お題:秋に読みたい漫画→『ドリフターズ』
- カテゴリ:マンガ
- 2013/10/28 13:50:15
いや秋 関係ないな~
この間のお題で
ぎりぎりの歴女だと言うことは報告?したので。
(もっとレベルの高い歴女さんが沢山いるので末席の歴女ということで)
漫画もそれなりのオタクですがな
『ドリフターズ』(DRIFTERS) 平野耕太 を あげようかと
エルフやドワーフ、トロルにオークといった面々のいる異世界にとばされた
主人公は島津豊久
先にいてなにやら活動していたのは織田信長や那須与一
ここにボケかかったローマ反抗の英雄ハンニバル(ボケ老人)が加わる
敵は黒王
率いる帝国には
ジャンヌ・ダルクや、
ロシア最終皇帝皇女アナスタシアに
アドルフ・ヒットラー
ハチャメチャ冒険活劇
他にも
安倍晴明(あべの はるあきら)とか
土方歳三とか
ラスプーチンとか
黒王は「大工の倅」っぽい←これでわかる?
欧米人ならがわかりそうだ
奥行きがすごくある絵なんですよ。遠近法を試しに取り入れたらしいんですけどね。
ミケランジェロは受胎告知を描いてるのかな?
詳しく知らないので何とも言えませんが、あの頃活躍した方なら描いてる可能性は高いですね。
ミケランジェロだと、システィーナ礼拝堂の壁画「最後の審判」と創世記を描いた天井画は素晴らしいですね!
人物をふっくらと描くタッチが割と好きですね~。
ラファエロは「キリストの変容」が有名ですかね?
と言うかアレぐらいしかハッキリとラファエロの作品だと認識しているものがないのですが…Orz
すみません、ホント、芸術系はそんな詳しくないんです(^-^;
汀こるものさんのタナトスものの新作で出てきて
気になって古本屋で読みました。
それまで漂流者という「ドリフターズ」の邦訳を気にせずに
ドリフの大爆笑を見ていました。
そのネタも この漫画内で使用されています
「昔立川に住んでいた?」
黒王はもしかして立川にお住まいのあの方でしたか。
かっこいいのか
おしゃれなのか
おもしろいのか
高尚なのか
売れているのはダ・ヴィンチよりはミケランジェロらしいな
ラファエロは~
それは、死んでも3日後に生き返るというアレですよね?
まぁ、欧米で歴史上の人物で最上位(神格化?)っていうのはアノ方くらいしかいないでしょうし、当然と言えば当然な気がします。
美術作品としての受胎告知は好きですので、ダ・ヴィンチのものを職場PCの壁紙にしてます♪