Nicotto Town



都市計画

人口減少社会に向けて、
考え方だけは、シフトしつつあるようですね。

これまで、街中で働いて、郊外に住む、といったパターンが、
住まいが安いし、定着していました。
それを当て込んで?郊外型大型ショッピングモールとかも出来たし。

でも、今後人口が減っていくと、居住地が拡散していると、
その分人口密度が薄くなって、福祉等行き届きにくいし、
空き家が増えたり、ご近所がいなくなったり、不安が発生します。

それで、ヒトを中心地に集約しようという動きが始まっています。
都市回帰っていうか、商業地も住居も街中に集めれば、
買い物難民が減らせたり、医療施設を集中設置できたり、便利。
基本的には、私もそう思いますけどね。

じゃあ、郊外はどうなるか、っていう問題は出てきますね。
特に、郊外のさらに外の地域は、廃村状態になるのか? って。
もっと現実的には、いくら街中が住みやすくなっても、
人生半ばを過ぎてから、馴染みの家を捨てて
知らない街中に住み替える気になるか、
土地を明け渡せるか、っていう難しさはあって、
少なくとも短期間に変貌するとは思いにくいですね。

リニアモーターカーが具体的段階に入って、
その駅が出来る街では、それに合わせた市街地再開発が
構想されつつあるようです。
名古屋市でも、街中をもっと密接に結び合って、
中心街を相互に動きやすくしようと、
LRT、つまり新型路面電車の導入をプランの一つに上げている。
これって、現プランでは、地下鉄路線と丸かぶりなんですけど。

自動車交通が麻痺するからと、一旦全廃した路面電車、
また復活させるなら、街中のマイカーを規制しないとしんどいです。
私は自動車好きじゃないから、その方がいいですが、
中心街の自動車の抑制って、現実に可能な事??

どうせLRT作るなら、栄を東端にして名古屋駅を通り西に回る
環状線があったら嬉しいですね。
名古屋市内交通、西地域に薄い現状があるので。

個人的には、
リニアモーター駅+LRT路線網で市内を充実させて
住居地と勤労地・商業地・医療福祉施設が互いに近接した、
フットワークのよい街になるといいなと思います。
が、既存の街を解体出来る訳も無く、
ビジョンに向けての道のりは、どのみち、長そうです。

アバター
2013/11/08 21:28
Mt.かめ様
そうなんですかー。
暮らしやすい場所に移れるといいですね。
アバター
2013/11/08 09:46
住み替えは決定事項です(笑)
ただ、まだ動けないのですーー。
アバター
2013/11/08 00:11
もとみ様
それは、ありますね。
用地確保にしても、町の真ん中だと、高くて手が出ないでしょうし。
東京では、介護施設を求めて周辺部に出る人もいるとか。
要はバランスなのでしょうが、少子高齢化が進むスピードに、政策が追いつかないですね。
ご近所とのお付き合いも重要になってきます。
アバター
2013/11/08 00:03
ちょみ様
普通の人はそう思っているんですよね。
ただ、政治をする人は、そう思わないのかな?
税金は増えても産院は増えませんねぇ。
アバター
2013/11/08 00:00
べー様
そうですね、こちらでも町コンとか、やってるみたいですが、
効果は上がっているのでしょうか。
生活の見通しが立たないと、考えちゃうかも知れないです。
アバター
2013/11/07 23:58
Mt.かめ様
今後、住み替えの可能性ありですか?
アバター
2013/11/07 22:41
買い物のほうは、持ってきてもらうこともできますが
人付き合いや、医療や
人と人が向き合ったほうがいいものが、ありますもんね。

でも、地方のほうが、介護施設とかに入りやすかったりしますし
ものすごく都会より、ベッドタウンぐらいが一番住みやすかったりもします。

難しいですね…
アバター
2013/11/07 20:26
都市計画より産院と小児科と保育園の充実の方が
もちっと現実味あるような気がするんですよ…(^_^;)
人口減少対策
アバター
2013/11/07 19:08
いずれにしても人口減少に歯止めをしないとダメってことですよねぇ^^;
アバター
2013/11/07 08:53
買い物ができて医療機関がある程度
整っていて公共交通機関が使える場所に
移動する、というのが目下の最小の望み(笑)
アバター
2013/11/07 00:35
ガーネット様
そうなんですよ。
大規模なてこ入れは、沢山の税金を使いますからねぇ。
今はまた、色々な理想を語っているレベルに見えます。
考えが進むにつれて、もっと現実的に地味になって行くんじゃないでしょうか。
アバター
2013/11/07 00:31
ごま♪様
これからは高齢者の多い時代ですからね。
階段の上り下りの無い路面電車、
うまく活用できれば、身近でよい乗り物だと思います。
アバター
2013/11/06 23:09
地下鉄とLRTがお客を取り合うのはマズイですね^^;

なるべくなら今あるものを工夫して使ったりして、ムダが出ないような方向で
すすめてほしいものです。
アバター
2013/11/06 22:51
路面電車はいいものですよ。
広島にいますと生活するために必要な交通機関です。
のんびり揺られて乗ってると眠くなります。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.