ヤマハがスピーカー!?、サンハヤトが真空管!?
- カテゴリ:音楽
- 2009/08/16 00:39:03
今日は、超暑い中、都内を散策。
某家電量販店のオーディオコーナーに行ってみて、発見!
ヤマハのスピーカーがあるではありませんか!
スピーカーに再び参入してました。
店員に話を聞いたところ。
「昔のイメージはない。始まったばかりなので、これからのスピーカーですね」
とのこと。
ヤマハの再びの進化に期待です。
そして、「あ~~~っ!」って叫んでしまったのが、真空管アンプのコーナーに、”サンハヤト”っていうメーカーの製品があったこと。
コレって?あの基板屋さんの”サンハヤト”なのでしょうか?
ガラスの中の商品だったので、試聴はできませんでしたけど、興味はありますねー。
いやー、久しぶりに、オーディオコーナーに行って楽しんでましたー。
ヤマハっていう会社のスゴイと思うところは、出す商品のクオリティが高いことではないでしょうか。
リヒテルも弾いてたピアノをはじめ、楽器は世界の名プレイヤーが使っています。
いいエンジンをつくるので、バイクや船舶ものもいい。
コンピュータの音源ボードのICはヤマハが多い。
・・・。
挙げるとキリがないですが、力のある日本の会社ではないでしょうか。
個人的には結構好きです。
ちなみに身の回りのヤマハは・・・ラッパ、サックス、DX-7、ベースギター、テニスラケット、テニスウェア・・・んー、まだありそう。
高価な機器など買う余裕はありませんが、たまには、オーディオコーナーあたりをのぞくのもいいですね^^
すぐに購入の予定はありませんが、これからちょっと期待したくなりました^^。
ちなみに、今度のお家のキッチンはヤマハ(ヤマハリビングテック)にしました。
最初はキッチン?と思っていたのですが、デザインや塗装など、結構良さそうです。
電子ピアノも色々試した結果ヤマハにした私としてはちょっと嬉しいチョイスになりました。
(ヤマハの音叉マークが、キッチンの扉に入ると思います)
型番までは分かりませんが、かなり長い間、ヤマハのスピーカーはなかったですよね。
子供の頃、父が愛用していたスピーカーもヤマハでした。
サンスイのアンプで動かしてましたけど、いい音を出してたと記憶します。
さて、新しいヤマハはどうなりますかね!
10Mと共に、名機と言われてましたが・・