Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


娘のクラスの女子

先月,中2の娘のクラスの女子16人が,
皆の反感を買う発言ばかりするA子ちゃん,
A子ちゃんと同じ部活の大人しいB子ちゃん,
二人が孤立しないように一緒に居るうちの娘の3人と,
それ以外の13人とに分かれていたけど,すぐに解決したとだけ書き,
「解決方法が分からん」 と不評でした。(笑)

先週千葉に帰った時,カミサンに娘の解決方法を聞きましたので,
あまり必要ないかもしれませんが(笑),一応御報告します。


まず,娘とB子ちゃんがA子ちゃんに,
「皆を怒らせる発言をやめてほしい。
やめてくれないと自分たちは今後A子ちゃんをかばえない」
と話したところ,A子ちゃんは皆を怒らせる発言はやめると約束したそうです。

それから,13人の中でも中立的で,娘と同じ吹奏楽部の子に,
自分たち3人は13人とも仲良くやっていきたいと思っていると話したところ,
娘たちがいつも3人だけでいるので13人を避けているのだと思っていた
と言われたそうです。

そこで,13人の中のリーダー格と話し合ったところ,
やはり吹奏楽部の子と同じことを言われ,誤解が解けて,
それ以降は3人も13人と一緒に遊んだり話したりするようになったそうです。


きっと,それで,よかったんでしょうね。

私なんか,無理に全員が均等に仲良しでなくても,
特に親しい友達と一生付き合えたら そっちの方がいいと思っちゃうのですが。

とはいえ,本人が仲間外れにされていると思った場合は悲しいですものね。

大人の世界なのに,うちの営業所(正社員15人+パートさん9人)にも,
一人,皆からちょっと距離を置かれている人がいるんですよね~。
会議で彼の良さを引き出す質問をしてあげてますが,ちゃんと答えなかったり,
所員数名での飲み会を企画して誘ってますが,タイミングが悪くて断られたり,
なかなか上手くいきません。 はあ~。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.