなくて
トウガラシばっかり食べてたそうで
タバスコ1本くらい平気でスパゲティに
かけてたから、最初はビックリしましたね。

そんな事が思い出される
原種のシクラメン♪

なんとか無事に冬越えさせたいですね。
あ、花がいま咲いておりますが
その辺の道端のスミレくらい。

ガーデンシクラメンよりさらに小さいです。
結実すると茎がくるくると捲くらしい。

たのしみです(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
ずむと、やっくんの話で盛り上がる

さあ今日の一冊
はやみねかおる「都会のトム&ソーヤ8」
さていよいよブランチとクリエイタと三つ巴?
ドキドキハラハラの展開です♪

アバター
2013/10/09 09:17
いろんな専門がありますよー。
ちなみに原種のシクラメンは香りがあります♪
アバター
2013/10/09 09:02
^m^ シクラメン専門ってあるんだねw 素晴らしい研究だ・・(笑) 
アバター
2013/10/09 08:05
シクラメンの花と聞いてイメージするのと
サイズが全然違うので驚きます。
調べたら種からも育つらしい。
種ができるのを楽しみにしてます(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/10/09 07:51
原種のシクラメンって、可愛い感じなんですね^^
見てみたいです~♪
あじさいと一緒になんて、ステキな感じします^^
写真が載せれれば、見せてもらえるのにな
教授のお話もいいですね(⌒-⌒)
アバター
2013/10/08 21:55
ガーデンシクラメンも去年試しに買ったのですが
あまりの寒さにすぐ駄目になった(^◇^;)
アバター
2013/10/08 21:07
楽しみですねー。

我が家には昨年のガーデンシクラメンがありますが・・・もしかすると復活しないかも?w
アバター
2013/10/08 16:30
トルコや地中海沿岸が原産らしいです。
ヨーロッパ原産なら耐寒性がありそうなんだけど(笑)
アバター
2013/10/08 14:05
シクラメンの原種はヨーロッパ原産なのですか?
スミレの花も下向きに咲くから、シクラメンと似た雰囲気がありますね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.