茶漬け?とちょっと違った夏向けのぶっ掛けご飯?
- カテゴリ:グルメ
- 2009/08/14 11:56:53
あっさりした物が欲しくて 行き付けの小料理屋で・・・
『冷やし茶漬け』ミタイナの作れる?って 頼んだら・・・
あっさりしたのが食べたいの?それじゃ~
って 出てきたのが、、、
ご飯の上に
大根おろし
イクラ
シラス干し
細かく切った豆腐
煮干(炒り子)だし
お茶漬け?見たいなのだ出てきて・・・
あっさりして おろしの辛味と しらすの味と 豆腐甘みに イクラで 結構おいしい(笑)
豆腐とイクラ抜きで 山葵か 生姜でも おいしいよって 教えてくれた。
煮干だしって 関西風だ~って思い出して 讃岐うどんのだしを買ってきて 試したら結構おいしい。
って さらに思い出したのが、、、、
冬に ところてんみたいな豆腐に 大根おろしと 生姜と 葛で作った餡かけが 出てきたのを その店で食べたのを思い出した。
風邪防止用に 葛根湯の材料のだから って(笑)
葛は、入れてないけど 大根&生姜をおろし しらす干し入れて うどんだしで今も食べてます。
見かけは茶碗蒸しみたいな感じで・・・釜飯の釜(笑)
冷蔵庫で冷やしてて フタを開けたら 茶碗蒸し(笑)
関西風のだしをかけて 混ぜてみて と言われて まぜたら 下から ご飯が、出てきて ぶっ掛けご飯に(笑)
釜飯を作る過程で 茶碗蒸しを 作ったのかな?
冬でも食べれそうだったね。
あっさりで淡口な関西風の方があうね♪やっぱり(笑)
大根おろしが、ある分 薄くないと 辛くなるね。
後ね、市販のお茶漬けもね。
お湯を使わず 冷水や 冷やしたお茶 ウーロン茶 麦茶 などで食べてもおいしいよ。
あったかいご飯でもOK♪
冷やし茶漬け、食べた事がないので、今度やってみようかな^^
のはおいておいて、おいしそうね。
こういうものは、関西風のだしのほうが、あってそうだな、って思った。