Nicotto Town



呉線と竹原の旅 4日目の1

実は初日の夜にも一度歩いては、いるんです。
泊まった宿が竹原駅からすぐの所ですから。
話のバランスで、竹原の話は出しませんでしたけどね。

いよいよ4日目は竹原をたっぷり歩く日です^^
呉線の駅ではホームの駅名標に絵が入ります。
竹原は竹が特産なので、竹から産まれたかぐや姫が描かれてます。
竹原駅はなぜかホームと駅舎がくっついておらず、上下線どちらも
一旦跨線橋を上って駅舎に入ります。

改札口にはステンレスの杭が二本立っています。
いいえ、違います^^ IC簡易改札機です。
自動改札の、入れ損ねるとガチャンと閉まる失礼な通せんぼが無く
ステンレスの柱の先にIC読み取り機だけが付いていて、ピ!します。
かなりノーガードな雰囲気ですが、竹原は横に窓口もあります。

待合室や売店もある大きな駅舎を出ると、出口足元の舗装に
「おかえりなさい」の文字が書かれています。おお!
これが竹原の心意気なのですね^^ みんなの里なのです。
駅前広場にはタクシーが、左にはバス待合所が、そして右手に
アニメ「たまゆら」の大きな看板を掲げた、観光案内所があります。
建物は駅前交番程度のサイズで、中は各種パンフレットと
たまゆらグッズが並んでいます。それと、かぐや姫プロジェクト。

この街ではアニメたまゆらの終了後を考えてか、
アニメ系の絵柄の「月野香紅夜」というキャラクターを創作し
今後はそれも売り物にしようとしているのです。
クリアファイルとか絵馬とか売ってました。
イラストレーターは竹原市在住で、そのお母さんが元締め?だとか。

駅正面の道が「アイフル316」というアーケード商店街に続き、
そこを通り抜けた広い道を左に行くと、町並み保存地区です。
観光客を上手に誘導している感じですね。

竹原の町並み保存地区は、ただの記念物ではなく、今も住んでいる
家々です。二階建て瓦屋根、格子窓、竹組の犬やらい、なまこ壁
の蔵など、小京都の言葉に相応しい木と壁の家並みが続きます。
道幅が狭いのも、こういう場所では好感持てます。
南北の一本道を中心に、右左に小道が延び、所々にお好み焼き、
そば屋、造り酒屋などが店を開けています。
ふと見た家の玄関の木戸の脇に「月番」の木札が下がっていたり
して、おおっ、と思ったりします^^ 

実は、竹原市は大きな町です。
駅から見た町は中央部に地元の古い商店街があり、
町並み保存地区は左手の方向で、さらにその向こうは住宅地、
右手方向には市役所やスーパーがあって、その車道を進むと
ガストやすき家などのある新しい町並みに出会います。
現在の竹原市民の中心地は、この左側になっているようです。
そして、駅の背後、海側に進めば、フェリーの港があります。

時代によって中心地を変えながらも、
竹原は今現在もこの地域の主要な街であるのです。
   (つづきます^^)


アバター
2013/10/16 00:31
ガーネット様
「たまゆら」特に事件の起きない系の^^
おだやかなアニメです。主人公が女の子なので、男子ファンの方が多いのかな?
そうそう、大正村も行ってみたいところの一つです。
明智鉄道も、応援しないといけませんし、ね。
そのうち行きたいと思います。
アバター
2013/10/16 00:26
ごま♪様
ごまさんはわりあい近いのですから、行かれると良いと思いますよ。
川越の小江戸や近江の黒壁スクエアなどと比べても、
商業施設としての作りではない、自然体の古さが良いのです。
ほり川のお好み焼きも美味しいです。
アバター
2013/10/16 00:20
もとみ様
いや、アニメおたくの方が偏っているわけで、ご存じないのが良識人という物です^^
竹原市も、観光地として少しでも使えそうな手段は何でもやるぞという姿勢ですね。
ホームには地元の酒蔵の酒の看板が並んだりもしています。
かぐや姫も町中に描かれています。
たまゆらの中に出てきた「ももねこ様」というねこらしい生き物をゆるキャラとして、
ゆるキャラグランプリにも挑戦するみたいです。
涙ぐましい努力ですよ^^
アバター
2013/10/16 00:14
Mt.かめ様
食べ物で名物を考えると、広島の流れで牡蠣ともみじまんじゅうになりますね。
実際、沢山売っていました。
あとは瀬戸内の島で作られる柑橘類のゼリーやジャム。
竹原自身は特産が竹なので、食品としては苦戦を強いられていますね。
たけのこカレーなどを売ってはいましたが、ブレイクには至らないかな^^
アバター
2013/10/15 23:03
「たまゆら」がどんなアニメか知らないのですが、
好きなアニメの舞台には、ぜひ行ってみたいですね^^

岐阜の「日本大正村」も、人が住んでいる観光地(?)です。
明智鉄道に乗って行ったことがあります^^
アバター
2013/10/15 21:55
竹原は行ったことないですね。
昔からの街並み興味あります。
写真撮りたいですね。
アバター
2013/10/15 20:59
アニメの聖地、というわけなのですね。
不勉強で、たまゆら、知らないので
申し訳なく思います^^;

各地でゆるキャラで町おこしをしていますが
アニメ系キャラで町おこしですか^^
それも良いですね~^^v
アバター
2013/10/15 13:34
なかなか賑やかな感じですね♪
あのあたりの名物ってなんでしたっけ?
もみじまんじゅうと牡蠣・・・かな



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.