Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【海の上の診療所】

海の上の診療所
フジテレビ 月曜夜9時~
【あらすじ】阿岐之島を訪れた海診丸に、大量のモヤシが届く。カルロスが発注数を2桁も間違てしまったらしい。海藤は仕方なく毎日モヤシのおかずをたくさん作ることに。同じ頃日内の元に、海診丸を運営する本院から、本院で研修医をしている理事長の娘・藤井みちるを、海診丸で受け入れるよう要請があったのだ。みちるは、美人過ぎる研修医として雑誌にも載ったことがある女性だった。しかし航太は、もう外見に惑わされはしない、と言ってみちるが載っている雑誌を見ようとはしなかった。

【感想】今回はかなり面白かったです。今までで一番面白かったですね。4回と言えば、そろそろキャスト・スタッフの息が合ってくる頃ですし、ストーリーも今までのパターンとはちょっと違っていて、新鮮味がありました。この息が合ってくる頃というのは、あまりシリアスなドラマではないように思います。コメディ限定ですね。とにかくマジメな顔をしていればいいシリアスなドラマと違い、コメディはキャストによる阿吽の呼吸が必要。コメディが難しいといわれる所以だと思います。またスタッフも、どのように撮れば、どのように指示すれば、面白い映像ができるかが把握できるんじゃないかと思うんですよね。逆に3~5回あたりで面白くならないドラマはもうそれ以降もダメ。なので、このドラマは今後も面白くなっていく可能性を期待していいと思います。特に、最後の甲板での航太と眞子の会話シーン、2人の息が合ってきたなぁという感触がありました。航太が眞子に、無理やり「好き」と言わせるところ、眞子が溜めてる間、どんな「好き」を言うんだろうと、ドキドキして見てましたよw 思えば、以前も最後に航太が眞子に何か渡すシーンがありましたよね。これ、恒例にすると面白いんですけどね。毎回何を渡すんだろうってw どうしようもない物なほど、面白くなりますよね。あと、やはり一番よかったのは、外科医への道をあきらめて、タレント医師になろうとしていたみちるが、手が離せない航太のアドバイスをスマホごしに受けながら急患を処置し、再び外科医の道を志すというストーリーが、ベタだけどよかったです。確かコトーにも、その場にいないコトーの指示で手術をするというエピソードがあったような気がします。あれはドラマでなく原作だったかな? よく覚えてませんが。あれを髣髴とさせましたね。そして処置に成功し、それまで反目しあっていた眞子とも、何となく仲直りしてしまう。これもよかったですねぇ。でも正直こんな医者に処置してもらうのは、患者からすると不安ですよねw あと、今回もちょっぴりしかなかったけど、船長3人組はやはりカルロスがボケ、船長がツッコミをするのが一番いいみたいなので(もう1人はひたすらオロオロする感じでw)、これからはこの路線で1コーナーみたいにすればいいと思います。カルロス役の植野は、ハーフだけど日本生まれ日本育ちの中身はバリバリ日本人なので、どんな風に外国人の演技をすれば笑わせられるかを心得てますからね。お笑い芸人ですしね。そんなこんなで、今回はほんとなかなかよかったと思います。願わくば初回からこのくらいのクオリティがあれば、もっと視聴者を惹き付けることができたと思うのですが…w あと今回は、荒川の「なーんもいえねぇ」がありましたねw これはあまちゃんにもあった、荒川の印象的なセリフの1つですが、ここでも言わせるとはw

アバター
2013/11/10 21:24
うーん、戸田恵梨香の方はまったく話が進みませんな。
電話を受けた航太には、まったく心当たりがなさそうでしたが、
もし因縁のある相手なら、すぐにわかりそうなもんですよね。
戸田恵梨香って、実は月9ニ連投なんですよね。
前回のサマーヌードでも3番手でしたので。
メインキャストで二連投って、月9でなくても珍しい。
二連投と言えば海診とはまったく関係ないですが、
朝ドラの東出も二連投なんですよね。
これもかなり珍しい例だそうです。
アバター
2013/11/08 15:15
一番気になるのは羽鳥なんですが、一体なぜ彼女は航太を追ってるんでしょうね?
1話のラストシーンでは学会に乗り込んでいたし、航太が海診丸にいるということをブログの写真で知り(2話のラストシーン)、3話では航太の母が働いている小料理屋で海診丸を運営する本院に電話をかけ、そしてこの回でついに航太のスマホに電話をかけましたね。しかも非通知で。あのとき、航太に何を告げようとしたんでしょう?

彼女の目的は最終回で明らかになると思いますが、航太の過去に何かしらの関わりがあるということになるんでしょうか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.