Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


切実なのか?…そうでも無いか、


友達のパソコン修理が完了しました。

引き受けるのはいいけれど、ソフトの問題じゃなくって、
まともにリカバリもできない状態だったので、メーカー修理依頼です。

結果、マザーボードの交換、SATA基盤の交換、HDDとSSD交換とゆー
どこかが壊れて、連鎖的に壊れちゃった感のある診断結果です。

ふつーにパワーポイントで資料作ったり、写真トリミングしたり、
楽曲データ取り込んで聴いたりとか、負荷そんなに高そうじゃ無いんですけれど、

インテル系チップセットのSATA不具合のに当たっちゃったのかなぁ…

ともかく、中身交換されて来たパソコンは快調に動作してて、
今月いっぱいはわたしが使うことになりそうー(役得?笑)


以前からやってみたいと感じてた、
デスクトップパソコンを部品選定からやって、
組み立ててみたい、…買いたいもの?(かなぁ?笑)

代替機に古いノート(と、言っても、メモリとハードディスクを
奢って、強化してある。)を使ってもらってるけれど、
使い方がどうなんだろう?ちょっと不安です。

そーゆー点では、デスクトップパソコンのほーが、
必要な機能強化もし易いし、故障個所の切り分けも、
部品交換もできるし…ディスクをミラーリングさせておけば、
データを失う危険性も減らせるし、
…いいことづくめだなぁ…でも、OS単体購入は高いなー


お金があれば、(たぶん、20万くらい?)
勉強含めてデスクトップパソコンを組み立ててみたいです。
(でも、すぐに古びて不満が出て来るんだろうーなぁー、笑)

アバター
2013/11/05 20:03
くりすさん、いいなぁ、
うちの兄は文系の元地方公務員なので、
パソコンの組み立てとかはムリそう~

兄が家に置いて行ったはんだごてとか
技術系の書籍は、どーも母方の
叔父からもらったものみたいです。

強烈なオタク兄(痛いパソコンとか、車とか、)は
イヤかも知れないけれど、
技術系の兄が居たらいーなー(笑)


Palさん、
う~ん、写真データも、昨今のコンパクトデジカメでさえ、
フィルム写真に迫る解像度で、データ量も半端無いですものね、
画像の見た目が同じでも、データサイズを減らす方法とか
しっかり覚えてもらったほーがいいかなー

わたしが近くに居たらなんでもやってあげるんだけれど~
高速で2時間強掛かる距離だから…インターネット経由で
送ってもらえればいいのか…エバノートとかで?

ところで何台くらい持ってるのー?
1台くらいLinux 入れてよ~(笑)
アバター
2013/11/05 14:16
>ふつーにパワーポイントで資料作ったり、写真トリミングしたり、
>楽曲データ取り込んで聴いたりとか、負荷そんなに高そうじゃ無いんですけれど、

ワタシのPCが、これまで一台もおシャカにならず、
人に貰われて行ったり、サブマシンとして残せたりしてるのは
そこなんだなあ・と、納得!
アバター
2013/11/04 22:32
私が使ってる兄のお下がりPCは
兄が組み立てたデスクトップですね(^^;
(何台かやってるようだしw)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.